「columbo87」さんのページ

総レビュー数: 284レビュー(全て表示) 最終投稿: 2011年04月28日

大会が始まると微妙になるパターン。描きたいものが描けないと漏らしていましたし、少年漫画でやっていくとどうしても避けられない運命のようなものでしょうか。後半の展開の崩壊ぶりがそのへんを如実に表しているかと思います。
完全版で一応決着はつけたみたいですが、あれなら別にWJでも問題ないじゃないですか、という終わり方。単に人気が無くなって打ち切られただけだったのでは?もしくはかなり前の段階で描きたい方向性からずれていっていたのか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-01 21:04:32] [修正:2011-07-01 21:04:32] [このレビューのURL]

ぬ?べ?のよさは雑誌で読んでいても毎回切が良いところではないでしょうか。構成力が抜群にいいな、と思いながら当時は読んでいました。
妖怪の使い方も人情物であったり少年誌的バトルものであったり、ただただ怖いだけの回があったり、お色気があったりと、多彩なもので、かつそれぞれ非常に面白いものでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-01 20:58:24] [修正:2011-07-01 20:58:24] [このレビューのURL]

「僕の頭は酢入りだからね!」とか言って末期状態の糞漫画ばかり連発していたガモウが、優秀な作画とコンビを組んだらこれが大ヒットしてしまった。

この漫画は最低にいやみったらしくいけすかない馬鹿な主人公達が読者やら漫画を舐めまくって格好つけながらドヤ顔でのし上がっていくだけの胸糞の悪い漫画ですが、そうしたご都合主義の展開にも作中に叔父さんとして現れるガモウのくやしさがつまってると思うとなぜか悲しくも思えます。

ナイスレビュー: 3

[投稿:2011-07-01 20:53:34] [修正:2011-07-01 20:53:34] [このレビューのURL]

100巻付近くらいまでは楽しく読めていた。結構初期からネタかぶりというか、例えば両津が散髪に行くと絶対変な髪形にされるとか、お約束みたいなものがあってその辺りで単なるマンネリ漫画と違って楽しめる所もあった。
人情物の部分はいまいち、読んでる少年としては。

最近は目も当てられないくらい酷い。両津や部長がギャグっぽく(しかもなんか可愛らしく)デフォルメされた顔になるのをみると吐き気がするし、キャラも、昔は男気があったものだが、情けないだけの下衆になってきた。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-01 20:47:31] [修正:2011-07-01 20:47:31] [このレビューのURL]

昔は好きだったが、今読むと打ち切られてしかり、といった感じか。
全体的に地味で目的が少年らにはわかりにくいところがネックだったのでは。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-01 20:41:21] [修正:2011-07-01 20:41:21] [このレビューのURL]

もう随分と長いので、完結してから評価したいところですが。
中忍試験くらいまでは結構面白かった、NINJAだし外国でも人気でたし、ジャンプの代表でも納得。
サスケェが裏切ってからはよくわからん、無理くり脚本に沿わせようと予定調和的な展開でおもしろくない。
最近死んだキャラクターが生き返ったのは非常に興ざめした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-01 20:39:37] [修正:2011-07-01 20:39:37] [このレビューのURL]

地味。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-01 20:36:43] [修正:2011-07-01 20:36:43] [このレビューのURL]

2点 珍遊記

画太郎はよくこれで連載してたな。当時のWJギャグ漫画としてはぶっとんでいたが、よくこれが許されてたもんだ。好きだけど。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-01 20:36:08] [修正:2011-07-01 20:36:08] [このレビューのURL]

ジャンプのガッシュ。内容は可も無く不可も無く、普通。
主人公がなに考えてるのかよくわからない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-01 20:33:47] [修正:2011-07-01 20:33:47] [このレビューのURL]

カードゲームを始める前までは面白い。江川とか荒木的で奇怪な絵柄、おもちゃで悪人を倒していくストーリーも痛快。
本格的にカードゲーム始まってからは適当すぎ、でもそのおかげで大金持ちになったの。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-01 20:32:32] [修正:2011-07-01 20:32:32] [このレビューのURL]