「torinokid」さんのページ

総レビュー数: 468レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年11月22日

日高氏にしては珍しいちゃんとしたストーリーもの。

お笑い小ネタ職人として著名な日高氏だけど
こういうのもイケますな。

意外とノスタルジックな描写が上手いなあ、この人は。
得意のお笑い小ネタもちゃんと生かされているし。

気に入りました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-12-20 13:28:54] [修正:2011-12-20 13:28:54] [このレビューのURL]

名作。
SF作品の達人として著名な水樹氏だが、
SF以外もなかなかなもんですよ。

舞台は1969年のアメリカ。
ベトナム戦争やらなんやらで結構複雑な時代。
大まかなストーリーは15歳の少年エリオットブルーの成長譚。
しかしながら内容的には非常に深い。

おススメです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-26 23:27:35] [修正:2011-12-20 13:10:41] [このレビューのURL]

薙刀マンガってのは初めて読んだなあ。
業界漫画もここまできたか。作品としてもなかなか面白い。

主人公がドジでチビな眼鏡娘って設定なんだけど
良い意味で「その方面」の要素は全く感じられない。
最近では珍しい王道的なスポ根マンガと言ってもいいかも。

期待大です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-09-09 15:34:06] [修正:2011-12-20 13:10:06] [このレビューのURL]

6点 自殺島

かなり面白い作品。
サバイバル系の漫画は結構好きなもので。

絶望的なロケーションの中で、
今後どのような展開になるのだろうか。
作者があの森氏だけに、良い意味で一筋縄ではいかないような気もする。

現時点では6点。あとは今後の展開次第。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-01-17 11:11:15] [修正:2011-12-20 13:09:26] [このレビューのURL]

言わずと知れた名作中の名作。

「雪山事件」に代表される「死」が作品の根底に内在しているため、
正直言って重い。しかしながら深い。とにかく深い。
容赦のない心理描写には感嘆せざるを得ない。

少女マンガという枠に収まらない名作ですな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-12-10 00:19:21] [修正:2011-12-10 00:19:21] [このレビューのURL]

10点 食の軍師

「ボコビー」が完全にツボに入ってしまったので
10点差し上げます。

いかにも「泉昌之的グルメ漫画」だよなあ。
思わず爆笑こいてしまった。

個人的には「孤独のグルメ」「花のズボラ飯」あたりとの
併読をおススメしたい。あと「夜行」もか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-12-09 22:59:16] [修正:2011-12-10 00:01:33] [このレビューのURL]

芸術的かつ哲学的な作品。
緻密な描写と丁寧なストーリー展開が素晴らしい。
さすが内田氏と唸らざるを得ない。

名作ですな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-14 21:51:09] [修正:2011-12-10 00:00:28] [このレビューのURL]

これは名作としか言いようがない。

パプアニューギニアを舞台にした伝奇ロマン。
2巻と決して長い作品ではないが、濃密なストーリーが素晴らしい。
諸星氏の真骨頂ですな。

ラストは秀逸。感動しました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-01-09 22:22:28] [修正:2011-09-17 10:06:59] [このレビューのURL]

少女マンガには珍しい「味がある」作品。結構面白い。
下手ウマって言っちゃ失礼かなあ。

正直な第一印象は「絵も展開も雑!」と思ったのだが、
読み続けているうちになんか癖になってきた。

他の人も書いてるけど、サブキャラがすごいですわ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-22 22:31:23] [修正:2011-09-15 18:29:06] [このレビューのURL]

「エロイカ」の番外編。とても面白いです。

主役はエーベルバッハ少佐の部下。コードネームは「Z(ツェット)」。
ストーリーの本筋は東西冷戦下における諜報部員の非情な戦い。
若手エージェントZの葛藤と悲哀が上手に描かれている。
アクションシーンもなかなか。

特におススメなのは第2話。泣けます。
少女マンガの枠に収まらない名作ですな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-18 22:34:45] [修正:2011-09-15 18:27:22] [このレビューのURL]