「パンダマン」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 153510
- 自己紹介
-
最近になってやっと自分にあうかすぐに分かる漫画嗅覚みたいなのが出来た感じです
瞬時に見極めるので危険物管理も万全です
とっても便利です

0点 鉄のラインバレル
作者が「正義の味方」の欠点に気づいていないのがわかった時点で作品に入れなかった。この日本ではよくつかわれる「正義の味方」の意味を作者は少しでも考えたことがあるのかなぁ
「義」とは「人が進むべき道」を指す言葉で、それの正しい方向を「正義」というのです。だから、人の数だけ信じる道があり、似ているようだけどみんな違うわけです。
だけど、この主人公は正義、正義うるさいけど、この主人公の「正義」が全然見えてこないから気持ち悪い。それがはっきりしていないのに主人公を信じる人達も気持ち悪い。
しかも自分の正義を疑わず突っ走りまくる馬鹿な性格に、巨大ロボットという強すぎる暴力の力までゲットしちゃったこの恐怖。これでどうやってこの作品に入っていけばいいんだぁ
まぁ、こうなっちゃってるのも少しわけがあって、「ロボットモノ」には、昔の作品のオマージュ的な意味でわざと同じような話や設定にしたりします。他のロボットものの作品でも設定が似てたりするのはそのせいで、もちろんこれもそう。それもかなりのもの。だから、「正義の味方」という単語が出てきてもわかるんですが、それにしてももうちょっと考えて欲しかった。
絵はうまいし、ロボットのデザインもかっこいい。コマ割りも派手でいい。けど、いかんせんロボットは形がゴチャゴチャしてるから、色分けでもしないと敵か味方かもわからない。色変わるロボットまで出てくるともう混乱の極み。
あともう一個ダメだしすると、無痛覚症の人の苦しみもわからずに適当に出してること。これは無知とは罪と言っていいかもしれない程の問題。
がんばってはいるけど、読んでて色々虚しくなってしまった。アニメ化されたみたいだけど、こりゃ相当人物像にテコいれしないと見れないかも。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2009-04-28 00:16:43] [修正:2009-04-28 01:13:46] [このレビューのURL]
0点 FAIRY TAIL
絵がだれかに似てるっていうのは、まぁしょうがない。絵の上達の早道はだれかを真似るのが一番だから。だれかしらの絵に似てくるもんだと思う。
しかし、キャラクターは自分で作り出さないとやっぱりだめだろう。わかるだけでも、10作品近い有名な漫画やゲームからかっぱらってきてる。オリジナルキャラを探す方が難しいくらいだ
もう話の作りとかいう以前の問題
かっぱらってきたキャラクターで漫画かきたいなら同人誌でやることだろう
これをプロの作品と認めたら他はやってられないだろう
作者が悪いのか、編集者が悪いのかわからないが、2番煎じでもなんでも売れればいいじゃんってノリは読んでてつらくなる
著作権とか大丈夫なのかなぁ、これ
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-02-19 13:54:43] [修正:2008-02-19 13:54:43] [このレビューのURL]
0点 おくさまは女子高生
いや、これ高評価じゃなくって良かった
ここの人達はちゃんとレビューしてるよな、ほんと
ヤンジャン買わせる為のエロマンガ
それ以上でも以下でもない
まぁ作者は美少女描くの好きそうだから苦痛じゃないんだろうね
エロがみたいならエロ本買おうぜ、男らしく
ん? ちょっと違うか
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-12-03 19:20:48] [修正:2006-12-03 19:20:48] [このレビューのURL]
0点 MAR
この漫画は悪夢だ。なんだ、これ
平和に生きてる日常ってのはつまんない
基本的に単調だからだ
だから、エンターテイメントがある
でも、エンターテイメントは、逃げ場じゃない
でも、この主人公は、もう日常に飽き飽きでファンタジーの世界に逃げこむんだよな、自分の意志で
なんだこれ ほんと
その後なにあっても悪夢だろ
負け犬人生をずーっとみせつけてどーすんだ
もうバトルなんかどうでもいいだろ
せめて、必殺技の前に(負け犬)をつけてくれ
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-11-30 15:58:07] [修正:2006-11-30 15:58:07] [このレビューのURL]