「まれら」さんのページ

総レビュー数: 112レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年02月12日

作者特有の多様な作品群ではあるが、現代から近未来を舞台にしたSFが中心。例えば「不安の立像」等と比較すると、怪奇的な作品が少なくなっている替わりに、虚無的な作品の比率が高いように感じる。以下寸評。
「商社の赤い花」大企業の異常性を描くシリーズに入るのかも知れないが、一層諦念的で悲惨な印象。(6点)
「食事の時間」このまま映画化しても面白そうな近未来SF。醜悪な話ではあるが、シニカルさが先に立つ。(7点)
「夢みる機械」コメディタッチの軽い作品ながらよくできた話。星新一の短編のような印象。ただ、収録作の中では最も作風が異なり、なぜ表題作になったのかは疑問。(6点)
「猫パニック」社会の脆さをドタバタで描く小品。事件の異常さと発端やオチの矮小さがおかしい。(5点)
「地下鉄を降りて…」誇張やデフォルメはあるものの、基本的には虚構ではなく現実の描写。都市自体が持つ狂気をじわりと描いており、2度目に読んだら怖くなった。(6点)
「遠い国から」虚無的な作風の嚆矢になるかと思う。淡々と綴られる旅行記の体裁で展開する絵物語だが、文章もきわめて美しく、そのまま朗読しても詩として成立しそうな気がする。大好きな作品の一つ。(8点)
「感情のある風景」虚無的な作風ながら、前作の「遠い国から」とは絵柄も技法も異なる。恐怖や絶望の内容を語らず、感情を失うという虚構を通して読者により大きな恐怖と絶望を感じさせる。(8点)
「地獄の戦士」珍しいハードSF。ブレードランナーをバッドエンドにしたような印象。(7点)

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-12-31 02:51:35] [修正:2007-12-31 02:51:35] [このレビューのURL]

マニアックかつシュールなギャグ作品に、シリアスなSFが加味され、不思議な世界を形成している。
ギャグパートはSF・特撮・映画・時事などのネタが満載で、よほどの知識がないとパロディ元がわからない。わからなくても十分面白いが、恐らく作者の意図はもっとマニアックな笑いにあるのだろうという気がする。シリアスパートは打って変わって極上のハードSFになっており、ちょっとトラウマになりそうな重苦しさを持つ。
作品の中心はあくまでギャグなのだが、2つの話題が離れず融合せず適度の距離感を保って進行することで、話に深みが出ているように思う。
中断や再構成などで一貫性に欠ける傾向にあるが、ハイセンスな佳作。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-24 00:53:44] [修正:2007-12-24 00:53:44] [このレビューのURL]

ギャグマンガの体裁ゆえ強烈にデフォルメされてはいるものの、群雄各々の人物像がしっかり捉えられている。大名と朝廷の関係や臣下同士の確執など、かなり高度な歴史シミュレーションをギャグで描ききる手法は見事。笑いながら読み終わると、何故か大作歴史映画を見たような不思議な読後感が得られる。
著名な大名もさることながら、松永弾正や細川藤孝といったかなり通向きの武将の登場も嬉しいところ。果ては疋田文五郎や教如など、ギャグ漫画に登場するのは初めてなのではないだろうか。
資料的価値はともかく、歴史嫌いにも日本史入門編として薦められるレベルかと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-20 23:35:48] [修正:2007-12-20 23:35:48] [このレビューのURL]

作品自体が穏やかで暖かいものであり、読んでいても「凄さ」を感じることはないが、概して平凡な登場人物の平凡な日常を綴るだけで上質のエンターテインメントを創り上げるあたり、作者の技量の非凡さを感じる。平凡な日常をゆるく描くという手法、あるいは萌え4コマというジャンルにおいては、おそらく転換点となった重要な位置にあるのだろう。しかしあまりレッテルを貼るほどのアクははなく、万人受けしそうな内容である。
実際にありそうでいて絶対あり得ないような仮想郷愁ギャグは今後も出てくるだろうが、この作品だけはスタンダードとして記憶される作品になるかも知れない。
へーちょ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-15 16:03:05] [修正:2007-12-15 16:03:05] [このレビューのURL]

小気味よいハチャハチャSFとしては秀逸な出来であり、ハイセンスな絵柄やギャグも空前のものだった。後半は迷走気味ではあったが、ラブコメ路線を守りきったため、さほど気張らずに楽しめる。
アニメ、それも特に劇場版の印象が強すぎるせいか若干軽く見られがちだが、別個に考えた方がよい。特に「ドリーマー」や「愛とさすらいの母」などは、キャラだけ拝借した全くの別作品だと理解している。
それにしても、こんなポップな世界で形而上の事象を描く押井守も偉いし、押井守に好きにさせても壊れない世界観やキャラクターを作り上げたのも凄いと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-14 20:55:54] [修正:2007-12-14 20:55:54] [このレビューのURL]

おそろしくバッドテイストで、救いのない話が多い。それでいて読み始めたら止めることはできず、人間の醜さ・愚かさを嫌になるほど見せつけられる。確かに社会問題などを題材に採ってはいるが、プロパガンダというよりも諦観的な視点の方をより強く感じ、軽薄な半可通とは一線を画する。
時事ネタめいたものを切り口にしている話などは若干風化気味だが、今の中高生あたりにも是非味わって欲しい作品。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-12 21:06:44] [修正:2007-12-12 21:06:44] [このレビューのURL]

不条理漫画の分類を受けることもあるようだが、わざと難解に描いている風ではない。標題のプー太郎が登場する話などは、比較的オーソドックスなギャグ4コマだと感じる。
プー太郎・ネコ・兄弟などの各ネタはシリーズのようになっており、続けて読めば徐々に味わいが増していく。一番好きだったのは何と言っても「まくわうり刑事」で、「まえよっとまとってろ」のたった1行で、窒息する程笑った。
緩すぎず、毒すぎず、実にいい味わいの作品。同テイストの「大人袋」と共にお薦め。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-08 23:36:23] [修正:2007-12-08 23:36:23] [このレビューのURL]

世の中の事象は、原則として無意味である。無意味な出来事同士を結びつけ、そこに何かの意味を見つけたいと願うのが人間の悲しさであり、人間の人間たる所以なのだろう。
幸江とイサオを中心に、非情かつ無意味な日常が延々と語られるところまでは、どうでもいいギャグマンガだと思って読んでいた。しかし熊本さんという屈指のキャラを補助線として、無意味な日常はひとつひとつ次第に綴り合わされていき、やがて静かに輝き始める。作者がこの帰納的なストーリーづくりを念頭にして4コマという制約の強い枠組みを選んだのであれば、とんでもない才能である。
熊本さんとの再会シーンは4コマ漫画にあるまじきクライマックスだった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-07 00:30:32] [修正:2007-12-07 00:30:32] [このレビューのURL]

敵のインフレ化が酷い。過去の対戦相手がどんどんザコ化して行く。
前振りが長い割には、肝心の試合は原則としてワンパンチで終わる。前半(特に児童期)は、ボクシング理論らしきものも交えて展開されていくのだが、そのうち「ネーミングが凄い割には原理不明」な必殺技のオンパレードになる。
おまけにストーリーも奇想天外かつ行き当たりばったりでリアリティ皆無。

以上欠点ばかりをあげつらってみたが、そんなことがいずれも気にならないほどの熱さとパワーに満ちあふれており、今でも面白い。
やるならここまで徹底しないといけないという見本だと思う。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-12-01 19:38:36] [修正:2007-12-01 19:38:36] [このレビューのURL]

そもそも絵日記漫画が出発点の作者であるが、その延長で、閉じられた世界観の中で描いているところが功を奏している。基本は郷愁系絵日記漫画であり、さくらももこのスタンスに近いものを感じてしまう。
新聞漫画の限界で、結婚シリーズ等で見せた毒が少ないのが残念。
標題は「あたしンち」であり、主人公はみかんなのだと思うのだが、どう見てもお母さんの独壇場。とはいえ、お父さんやユズピー、ケン、新田などの脇役も秀逸。(モデル実在の予感がする。)
爆笑ネタはそう多くないが、値段程度には楽しめるアベレージヒッターといった感じの作品。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-11-26 00:13:56] [修正:2007-11-26 00:13:56] [このレビューのURL]