「まれら」さんのページ

総レビュー数: 112レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年02月12日

不条理漫画の分類を受けることもあるようだが、わざと難解に描いている風ではない。標題のプー太郎が登場する話などは、比較的オーソドックスなギャグ4コマだと感じる。
プー太郎・ネコ・兄弟などの各ネタはシリーズのようになっており、続けて読めば徐々に味わいが増していく。一番好きだったのは何と言っても「まくわうり刑事」で、「まえよっとまとってろ」のたった1行で、窒息する程笑った。
緩すぎず、毒すぎず、実にいい味わいの作品。同テイストの「大人袋」と共にお薦め。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-08 23:36:23] [修正:2007-12-08 23:36:23] [このレビューのURL]

世の中の事象は、原則として無意味である。無意味な出来事同士を結びつけ、そこに何かの意味を見つけたいと願うのが人間の悲しさであり、人間の人間たる所以なのだろう。
幸江とイサオを中心に、非情かつ無意味な日常が延々と語られるところまでは、どうでもいいギャグマンガだと思って読んでいた。しかし熊本さんという屈指のキャラを補助線として、無意味な日常はひとつひとつ次第に綴り合わされていき、やがて静かに輝き始める。作者がこの帰納的なストーリーづくりを念頭にして4コマという制約の強い枠組みを選んだのであれば、とんでもない才能である。
熊本さんとの再会シーンは4コマ漫画にあるまじきクライマックスだった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-07 00:30:32] [修正:2007-12-07 00:30:32] [このレビューのURL]

甲子園の空の続編かと思われる。前作では甲子園を舞台としたことで些かのリアリティーを獲得していたように思うが、本作では潔いほどに非現実的な設定とし、おとぎ話的な世界になっている。同じ作者の「銀のロマンティック…わはは」などと並んで「スポーツメルヘン」とでも呼びたいような不思議なジャンルの漫画。
子供が無責任に夢を語るのを聞いているような、大らかな気持ちで読みたい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-06 00:56:29] [修正:2007-12-06 00:56:29] [このレビューのURL]

モラトリアム期ならではの葛藤や蹉跌が存在するのは認めるが、それをいくら丹念に描写したところで何も生み出すことはできない。若いというにはあまりにも浅薄なエピソードとひたすら後ろ向きな登場人物像は確かに他の漫画と比較して一風変わっているが、私が漫画に求めているものとは異なる。
作中人物に共感できる人にとっては、傷を舐め合うような感傷にひたれるのかも知れないが、私は軽い嫌悪感以外には何も感じなかった。
好きな人には申し訳ないのだが、4点程度の評価にさせていただく。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-04 23:06:02] [修正:2007-12-04 23:06:02] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

普通の三国志パロディかと思って読んで驚いた。面白いかどうかは別にして、凄い漫画である。「三国志」で「萌え」という針の穴を通すようなコントロールで、ディープな世界を構築している。
しかし三国志演義へのオマージュとしての昇華具合は結構見事である。呂布と陳宮という、救いようのないコンビを主役に据えた構成も驚きだし、演義風のサブタイトルや曹操の偏頭痛ネタ、袁術のハチミツ(実際は末期の一言なのだが…)ネタなど、三国志演義ファンにとっては元ネタを探す楽しみもある。ちなみに夏侯惇が空気が読めないというギャグ(?)は「鶏肋」あたりからと考えるのは穿ちすぎだろうか?
「曹操の補佐は荀か郭嘉だろう」とか「なぜ袁紹が出なくて袁術が出る」といった疑問もあるが、何と言っても最大のツッコミは「蜀陣営が誰も出ない三国志ネタ初めて見た」という点であろう。呉も出ないが。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-02 17:24:19] [修正:2007-12-02 17:24:19] [このレビューのURL]

ストーリーはない。ひたすら出てくる相手を倒して強くなっていく話だが、洗練されたタッチと蘊蓄混じりの試合描写で、さほど飽きずに読める。「チャンピオン」という目標が定まっており、無駄に延長しなかった点もうまくまとまった要因かと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-01 19:40:09] [修正:2007-12-01 19:40:09] [このレビューのURL]

安永航一郎の漫画は設定が突飛な上にギャグが異様に濃厚で、読んでいて疲れてしまうような面があるのだが、その中では比較的癖の小さい作品。世界観もボリュームも手頃で、あまりコアな安永ファンでなくとも気軽に手が出せる。
テンション上がりっぱなしの怪しげな敵が見所だが、どこが面白いかと問われると説明できない。面白いと思う読者だけにわかればよいというような突き放したギャグが魅力。
アニメ化されたこともあったが、あまり話題にならなかった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-01 19:39:20] [修正:2007-12-01 19:39:20] [このレビューのURL]

敵のインフレ化が酷い。過去の対戦相手がどんどんザコ化して行く。
前振りが長い割には、肝心の試合は原則としてワンパンチで終わる。前半(特に児童期)は、ボクシング理論らしきものも交えて展開されていくのだが、そのうち「ネーミングが凄い割には原理不明」な必殺技のオンパレードになる。
おまけにストーリーも奇想天外かつ行き当たりばったりでリアリティ皆無。

以上欠点ばかりをあげつらってみたが、そんなことがいずれも気にならないほどの熱さとパワーに満ちあふれており、今でも面白い。
やるならここまで徹底しないといけないという見本だと思う。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-12-01 19:38:36] [修正:2007-12-01 19:38:36] [このレビューのURL]

表紙の不思議な魅力でつい買ってしまった。漫画のような、絵物語のような、あるいは紙芝居のような不思議なテイストで、既存のジャンルには納まらないように思う。
ストーリーはあまり進んでいないので何とも言えないが、気にはなる作品。(得点は暫定)
なお、「猫村ねこ」というネーミングセンスには脱帽した。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-01 00:22:54] [修正:2007-12-01 00:22:54] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

作品全体が3期に分かれると思うが、それぞれが随分違った印象を受ける。トータルで考えても、スポーツ漫画の名作にしてギャグ漫画の傑作である。
<ラグビー編>
正直なところ普通のギャグ漫画。面白くはあるが、もしここで終わっていれば、月並みな漫画で終わっていた。
<柔道編>
格闘団体戦ものの元祖ではないかと思う。しかし「団体戦に出られない程の弱小チーム」「別の競技の経験者」「なぜか混じっている素人」など、王道のパターンはほとんど出揃っているように思う。YAWARAも五所瓦も、すべてのルーツはここにある。
反則も含めた数々の技はきわめてアグレッシブで、プロレス編への伏線は十分だった。
<プロレス編>
ストーリーと試合場面の緩急が絶妙なので、筋だけ追って行っても十分面白いとは思うが、何と言っても素晴らしいのは作者のプロレス(また格闘技全般)への思い入れである。試合場面は丹念に描かれていて、恐らく目の肥えたプロレスファンでも納得の出来だろう。三四郎がスーパーマンではなく、根性の人として描かれるあたりも「闘魂」に忠実でひたすら熱い。
ギャグの合間に放り込まれるプロレスネタも小気味よい。作中に実名で登場する猪木をはじめ、シンやブッチャーやハンセンのエピソードがちりばめられ、プロレスが熱かった往年の雰囲気が蘇る。
ラグビー編から比較したら、キャラやストーリーなど別の漫画のようであるが、「闘魂」という一貫した主題が花開くのは、まさにこのプロレス編だと言って良い。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-12-01 00:20:38] [修正:2007-12-01 00:20:38] [このレビューのURL]