「ごまあぶら」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 414247
- 自己紹介
-
久々更新。
だって家にネットないんですもの
ネット喫茶にきたら少しずつあ行から更新。
やっとこさ、や行。

6点 王狼
よく出来てる。
武論尊原作だけど、三浦健太郎の味がよく出ていて、しっくりきます。
カリスマを描くのがうまいし、ストーリー展開もご都合になってはいない。
一巻の品としてうまくまとまっているし、いいしなです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-10-26 13:04:51] [修正:2006-10-26 13:04:51] [このレビューのURL]
6点 すずめすずなり
いい意味でも悪い意味でもアフタヌーンらしい漫画。
私はこういう日常物はすごい好きだから買いですけど、逆を言えば日常が見たければこの漫画でなくてもいい気もするんです。
ちょっとした非日常をとりいれたいならばハネムーンサラダのほうが怖いし、買出しに行ったりのデートならばイエスタデイをうたってのほうが胸に来るし。
特別な空気がないんです。
とかいいながらも、中身は好きです。
感情移入しやすいですし。違和感ありのところは少なかったし。
キャラにぶっ飛んだ人を入れなかったってのもいいところだと思いました。
読みやすいのでいい作品だといえますが、最初言ったとおり、一番にはなりにくいですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-06-29 14:23:39] [修正:2006-06-29 14:23:39] [このレビューのURL]
6点 大奥
初めての世界観。
世の中の男の数が疫病ですごく少なくなってしまい、種として重宝されるようになったというのが最初の設定。
そしてその舞台は江戸時代。
「徳川」の将軍も女性で、徳川吉宗も女性。
その江戸城に、男を囲っている「大奥」がある、と言うお話。
価値観が現代とは違う風に作っているのに、違和感なく見ることが出来ます。
で、中身は作りの枠組みがしっかりしているため、安心して読むことが出来ました。大物をオオモノらしく、小物をコモノらしく人物設定して、明快に読めます。
欲を出すならば、抑揚が欲しいなと思った程度です。
すっごくおもしろい、の壁があったのです。
小粋な話で終わって欲しくない、次巻以降に期待してます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-06-29 13:56:20] [修正:2006-06-29 13:56:20] [このレビューのURL]
6点 ニコイチ
既読感が強かったのは多分W-ネームに設定が近かったからでしょうか。
女装すると言う発想は近々流行りだしてきているところですが、なかなか侮れなく、すべて面白いのです。
ゆびさきミルクティーだけは常軌を外れてるけど。
んで、これもまた外れでなし。
ストーリーを推し進めていくのは違和感ないくらいに強引ですし、主人公の気苦労を強く出しているから共感しやすいですし。
んにしても、まだ引っかかる。
既読感。
あと二つくらいは似たようなのがあったような・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-05-25 09:37:02] [修正:2006-05-25 09:37:02] [このレビューのURL]
面白し。
蟲師の技巧とはまた別途で、よくある内包的な短編をさらにやさしくしたような感じ。
間の使い方が上手で、あんぐりとする場面は流石。
超常現象を静かに体験するという手法はこの頃からあり。
そして何より絵がまた不思議にマッチしていて、この人にしか出せないような雰囲気をかもし出していた。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-05-24 08:32:51] [修正:2006-05-24 08:32:51] [このレビューのURL]
6点 Wネーム
もう何作品もこういう作品を描いている作者なので流石という感じにこなれています。
毎回高いクオリティでいてくれるので安心して読めるのです。
話の内容も波を作ったりして飽きさせないし、キャラの感情を豊かに見せるから入り込みやすくこっちまでうれしくなるのです。
プレイボーイが一途になるというのも珍しいですけどね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-05-24 08:14:10] [修正:2006-05-24 08:14:10] [このレビューのURL]
6点 平成よっぱらい研究所
くだらなくて面白い。
ダメ人間の書き方がみょうに生々しくて苦笑い。
面白いと言うより共感できるところもあり、やっぱり苦笑い。
誰でも変態になれる道具「酒」に惚れ込みますね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-05-15 07:58:40] [修正:2006-05-15 07:58:40] [このレビューのURL]
6点 ぼくは、おんなのこ
作品集といっても、書下ろしが多く、どうにかなる日々の延長と言った感じでした。
あいも変らずいい視点でモノを見ています。
お気に入りの作品というのはとくには出てこなかったですが、すべて出来がよく、安心できました。
短い作品を作れるのが強いと、作家として安定できますね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-04-19 05:03:14] [修正:2006-04-19 05:03:14] [このレビューのURL]
6点 きょうの猫村さん
話題沸騰! とは知らずに表紙見て一目惚れして買っちゃいました。
ね、ネコオムライス食いてぇ。
ネコ村さんがよく動きます。
ネコ村さんが人間らしくて、とてもネコらしいのです。
純粋で無垢で真っ白なその笑顔は、
汚染された俺らが生み出したこの世の全てをなんも知らずにただ笑っていた。
ZAZENな気持ちで読みました。
ああ、こういう漫画見てると、漫画の演出とは、とか、心理がおかしいとかそういうものを考えされずに読ませてくれて気持ちイイにゃ〜。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-02-15 05:21:05] [修正:2006-02-15 05:21:05] [このレビューのURL]
6点 はるか17
とってもよく出来た良作。
絵もうまいし、話の作り方も教科書みたい。
カタルシスの与え方をよく理解しているのと、展開の変えるタイミングなど計算してよくやっています。
本当の現場だという風に見せているのもいいところです。
あからさまなくらいに「裏だよ」と芸能界について語ってます。
でも、ここでひとつ。
どうしても教科書は飛びぬけられません。
おもしろいの範疇から抜け出せず、中毒なまでの熱狂を生み出せないのです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-02-15 05:11:36] [修正:2006-02-15 05:11:36] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2005年04月 - 80件
- 2005年05月 - 90件
- 2005年06月 - 47件
- 2005年07月 - 14件
- 2005年08月 - 21件
- 2005年09月 - 8件
- 2005年10月 - 6件
- 2005年11月 - 3件
- 2005年12月 - 19件
- 2006年01月 - 5件
- 2006年02月 - 5件
- 2006年04月 - 10件
- 2006年05月 - 13件
- 2006年06月 - 7件
- 2006年10月 - 13件
- 2007年02月 - 7件
- 2007年10月 - 29件
- 2007年11月 - 19件
- 2007年12月 - 5件
- 2008年03月 - 4件
- 2009年05月 - 6件