「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382850
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

5点 ハンマーセッション!
設定に現実感がないことないこと
詐欺という題材を扱うには、ある程度のリアリティを持たせたほうが
よかった気がします
学校内のトラブルを詐欺の手法を用いて解決していくのですが
屁理屈ばかりで特に詐欺行為らしいものは少なかったと思います
それと、主人公の過去が物語のキーになるんですが
困ったことに興味がまったく湧いてきません
読めないほどつまらないかと言われれば、そんなことはないので
漫画好きを自称する方は読んでもいいのではないでしょうか
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-25 18:44:32] [修正:2009-07-27 22:54:51] [このレビューのURL]
6点 ガラスの仮面
こういう昔から連載してるマンガってなんとなくレビューを敬遠したくなるんですよね
ずっと避けてたんですが、数年ぶりに新刊を読んだので頑張ってみます
このマンガをカテゴライズすると間違いなく熱血スポ根になると思います
挫折と成功を繰り返す主人公、気のいい仲間たち、わかりやすいライバル
昔からある手法に少女漫画らしく恋愛要素を多めに混ぜたストーリーの核は
単純に楽しいですね。安定してます
これだけ長く続いていても不思議と飽きない(刊行ペースの問題?)
素材(演劇)に目を向けてみると・・・
連載が長く続きすぎたせいか、なんかどんどん超人的になっていってます
まぁ普通のスポ根漫画がインフレに陥るみたいなものかと
惹きつけられないかと言われればそんなこともないのですが
恋愛と演劇について熱く語りたくなるようなことはなかったです
これは私が男性であることがその理由かなぁ
きっと女性にはベストマッチな漫画なんでしょう
(白目を剥いて)恐ろしい子・・・ みたいなセンスは好きですが
王道的な楽しさを強く感じるということはなかった。いやつまらなくは決してないのですが
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-07-27 22:40:32] [修正:2009-07-27 22:42:07] [このレビューのURL]
6点 天上天下
絵だけで読む価値のある数少ないマンガ家の一人だと思います
ストーリーは破綻しているところもあり
手放しで褒められるものではないですが、酷評するほど酷いものではありません
そしてこのマンガの最大のセールスポイントである絵
そりゃもう、上手いです
青年誌でちょっとえっちぃのも加点材料
キャラクターが大量に出てきて誰が誰やら収集つかなくなっていますが
作者の画力を堪能する上ではむしろ好印象
いいぞ、もっとやれ
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-25 18:28:28] [修正:2009-07-25 14:35:15] [このレビューのURL]
7点 青い花
面白くて好きなんですが
天使のようなあーちゃんが、いつかふみちゃんの毒牙に犯されると思うと
読み進めるのが怖くなります
あーちゃん逃げてええええええ
と心の中で叫びながら読んでます
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-26 19:40:36] [修正:2009-07-07 04:09:17] [このレビューのURL]
4点 ショコラ
絵がキレイで読みやすいラブコメだけど
それ以上でもそれ以下でもない
キャラクターに魅力を感じられないと少しツライかもしれない
私はどうにもこうにも好きになれませんでした
ギャグのセンスが寒いと思います
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-06-29 00:34:41] [修正:2009-06-29 00:34:41] [このレビューのURL]
8点 GANTZ
エログロが好きな人は安心して読める作品かと
予想不可なストーリーと、奇抜な設定だけでも十分楽しめる
それに加え、本作の最大の魅力はキャラクターだと思います
萌えやキャラ人気に媚びているという意味ではなく
主要キャラクター全てが明確に行動原理を持っていて
意外性がありながらも、描写をしっかりすることで説得力があり
非常に読み応えを感じる
だんだん、新しい設定やガンツの謎も明かされてきているので
そろそろ物語の終盤だと思います
単純に結末が楽しみでならない
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-22 21:27:03] [修正:2009-06-27 04:53:02] [このレビューのURL]
6点 め〜てるの気持ち
すごく大好きな作者の作品なんで
目一杯の愛をこめて批判します
・引きこもりという題材のリアリティが感じられない
父を逆恨みするなら、主人公は家庭内暴力くらい振るわせるべきだった(2chへの書き込みや言葉使いなどの描写は楽しかった)
・キャラクター背景の説明がおざなり。それっぽのは出てくるが
なぜ?が説明されていない
・引きこもり支援の犬が苦手な女性は結局なんだったのか
・ヒロインの幼馴染は結局何だったのか
・そもそもヒロイン自体が結局、何だ(ry
・オチとして救いがあるのはいいが、端折りすぎてなにがなんだか
作品のアウトラインはすごく魅力的な作品だと思うのですが
細部が全然投げっぱなしジャーマンスープレックス
もしかしたらそれすらもひっくるめて作者は狙っているのかと邪推してしまう
これではガンツと並行連載の息抜き作品と思われても仕方がない
ガンツが遅れてもいいから10巻くらい描いてほしかった
1巻の面白さは本当に異常だっただけに、残念でならない
6点という点数はかなり贔屓が入ってます
4〜5点が妥当かなぁ
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-06-27 04:42:59] [修正:2009-06-27 04:46:29] [このレビューのURL]
6点 かんなぎ
普通のキャラ萌え漫画と思いきや
シリアスな展開が多く意外と言えば意外
毒のある小ネタと萌え要素は結構好きなんですが
肝心のシリアスパートがつまらない
ナギの正体とか興味ないんで、ほのぼの系の萌えギャグ漫画に徹してくていれば
もう1点くらい点数は高くなった
やたら単行本に短編が載っているのですが
そちらはクオリティ高くて、本編より好きです
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-06-08 17:45:32] [修正:2009-06-08 17:46:27] [このレビューのURL]
1点 NANA−ナナ−
なぜ売れているのか理解に苦しむ作品
基本的にオタクはひねくれていて、メジャーなものをさげすむ傾向にあると思います
私もその一人だという自覚はあります
しかし、それを差し引いてもこのマンガのもつ破壊力(悪い意味で)はスゴイ
オサレなキャラクターが不誠実な恋愛と友情関係に悩んだり
悩まなかったりするだけの漫画
読書後の不快感がたまりませんでした
音楽漫画にもカテゴライズされると思いますが、まったく伝わってきません
あと、シド・ヴィシャスに憧れて南京錠つけてるのって
かなりイタくないですかね?最近の若い人はこういうのに憧れるのでしょうか
大体、彼の音楽を聞いたことがあるのかも疑問
彼の職業はベーシストではありません。生き方がパンクなだけです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-25 02:24:18] [修正:2009-06-05 06:02:09] [このレビューのURL]
えらい不道徳で、意味不明な漫画。読後に嫌悪感しか残りませんでした
はっきりいって嫌いな漫画
登場人物の思考が頭悪すぎて、現実感がありません
主人公二人の思考が理解できないのは、そういうお話なので理解できますが
警察官、総理大臣、マスコミ、被害者、芸能人
すべての人間の思考回路にリアリティが感じられません
特に、政治家や新聞社や人権派と呼ばれるような人たちの書き方に、悪意がこもっていたように感じましたね
作者はなにか変な偏見を持っているのではないでしょうか
終盤にかけの展開は支離滅裂で
なんだかよく分からないから、祭り上げられている作品の典型です。それっぽい言葉を並べればいいというものじゃない
現実世界をベースに構築されたストーリーである以上
もっと緻密なストーリー構成、行動の動機付けを行わないと、物語自体が破綻しているようにしか映りません
独特のセリフ回しや演出は光るものがあったと思います
この辺がファンが多い理由かもしれません
画力は下手くそなうえに、人を選ぶ絵柄なので
かなりきついです
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-28 12:01:31] [修正:2009-06-05 06:01:50] [このレビューのURL]