「souldriver」さんのページ

総レビュー数: 110レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年06月21日

[ネタバレあり]

言わずと知れた少年漫画の金字塔。

果てしない力のインフレ、「死」の持つ重みのなさ、数々の矛盾点など、穿った見方をしようと思えばいくらでもできるが、その全てを補って余りありすぎる魅力に溢れている。
一番良かったと思うのはいわゆる「Z」初期のサイヤ人来襲のあたり。サイヤ人の持つ圧倒的な強さとそれに果敢に立ち向かう地球人たち。一度は絶望の底に叩き落され、悟空の登場で盛り返し、最後は全員の力を合わせて撃退に成功する。
これほど熱い展開は他に類を見ない。リアルタイムで読んでたならさぞかし毎週ワクワクしただろうなぁ…。

とにかく敵味方問わずキャラクターの立ち具合が尋常でなく、シンプルな構図ながら圧倒的な迫力のある画力によって展開する戦闘シーンはもうそれだけで大満足。他の欠点は全てどうでもよくなってしまう。
純粋なエンターテイメントとして見たとき、これを上回る作品は現時点では存在しないと思う。
史上最も偉大な作品の一つであることは間違いない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-21 16:39:36] [修正:2007-06-21 16:39:36] [このレビューのURL]

史実を大きく外れた漫画的な展開や人物の評価が偏っているところに多少疑問は感じるものの、歴史をベースにした長編作品としては抜群に出来が良い。各人物は旧来のイメージを壊すことなく、かつ新しい人物像で生き生きと描かれており、様々な人物が複雑に絡まりあってできた幕末の潮流を絶妙なバランスで再現している。
特に人斬り以蔵や武市半平太、新撰組や亀山社中の面々には並ではない愛が感じられる。と言っても溺愛ではなく、それぞれの光と闇をしっかり分別して描いているのが評価できる。

序盤に「身分差別への反発」というテーマが強烈なインパクトとともに突き付けられ、この骨格を非常に明確に示していることが作品全体に説得力を与えている。
また要所のやりとりは創作とは思えないほどリアリティーがあり、重要な場面とそうでない場面の描き分けが上手い。
歴史の授業ではある種ミステリアスな印象を与えられる竜馬が、この作品の中では誰よりも人間味に満ちた竜馬なのだ。

最大の見せ場である薩長同盟成立以降の展開が少しだれるが、大河ドラマの必然なので仕方ないところ。
よくここまでやり切った! と素直に賛辞を送りたい。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-06-21 15:30:08] [修正:2007-06-21 15:30:08] [このレビューのURL]

9点 地雷震

ある重要人物の死を境に前半と後半でかなり話の見せ方が変わっており、それに伴って話の主題も変化している特殊な作品。(ちなみに絵柄も同じ時期を境にかなり変化している)

前半は主人公である飯田が積極的に捜査に関与しているため主観的に話が進んでおり、また扱う事件も犯罪者の異常心理や麻薬、催眠といった「犯罪色」の強いものが多い。
この時期の事件内容自体は比較的ありがちとも言えるが、飯田が犯人を追い詰める過程にハードボイルド小説的な面白さがある。

後半は飯田が捜査そのものに絡むことは少なくなり、犯罪者自身やそれに関わる第三者を中心として、より客観的に事件が展開する。扱うテーマは連載当時の時代背景を反映した「社会問題」が意識的に取り上げられており、作者の関心の高さが伺える。
虐待が虐待を呼ぶ悪循環、いじめ問題、自殺の美徳化、酒鬼薔薇聖斗事件を思わせるような未成年者による惨殺事件、脳死や魂の在り処…といった非常に現実味のある問題が独自の切り口で描かれている。
特にこの後半に多く見られる「セリフ」ではなく「空気」にものを言わせる描写の鋭さは圧巻の一言。

どのエピソードも重い内容ながら、少なからず現代社会に身近に存在する「心の闇」について考えさせられる。一見大人向けの作品だが、ぜひ高校生ぐらいの人に読んでもらいたい。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-06-21 06:57:34] [修正:2007-06-21 06:57:34] [このレビューのURL]

非の打ち所のない域にまで完成された世界観、洗練された人物像。この点においては現段階で最高の完成度を誇る作品の一つと言って良いと思う。

映画版とは違い宗教問題や民族問題、泥沼の権力争い、さらには人類の在り方といった、愛や環境問題にとどまらない深いテーマまで踏み込んで取り上げており、重厚で複雑なストーリーは非常に読み応えがある。
絵は丁寧なコンテのようなものだが、決して手抜きではないし、どの場面にもしっかりとした味がある。逆に絵の表現方法はあくまで漫画の要素の一つでしかない、ということを分からせてくれる。

結末に関して言えばかなり賛否の分かれるところで、正直なところ僕もこれで良かったのかどうなのか分からない。でも作者がごまかすことなく、この物語に対しての一つの答えを明確に示したことはすごく評価できる。

それだけに終盤かなり急いで終わらせた感じがするのが残念。最終巻までは満点の出来だった。
もう1〜2巻使ってしっかり描き切っていれば…。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-21 05:53:46] [修正:2007-06-21 05:53:46] [このレビューのURL]

8点

毎年のように報道される冬山の遭難者のニュースを見て、「なんでこんなバカげた危険を冒す人間が後を絶たないんだろう…」と思ったことはないだろうか。僕もその一人だった。
この漫画はそんな疑問に対する答えの一つを示してくれると同時に、日常においても常に生と死が隣り合わせであるという現実の厳しさを語ってくれる。

人と人との関わり合い、人と自然との関わり合い、そして生者と死者との関わり合い、そんな「言葉以上の」コミュニケーションの描写が非常に上手い。主人公・三歩の救助活動に向き合う姿勢のまっすぐさには尊敬の念すら覚える。
画力にものを言わせて山岳の風景の素晴らしさを見せるのも一つの(最も簡単な)方法だが、この漫画はそれをやらない。しかしなぜか、あまり描かれることのない山頂からの壮大な眺めが頭の中にしっかりイメージできる。作者の持つ構成力の高さの産物だろう。

他の方の指摘にもあるように、巻を重ねるごとにマンネリ気味になってきてる印象は否めない。どんな終わり方を見せてくれるのか、そして個人的に好きなキャラであるザックの出番が増えることに期待を込めて。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-05-20 12:08:08] [修正:2008-05-20 12:08:08] [このレビューのURL]

「デカスロン」以来の山田芳裕。まず絵柄が全くと言っていいほど変わってないのに驚いた。
正確に言うと少し紙面はスッキリしたのだけど、この作者の最大の持ち味だった「勢いだけ」な突っ走り感が衰えてないのがすごい。

そして何と言っても着眼点がおもしろい。今まで様々なメディアでさんざん取り上げられ、いささか食傷気味だった戦国時代も、数寄という文化的な面から見ることでこれほど新鮮に映るものなのか。
武士道らしい禁私的な精神は隅に置かれ、欲望と野心に忠実な好き者:数寄者たちが幅を利かす。それが格好悪いことでも何でもなくて、ただただ粋!
そんな中で主人公・古田左助は茶の湯を通じ「侘び」の精神に惹かれていくことになるのだが…その顛末がまた実に黒くて、でもどこか滑稽に描かれるのがおもしろい。

改めてうちの国にかつてこんなにも素晴らしい時代があったんだなーと感心させられる。
かなりオススメ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-01-12 00:54:15] [修正:2008-01-12 00:54:15] [このレビューのURL]

ちゃんと略奪したり黒い政治に関わったりする海賊漫画。
内容自体はごく王道でありふれてるものの、それを力技で熱さに変えてしまうのがすごいところ。不器用そうな作者だけど、キャラの魅力と真っ直ぐさで見事に長編を描き切ってる。

中盤で張った大きな伏線をあっさり放棄して終わっちゃうあたり少し拍子抜けしたけど、ココの成長物語としては最高の締め方。海賊ファンタジーとして十分な読み応えがあります。
いや、いー作品だわ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-26 19:23:09] [修正:2007-12-26 19:23:09] [このレビューのURL]

8点 ARMS

画・設定ともにハイレベルにまとまっている。
特に設定の大胆さが素晴らしく、作中最大の「謎」が最後まで読めないため、それを知りたいがためについつい次の巻に手が伸びてしまう。

惜しむらくは、人物描写や物語の展開がやや甘いこと。
主人公サイドの成長を描いたり、動機付けをしっかりさせるためとはいえ、戦闘=殺し合いを安易に「善vs悪」の構図で扱いすぎる傾向が気になった。また敵サイドに信念の弱い使い捨てキャラが多すぎることが物語の盛り上がりに水を差しているように思える。
第五部に蛇足感が否めないのも残念。

しかしこの作品の持つエネルギーは同じサンデーの名作「うしおととら」にも全く引けを取らない。設定の秀逸さにこの熱さが加わり、王道展開でありながら読む者を新鮮な気持ちをもって迎えてくれる。
最終話の締め方は見事。個人的にもっと評価されてもいいと思う作品。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-11-21 22:59:19] [修正:2007-11-21 22:59:19] [このレビューのURL]

それほど画力がすごい訳ではないと思う。
ただ、演出が抜群に上手い。気の利いたセリフ回しや立居振る舞い、奇妙な武器やファッション、背景の細かな描き込みに至るまで、構成要素の一つ一つが全く違和感無く統一されている。
一見デタラメな世界観に見えるが、しかしそこには完璧な「エセ江戸時代」が完成されているのだ。

もう一つ特筆すべきが、キャラクターの魅力。特に女性の描き方が素晴らしい。
ファンタジーものに必ず一人は出てくるような、問答無用に強い女性というのは出てこない。
が、戦いの場における女性の絶対的な劣位性(力の弱さや精神的なもの、全て含めて)という現実を踏まえた上で、それでも「儚くも強い」。ある意味理想的な戦う女性像を見事に描いている。

加賀編まではストーリーの組み立ても最高だった。ダルーい監禁編がようやく終わったここから、どんな結末に向かっていくのか楽しみ。注目。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-11-06 23:44:40] [修正:2007-11-06 23:44:40] [このレビューのURL]

この漫画の持ち味は、特殊な世界を舞台としているにもかかわらず鋭い現実感覚を持ったリアルな人間描写にある。
虚栄と自己嫌悪という二面性の葛藤と戦いながら敵とも戦う、そんなネクラな主人公・新城君の人間像がこれまでになく魅力的。

また戦闘時の緊張感や各人物の思考回路の表現が秀逸。
小説が原作だけにさすがに戦況の設定もバランスよく練られてて、八方塞がりな状況をギリギリ切り抜けていく様子が適度なスリルと爽快感を与えてくれる。
修羅場を潜る度にだんだん神経が麻痺していき、死に対して鈍感になっていく感じがよく表現されてるのも上手いなーと思った。
画力も高く、重要な場面での構図の大胆さには目を見張るものがある。

少し人を選ぶかもしれないけど、この迫力と緊張感に満ちた展開は一読の価値あり!今最も注目してる作品の一つ。

(07.10.11追記)
…とかなりの期待を寄せてたのに、急に連載が終わってしまったらしい…。まだまだこれからという感じだっただけにすごく残念。
どうやら原作者とのトラブルが原因らしいので、なんとか和解して再開されることを願ってます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-21 14:47:31] [修正:2007-10-11 01:19:17] [このレビューのURL]