「souldriver」さんのページ

総レビュー数: 110レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年06月21日

荒木飛呂彦先生ならではの奇抜なアイデアの数々。
戦闘描写は抑えられており、何度見ても楽しめるサスペンス色の強いショートドラマに仕上がっている。

ジョジョファンなら誰もが狂喜する人物の再登場があったり、巻末の解説に作者のマンガに対する思いが綴られていたり、とファンとしては大満足。
「そうきたか」と唸らされるような仕掛けが、あるときは思わぬオチとして、あるときは状況そのものとして張り巡らされており、見所が多すぎて飽きが来ない。
常識的に考えればあり得ない状況が、実際に自分の身の周りで起こっていることのようなリアリティーとともに見る者に迫ってくる。

どのエピソードも作者の遊び心に満ちており、荒木流の良いところが凝縮されたような一冊。
「ジョジョが気になるけど長いし…」という人にも最適な作品になるのでは。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-23 20:59:10] [修正:2007-06-23 20:59:10] [このレビューのURL]

7点 Damons

原作は知らないし、これが初の米原作品になる。
友人に薦められ何の先入観も持たずに読み始めたが、なるほど、よくできてるし面白い。

一貫して主人公ヘイトの「憎しみ」「復讐」を中心に話が進み、それ以外の思想や心理は徹底的に排除されている。そのため所詮は単純な戦闘漫画であると言えるかもしれないが、断片的に描かれるヘイトの過去や憎しみの背景は切実なリアリティーを以て訴えてくるし、シリアスな展開には燃える。
これは最近の「バガボンド」にも感じたことだが、余計な要素を排して描きたいことを一点に絞った作品というのは、それがうまくいっているうちは物語を前に推し進めるストイックなエネルギーに満ちている。
この話が復讐劇の終わりを以て完結するのか、それとも別の展開が用意されているのかは分からないが、少なくともヘイトがこの復讐を成し遂げるまではどんどん力強く進んでいくだろう。

個性的な絵柄に慣れるのに少し時間がかかったが、見慣れると荒木飛呂彦先生の描くキャラクターのような不思議な魅力があると思った。
戦闘描写は迫力満点。熱い漫画を求める人に是非お奨めしたい作品。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-06-22 02:03:56] [修正:2007-06-22 02:03:56] [このレビューのURL]

現代世界を舞台にした漫画で、これほどまで大きなスケールで描かれた作品を他に知らない。

核問題、東西冷戦、南北問題、国家と民族の尊厳、大国のエゴ、戦争と平和、国連の在り方、世界経済の行方、真のネットワーク社会とは……
現代世界を語る上で避けては通れない社会的要素を余すところなく盛り込み、一つの物語として完結させている作者の知識の豊富さと先見性、構成力はすごいの一言。
潜水艦をメインとした話だが、海戦よりもむしろ頭脳戦や情報戦の緊迫感がスゴイ。
多くの政治家や軍人、民間人が関わってくるが、その一人一人がきちんと独立した考え方を持っており、展開には必然性のようなものが感じられた。(作者の主観的な描写も目立つが)

結末には少し納得がいかなかったが、そこにも理想主義的観点ではなく、現実のもとに立って見た一つの未来の形がしっかりと示されていたと思う。

ただ、これだけ高い完成度を誇るにもかかわらずもう一つ作品の中に入っていけない要因は、主人公である海江田のあまりに人間離れした感覚にある。
神のごとき所業をことごとく平然とやってのけるので、彼の行動の整合性が頭では分かっていても、どうしても非現実を感じずにはいられなかった。この海江田に対比した「もう一人の主人公」として登場する深町もやや影が薄く、感情移入がしにくかったというのも大きい。

もう少し魅力的な人物を描けていればこの作品の評価も大きく変わっていたのではないかと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-21 18:33:06] [修正:2007-06-21 18:33:06] [このレビューのURL]

前作「プラネテス」で作者の思想的な面での主張はあらかた描き切ってしまったのか、今のところ一転してエンターテイメント性が高い活劇といった印象。

練り込まれた人物像や細部にまでこだわった世界観や設定は今作も秀逸で、一人一人の登場人物に分かりやすい魅力を感じることができる。
この時代の「正義」とは己の力を信じることであり、力のない者は死んでも仕方ないものとして描かれている。人を殺し、略奪をすることに微塵の罪悪感も覚えない野蛮な民族の世界だが、それこそがヴァイキングの持つ魅力なのであり、余計な心理描写や宗教色を排した展開には好感が持てる。

そんな中にあって作者の投げかける「愛」の観念がどのような影響をもたらし、どのような答えを導き出していくのか、今後の展開に注目。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-21 15:03:00] [修正:2007-06-21 15:03:00] [このレビューのURL]

あの長大で解読困難な原作を少年誌上で最後まで描き切っただけでも相当な評価に値すると思う。

アクの強い絵柄によるキャラのデフォルメや設定の大幅な変更は最初こそ違和感を感じたが、そもそも原作の設定を維持したままやることが無理な話で、限られた条件の中でうまくまとめた。
絵も手を抜くところと描き込むところは意図的に分けられており、あえてあの軽い雰囲気を作り出していたのだと思う。見慣れてくると封神はこの絵じゃないとダメだと思うから不思議。

終盤の展開も原作を知る者としては「そう変えたか」と思わせられるような突飛な発想の連続で、飽きを感じなかった。
むしろ原作を読んでからの方が楽しめる作品なのかもしれない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-21 08:42:38] [修正:2007-06-21 08:42:38] [このレビューのURL]

オタク向けの作者だという先入観を持っていたが、これを読んで印象が変わった。

毎日の何の変哲もない出来事がつづられているだけなのに、ひとたび主人公よつばの手にかかると全てが発見や冒険の連続になる。幼い子供を中心にした切り口は今までありそうでなかったんじゃないかな。
読んでる側の誰もが常識として知っていることをよつばが覚えていく様子と、彼女を取り巻く友達や大人たちとのコミカルなやりとりがいちいち新鮮に映り、思わず笑みが漏れてしまう。

また、ひとコマひとコマの使い方が上手い。
何気ないコマが実は後のエピソードへの布石になっていたり、話のオチが分かったところでページを戻してみるとちゃんとラストにつながる細かい描写が見つかったり、と至るところに読者を楽しませる工夫が凝らされている。

しばらく忘れてた気がする日常の素晴らしさを思い出させてくれる作品だ。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-06-21 06:17:07] [修正:2007-06-21 06:17:07] [このレビューのURL]

今さら少年誌で相撲という(おそらく編集部がやらせた)無茶な題材でもちゃんと熱い王道展開に持っていくつの丸先生の技量はさすが。
しかしやはり時代の並には抗えなかった。
面白いんだけど、舞台や内容の規模が微妙すぎてジャンプの中で明らかに浮いてる。4巻のあたりから徐々に末期臭が漂ってきたかな・・・と思ってたら案の定打ち切られました。
惜しい漫画だとは思うが、もし他の掲載紙だったら・・・もし打ち切られずにいたら・・・と考えてもこれ以上どうしようもなかったような気がする。テーマが合わなかったということだろう。

作者は後の展開への伏線のつもりだったんだろうけど、デブが最後までただの超絶ヘタレのままだったのは泣ける。一応ラストで横綱になっるあたり余計泣ける。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-08-20 10:51:22] [修正:2008-08-20 10:51:22] [このレビューのURL]

ひたすら足掻く主人公に共感できるか否か。他の方の言うようにこの点において大きく評価が分かれそう。

漫画というメディアで物語を描くにあたって、「理想」と「現実」の線引きはとても難しい。こと現代を舞台とした作品ではご都合展開が過ぎてもダメ、堅苦しすぎてもダメになってしまうところがあると思う。
その点、この作者は主人公が両者の間で悩む姿を適度に描いた上で、最後の結論を放っぽり出して全部うやむやにしてしまう(主人公の勢いに任せてしまう)。
無責任といえばそれまでだが、流れに身を任せようとする自分がいかに現実に納得の行かないもう一人の自分と上手く付き合って行くか、というのが社会で立ち回っていく上で大事なことなんだと言ってるように思う。これは個人的な解釈だけど。

小難しい話になってしまったけど、エンターテイメントとして良作なのは間違いなしです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-26 19:39:44] [修正:2007-12-26 19:39:44] [このレビューのURL]

6点 CLAYMORE

もうちょっと濃い作品かと思いきや、意外にもなかなか手堅く読みやすい内容。
かなりシンプルに「戦い」に主眼が置かれており、こういう漫画を見るのは久々なので新鮮に映った。余分な肉が極力削られてるのをストイックと見るか、陳腐と見るかで印象は変わってくると思う。

線が細いのがあんまり好みじゃないけど、絵は悪くない。要の戦闘シーンが丁寧に描かれてるのが良い。
ただし人物の描き分けが不十分なのは問題。特に集団戦闘がメインの北の戦乱編では誰が誰だか…ということもしばしば。妖魔のキャラクタライズが少しワンパターンなのもマイナス。

それから気になるのが、そろそろインフレが限界に来てるように思えること。新展開になるたびに圧倒的に強いキャラが…の繰り返しでは、ちょっと今後が心配。
良作なだけに、終わりどころを間違えないでほしい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-11-05 02:03:51] [修正:2007-11-05 02:03:51] [このレビューのURL]

6点 タッチ

出始めは革新的な作品だったのだろうけど、H2→タッチと読んだ者としてはそこまでの傑作だとは思わなかった。
物語としての出来の良さ、恋愛に重点を置いた高校野球像の新しさというのは認めざるを得ない。ただ、一番の見所であるはずの揺れ動く心理描写に、いまいちピンと来ない自分がいる。

あだち先生の作風の良さというのは、青春時代の不安定で微妙な男女関係を「空気」で表現するような物語の進め方だと思う。その空気は時代によって変化しているものであって、常につかみ所がない。
だからリアルタイムでこれを読んだ「タッチ世代」にはH2の良さが、「H2世代」にはタッチの良さが完全には理解できないんじゃないかと思う。
そしてそういった時代の微妙な変化を、ややごまかしつつも確実に作品に反映させていくあだち先生はやっぱりすごい漫画家なんじゃないかな、と。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-10-01 23:01:42] [修正:2007-10-01 23:01:42] [このレビューのURL]