「torinokid」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 499038
- 自己紹介
-
マンガ好きなオッサンです。
基本的にラストを重視する傾向があるので、
完結後に評価が変わることが多くなるかと思います。
「パクリ」あるいは「手抜き」があからさまに感じられる
作品には辛めの評価になりがちです。

7点 冒険エレキテ島
鶴田作品だけに、心配事はただ一つ。
続きはちゃんと出るのかね、これ。
ジャンルは冒険活劇系。作品としては非常に面白い。
面白いだけに例の鶴田パターンで未完終了になったりしたら
ストレス溜まるだろうなあ。
まあ気長に待つとしましょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-25 23:08:06] [修正:2011-12-25 23:10:53] [このレビューのURL]
7点 大江戸食べコロジー
ラズウェル氏の「大江戸シリーズ」第3弾。
テーマは当時の「長屋暮らし」。相変わらず良く調べてますな、この御仁は。
良い勉強になりますわ。
主人公が飲兵衛じゃないため、前2作に比して若干真面目な印象。
蘊蓄も多めな感じがする。
相変わらずストーリーはあって無きが如しのラズウェルワールド。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-20 17:27:13] [修正:2011-12-20 17:27:13] [このレビューのURL]
7点 みぞれの教室
日高氏にしては珍しいちゃんとしたストーリーもの。
お笑い小ネタ職人として著名な日高氏だけど
こういうのもイケますな。
意外とノスタルジックな描写が上手いなあ、この人は。
得意のお笑い小ネタもちゃんと生かされているし。
気に入りました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-20 13:28:54] [修正:2011-12-20 13:28:54] [このレビューのURL]
7点 なつのロケット
これは良作。素直に面白い。
ロケット漫画の第一人者、あさり氏ならではの作品。
夏休みの自由研究で小学生がロケットを飛ばすってのが
大まかなストーリー。
人間関係の機微の描き方は秀逸。
子供は子供なりにいろいろあるのよ、これが。
おススメです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-23 12:53:59] [修正:2011-06-23 12:53:59] [このレビューのURL]
7点 らんぷの下
一ノ関氏の短編集。
所収作品は近代の世相を描いたものが多い。
とくに当時の美術業界を扱った「裸のお百」は秀逸。
他も一ノ関氏らしい佳作揃い。
おススメです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-06-12 12:10:56] [修正:2011-06-23 07:13:31] [このレビューのURL]
7点 ベムハンター・ソード
星野氏お得意のSF作品。面白いです。
主人公は異星獣(ベム)ハンターの「ソード」。
様々な惑星に生息する異星獣(ベム)を生け捕りにするってのが
大まかなストーリー。
丁寧な惑星環境の設定と星野氏の美麗な絵が相まって、
各異星獣には妙なリアリズムが感じられる。
星野作品らしく泣かせる話もちゃんと含まれています。
さすがですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-06-13 14:03:22] [修正:2011-06-13 14:03:22] [このレビューのURL]
7点 水域
良作です。非常に面白い。
漆原氏は郷愁を誘う描写が本当に上手ですな。
子供の頃に川遊びをした渓流を思い出しましたわ。
奇しくもその渓流も今は某ダム湖の下ですが。
ラストは秀逸。お見事です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-06-08 11:34:54] [修正:2011-06-08 11:34:54] [このレビューのURL]
7点 さんさん録
このマンガは良いですね。気に入りました。
基本的にはホンワカとした笑える作品なんだけど
個人的に泣けるツボが幾つかあるんだよなあ。
これはこれで理想の老後の一形態と言えるのかもなあ。
いろいろと考えさせられてしまう。
どの話も最後のオチのつけかたが絶品。
安心して読めます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-06-06 12:21:40] [修正:2011-06-07 23:35:44] [このレビューのURL]
7点 放課後キッチン
サラリーマンの旦那に現役女子高生の妻という設定の4コマ漫画。
いわゆる「幼な妻」系ってことで、いかにも「みこすりはん」的かと思ったが、
いやいや偏見でした。とても面白かったです。
小ネタが上手いですね。あさりよしとお氏になんか通ずるものがある。
この作家はもっと評価されても良いような気がするなあ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-21 23:08:29] [修正:2011-05-21 23:09:47] [このレビューのURL]
7点 阿房列車
ひたすら味がある作品。
一條氏の良い意味でトボけた絵柄が
原作発表当時の世界観と見事にマッチしている。
意味もなく旅に出たくなりますな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-05 22:49:51] [修正:2011-05-05 22:49:51] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年11月 - 13件
- 2010年12月 - 37件
- 2011年01月 - 40件
- 2011年02月 - 30件
- 2011年03月 - 39件
- 2011年04月 - 24件
- 2011年05月 - 16件
- 2011年06月 - 26件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 4件
- 2011年09月 - 6件
- 2011年12月 - 22件
- 2012年01月 - 35件
- 2012年02月 - 34件
- 2012年03月 - 10件
- 2012年05月 - 2件
- 2012年06月 - 3件
- 2012年07月 - 2件
- 2012年08月 - 14件
- 2012年09月 - 15件
- 2012年10月 - 2件
- 2012年11月 - 5件
- 2012年12月 - 5件
- 2013年02月 - 8件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 4件
- 2013年06月 - 10件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 3件
- 2014年01月 - 4件
- 2014年02月 - 1件
- 2014年05月 - 5件
- 2014年06月 - 1件
- 2014年07月 - 2件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 1件
- 2015年01月 - 4件
- 2015年07月 - 5件
- 2016年05月 - 2件