「torinokid」さんのページ

総レビュー数: 468レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年11月22日

SF少女マンガの頂点の一つ。
設定も展開も素晴らしい。泣けます。

蛇足だが
この作品の裏主人公ってやっぱ「サンシャイン」だよなあ。
萩尾作品でよく見かける「良い人なアニキ」ってやつね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-21 00:55:49] [修正:2011-04-25 20:56:17] [このレビューのURL]

7点 訪問者

「トーマの心臓」のスピンオフ作品。
主人公は少年時のオスカー。泣けます。

家族愛とは?親子愛とは?夫婦愛とは?自己愛とは?....。
いろいろと考えさせられてしまう。

特に「大人」の方に読んで頂きたい作品。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-21 01:14:26] [修正:2011-04-21 12:35:52] [このレビューのURL]

7点 打天楽

短編だけに「ワンゼロ」ほどの盛り上がりはないが
のめり込んで読んでしまう。面白い。

所収されてる他の短編もなかなか素晴らしい。
「ムーンチャイルド」シリーズなんか名作。

もっと続編を読みたいのだが
それも叶わぬ夢か。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-01 20:56:16] [修正:2011-04-18 23:09:11] [このレビューのURL]

大長編「イティハーサ」で存分に才能を発揮した水樹氏だけど、
実はこういったSF短編にも名作が多い。

説得力のある設定と緻密なストーリーな上に
短編でもしっかり泣かせてくれるのよ、この御仁は。

おススメです!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-14 21:24:27] [修正:2011-04-14 21:24:27] [このレビューのURL]

良作。素直に面白い。

蛇足だが
カフェテリア系の店に淘汰されるような形で
こういう普通の喫茶店が失われつつあるのを
非常に残念に思う今日この頃である。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-12 12:58:32] [修正:2011-04-12 12:58:32] [このレビューのURL]

一休宗純の生涯を描いた作品。
いわゆる「一休さん」とはかなり趣が違う。

史実との整合性なんかはさすが坂口氏。良い勉強になった。

坂口氏の遺作でもあるので
ラストの「死にとうない」は考えさせられるものがある。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-04-05 10:24:45] [修正:2011-04-05 13:14:14] [このレビューのURL]

ユルい日常で展開される神と悪魔の戦いという
レビューにすると何だかわからないマンガだが
面白いことは確か。

お笑いやユルさ一辺倒ではなく、深い話が散りばめられてるあたりは
いかにもあさり作品らしい。

あさり作品名物の小ネタも充実。
人によっては冷や汗もののギリギリな宗教ネタなんかはかなり笑える。

ただラストがなあ...。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-14 17:29:31] [修正:2011-03-15 19:01:50] [このレビューのURL]

これは面白い。「事実は小説より奇なり」を実感できる。

一歩間違えれば悲惨な内容になってもおかしくないのに
お笑いマンガとして成立させている辺りはさすが。

昔からボーダーな感じがあった吾妻氏だけに
さもありなんと思わせる転落ぶりではあるが。

でも家族はたまったもんじゃないわな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-15 17:46:35] [修正:2011-03-15 17:46:35] [このレビューのURL]

この作品は面白い。

アクション系にしても学術系にしても
描写に説得力があるため飽きずに読める。

やはり浦沢氏は一話完結形式に限る。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-12 16:20:38] [修正:2011-03-12 22:24:00] [このレビューのURL]

とある居酒屋を舞台にした作品。
まあいつものラズウェルワールドですな。
例によってストーリー自体は大したものではない。

こんな居酒屋があったら良いよなあと切に思う。
個人的な理想形の飲み屋にかなり近い。

上手な絵ではないのに料理が妙に美味そう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-10 08:23:28] [修正:2011-03-10 10:18:10] [このレビューのURL]