「columbo87」さんのページ

総レビュー数: 284レビュー(全て表示) 最終投稿: 2011年04月28日

細野不二彦はどんどん絵が荒くなっていくなぁ。扱うものが幅広いので毎回安定してよめますが、特に面白い部分も無い漫画。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-04 01:36:15] [修正:2011-06-04 01:36:15] [このレビューのURL]

日常と、絶妙にはずしたギャグ、雰囲気がなつかしさを感じさせる漫画。
「地元」の表現、子供視点の世界、時間間隔の描写が巧く、安心して読める作品。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-04 01:33:30] [修正:2011-06-04 01:33:30] [このレビューのURL]

家庭と、心にトラウマを持った棋士である主人公をめぐるお話し。
非常に王道で、羽海野さんだなーと感じさせるやさしいストーリー展開。
これから主人公がどのように家族と、将棋と向き合っていくのかという所が描かれていくのでしょう。
人情ものである部分が大きいので、将棋漫画にみられる荒々しさというか、人間存在に訴えかけてくる部分を表現できるのかなぁ、と、期待半分なんたら半分といった感じです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-01 14:15:52] [修正:2011-06-01 14:15:52] [このレビューのURL]

ヨクサル節は毎度のことですが、なぜ将棋なんだろう、キャラクタがくどすぎる。
格闘する意味もわからないし、話しがでかいのは世界観として理解できますが、将棋将棋してない漫画で、結局これは将棋漫画じゃなくてヨクサル漫画なんだなぁ、と思わせられる作品。
熱いし演出もクドくて王道でありながら節を外したストーリー展開はエンターテイメントとしてなかなかクスリとさせられる。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-06-01 14:05:03] [修正:2011-06-01 14:05:03] [このレビューのURL]

オチが読めるが、それはそれで作品の完結としてはきれいだなぁーと思いながら呼んでいました。と、思っていたらなにこのゲームみたいなオチ、いみわかんねーし、急に世界が陳腐になりました。
密閉された空間においては結構壮大なものとして想像されていた外の世界の様子が、実際描かれた時点で安っぽいものになってしまったというのは象徴的ではないでしょうか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-01 13:10:22] [修正:2011-06-01 13:10:22] [このレビューのURL]

少年野球漫画、ではありますが、非常に女性的な視点からチームメイト同士の交流、友情、嫉妬であったりを描いた作品。キャラクターの掘り下げが丁寧で、主人公の抱えたトラウマの解決を主軸として進むので、結構長くそのまま引きずり続けるので、まぁイライラはさせられます。しかしホモ臭い雰囲気とキャクタの、あの年代にあるかわいらしさをショタっぽい目線から描いており、非常に呼んでいてニヤニヤするホモ漫画。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-01 13:01:32] [修正:2011-06-01 13:01:32] [このレビューのURL]

ホラーものでギャグ、久々に正統派な妖怪物をみたような気がする。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-01 12:25:46] [修正:2011-06-01 12:25:46] [このレビューのURL]

ひきこもりが町でのストリートファイトを通じて居場所を見つけていく、というようなお話。なんか良い人に面倒見てもらって主人公の心の闇が解けていったり、どうしようもないクズがいたりで傷ついたり、町は本当に地獄だぜ、ヒャッハー
孤独を感じ、居場所を求める現代の若者にウケたのではないか!というような感じの安い分析をする。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-06-01 12:24:51] [修正:2011-06-01 12:24:51] [このレビューのURL]

いろいろ納得いかねー!不倫ビッチ!
が、考えさせられる作品、オシニさんもそうですし、回りに良い人間が集まりすぎだろう・・・と思いながら応援してしまう部分がある。それゆえに不条理さを感じますし、死から消して逃れられないという絶望感が常にまとわりついている作品でした。そして死で完結することが予想できている以上、その救いはどこに求めればよいのだろう、どう決着をつけてくれるのだろうと問いかけたくなります。
話にもどうしようもならない、という部分が多く、それゆえにやさしい描写で丁寧に展開を描いてくれています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-01 12:21:23] [修正:2011-06-01 12:21:23] [このレビューのURL]

よくもここまで一定のテンションで下ネタオタ漫画を延々と続けられるなぁ・・と、感心させられる漫画。マンネリを超越した漫画。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-01 12:17:00] [修正:2011-06-01 12:17:00] [このレビューのURL]