「columbo87」さんのページ

総レビュー数: 284レビュー(全て表示) 最終投稿: 2011年04月28日

テニスは格闘技なんだよぉ!クールかつ激しいバトルを繰り広げる美少年達の戦いの系譜がここにはあったのだ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-13 05:00:10] [修正:2011-06-13 05:00:10] [このレビューのURL]

じ、自分探し漫画・・・

羽海野先生のキャラクター、ストーリー展開には一癖あって、うーむ・・・
それがどうなのかは自分としてはすんなりと行く部分とそうでない部分がある。

急に物憂げになったり、ポエムで占める回も多く、若干の恥ずかしさを感じながら読みましたが心にくるものはあった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-04 18:38:25] [修正:2011-06-04 18:38:26] [このレビューのURL]

ホモギャグ漫画。
パタリロが毎度引き起こす事件を解決したりこんがらがせたりする。

回によって面白さに開きはあるが、ギャグは内輪ネタが多くも形式化された面白さがある。SFありホモあり妖怪物あり推理物ありホモありの、後年はややグロテスクな感じが目立ってきたがギャグ以外にもなかなかニヤリとさせられる部分があったりなかったり。

バンコランのアイシャドウが変わってからあまり読んでませんが大体外れ無し、鬱っぽい展開もあったりパタリロがガチで外道になったりと釈然としない回もいくらか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-04 18:31:08] [修正:2011-06-04 18:31:08] [このレビューのURL]

もはや伝説的変態漫画家岡田あ?みんの必殺ギャグ漫画。
ほぼ狂人の父親が娘のために空回りのドタバタ劇を繰り広げるという毎回の展開なのだが、とにかくギャグのテンポ、無茶苦茶な展開が見ていて面白い。
というかこの時代で、かなり今時のギャグセンスというか、相当イってんなーという印象をいろんな意味で覚える漫画。

「サザンの力は認めざるをえないよね」は名台詞。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-06-04 18:09:29] [修正:2011-06-04 18:09:29] [このレビューのURL]

正直響子さんがあんま好きになれなかったわ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-04 10:26:30] [修正:2011-06-04 10:26:30] [このレビューのURL]

触までは最高、ここまで適度なエログロさを含んだダークファンタジーは見たことが無い。

魔女がでてきたあたりから微妙。なんか普通に読める。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-04 09:58:30] [修正:2011-06-04 09:58:30] [このレビューのURL]

6点 HELLSING

ヒラコー漫画、こういうのが好きな人にはたまらない、厨二、邪気眼の化身とも言うべき漫画。アメコミ色強し。
正直2,3巻でおなかいっぱいで恐ろしいほどの雰囲気漫画、見ていて恥ずかしくなるくらいなのだが、終わり方もそれなりに綺麗で素敵な感じで、意外と王道なんだなーと思わせられる。少年漫画的なのさこの辺りは。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-04 09:52:21] [修正:2011-06-04 09:52:21] [このレビューのURL]

西原の感動路線漫画。へたくそな絵が素朴さを感じさせるのか、ゆんぼ君といい不思議な所があります。
感動路線とはいえ西原独特の毒があり、作者のユーモアと心の闇とを感じさせてくれる作品。飾り気の無い人たちや汚い田舎の風景はどこか心に来るものがある。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-04 09:36:43] [修正:2011-06-04 09:36:43] [このレビューのURL]

6点 エマ

森薫の描く、魅力的な女性を楽しむ漫画。話しにさして内容はないが、女性の強さを描いくことに関して腕の良い漫画家だと感じる。8巻は特にその後の作風を決定付けている思った。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-04 02:01:13] [修正:2011-06-04 02:01:13] [このレビューのURL]

不死の存在である卍を話しの中心に進んでいく剣術活劇。
それぞれが影を背負いながら、いろいろと傷つきながら妥協して進んでいく。
異能者の戦いや人体実験などは人間の闇を積極的に描いており、読んでいてクラクラとさせられる。その中で素朴な救済や主人公の優しさに触れることがあり、意外と良いはなしやんけと思わされる。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-06-04 01:56:32] [修正:2011-06-04 01:56:32] [このレビューのURL]