「souldriver」さんのページ

総レビュー数: 110レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年06月21日

「言葉」を題材にした一風変わった作品。
うまくドラマ性とサスペンス性を組み合わせつつ、あえて漫画というメディアで「言葉」を表現しようとしたのはおもしろい。構成もしっかりしており、読み応えのある内容。

が、しかし。この漫画の恐ろしいところは別にある。
唐突に見せられる生々しい描写や、トトの育ての親の常軌を逸した猟奇的心理、明かされる衝撃的なトトの生い立ち。これらが軽い絵柄との凄まじいギャップによって「グロい」を通り越し「不気味」になっており、下手なホラーよりもショックは大きい。
いったん読者を突き落としておいて、スッと救い上げる手法は分かる。しかしこの場合突き落とし方があまりにキツく、最後まで読んでも救われた心地が全くしない。何も知らずに読んだ僕はちょっとしたトラウマにさえなってしまった。
「神童」の明るい展開やライトなタッチのイメージで読んでしまうと、かなりの精神的打撃を受けてしまうことは間違いない。また結末自体は良かったのに、その経緯がやや唐突で不自然だったのも残念。

物語自体はよくできてるし、メッセージ性も非常に強い。ただ繰り返し読んでみようとはなかなか思わない。(コワイから)
悪い作品ではないが、読むにはそれなりの覚悟と心構えが必要。かなりの異色作だと言い切れる。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-07 05:16:24] [修正:2007-07-07 05:16:24] [このレビューのURL]

7点 DEATH NOTE

かつてないほど邪悪な主人公と緻密な構成、そして何よりデスノートの発想が印象的。

散々言われている通り、Lとの一騎討ち的な頭脳戦対決は非常に面白い構図で、「まず行動ありき」な少年漫画の王道パターンを覆す斬新さがあった。Lのキャラクターは何度見ても秀逸。
第二部の出来はとりたてて悪くはないが、やはり第一部のインパクトが大きすぎてどうしても比較して見てしまう。より「行動」を重視させたスピーディーな展開はこれはこれでおもしろいのだが、もはや麻痺してしまった感覚からすれば確かに物足りなさはあった。
わざわざ第一部第二部と分けて描いてなければ、これほど比較されることはなかったかもしれない。結果的に第一部の完成度の高さが作品全体の印象を悪くしてしまったのではないかと思う。良くも悪くも第一部の存在感が全て。

とはいえ、終始ぐいぐいと先を読ませられる説得力とサスペンス感は抜群。戦闘ものでもないのにこのテンションの高さは特筆もの。ドライで繊細な絵柄も雰囲気がよく出てる。
話題性が大きいので評価が難しいが、きちんと内容は伴っている。十分賞賛に値する良作。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-07 02:04:21] [修正:2007-07-07 02:04:21] [このレビューのURL]

確かに構成や仕掛けは良いし、うまくまとまってる。
が、それ以上に心の琴線に触れる何かがなかった。その原因はキャラクターの地味さ、話のスケールと比較して異質すぎるキーファクターや社会描写の粗さといった違和感にあると思う。

かなりインパクトのある時代背景や面白い設定を用意しておきながら、主人公をはじめとして人物から全体的に小物感が漂っており、なんだか割に合わないこじんまりした展開に終始してしまったというのが素直な印象。
また物語中盤であれだけの大事件が起きてるのに社会の反応が鈍すぎるのがどうも納得できない。あそこまで話を広げたのならきちんとその風呂敷をたたむべきだった。

もっと思い切った展開や魅力的な登場人物があれば化けた作品だった。もう一歩。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-07 01:08:24] [修正:2007-07-07 01:08:24] [このレビューのURL]

まず僕たちにとって今のところあまり身近な存在ではない古代ヨーロッパを舞台にしたという設定が良い。この作者特有の異質感がうまく表現できる時代だと思う。

話自体はオーソドックスな伝記ものながら見せ方が非常に上手く、はやく先が知りたい衝動に駆られる。言葉にできない心の叫びが絶妙に描かれており、特にエウメネスが叫ぶシーンやカロンが涙する様子には心をゆさぶられる。
また奴隷や戦争が当たり前のように存在していた当時の時代背景を伝える小話もさり気なく散りばめられていて、話の本筋とは別に興味深いものがある。
絵もシャープさを増しており、戦闘描写やリアルな残酷表現も違和感なく見れる。ただしかなり生々しいタッチなので苦手な人は避けた方がいいかも。

まだ3巻ながら、かなりの手ごたえが感じられる。今後の展開に注目。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-07 00:48:38] [修正:2007-07-07 00:48:38] [このレビューのURL]

8点 編集王

マンガ業界の現実を、その世界に身を置く人間の視点から痛烈に描き出すというアプローチは面白い。
少し誇大ではないかと思える表現も多いけど、漫画家の中でもいささかはみ出し者的な存在の土田先生ならではの問題意識の高さと、マンガへの情熱が伝わってくる。

目線をずらせば明らかに実在する漫画家や業界体質への批判にも見えるが、ただの批判で終わることなく問題点をきちんと見据えているのが評価できる。人間描写も相変わらず秀逸。一見カッコ悪いことをカッコ良く見せてしまうのがすごい。
またあからさまな自虐ネタ(マンガ業界を批判的に描くこと自体が自虐ではあるけど)も滑稽でグッド。

話が長引くにつれて間延び感がすることや結局キャラが立ち切らない人物が多いのは難点だが、それを補って余りある内容の濃さ。
マンガ好きを自負するならぜひ読んでほしい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-06 23:23:55] [修正:2007-07-06 23:23:55] [このレビューのURL]

土田先生得意の泥臭い人間描写が、もとの話にこれ以上ないくらいマッチしてる。
どの話もリアルで痛々しいし、単行本に挿入されてる手記もより現実感を引き立てている。改めて、同じ日本の中に不幸な境遇に置かれてる人間がたくさんいるんだということを実感させられる。

ただし原作のチョイスがあまりにも土田先生「らしすぎ」て、全くと言っていいほど新鮮味がない。また原作そのものがいまや超がつくほど有名になっているので、今さらマンガ化する必要性があるのかどうか疑問。
原作をまだ読んでない人が夜回り先生を知るきっかけにするのには良い作品だと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-06 23:06:45] [修正:2007-07-06 23:06:45] [このレビューのURL]

6点 LIAR GAME

シンプルなルールのゲームと、その穴を突いた駆け引きや心理戦。この作者の持ち味が遺憾なく発揮されてておもしろい。「ONE OUTS」は馴染めなかったけど、これはより閉鎖的な場所を舞台としているので違和感は感じなかった。
ただ雰囲気的にどうしても「カイジ」の限定ジャンケンとかぶってる感は否めないし、心理描写では福本先生の方が数段上。

それでもカイジとは違い、単純な主人公を中心にドライに物語を盛り上げるのはまた一味違う新鮮さがあり、また騙し合いという点ではこの作者に分があるような気もする。
これからの展開に期待。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-06 22:41:12] [修正:2007-07-06 22:41:12] [このレビューのURL]

作者の作風から考えて明らかに分不相応なテーマかと思いきや、蓋を開けてみれば持ち味の人情味が余すところなく発揮されてて意外と違和感がない。
華やかなホストの世界の裏で厳しい現実に打ちのめされ、足掻きながらも最後には自分の生き方を貫き成長していく男たち、それを影で支える女たちの姿が実に生き生きと描かれる。またどう見ても稲○五郎や阿○寛な人が出てくるのにはニヤッとさせられる。

しかし残念なことに、結末に至るまでの展開が強引すぎる。せっかく長い時間かけて徐々に盛り上げてきたストーリーを完全にぶち壊す駄展開に、取って付けたような薄い終わり方(どう見ても打ち切り)。最終巻を読み終えた後にひどく脱力感を覚えた。

とはいえ、7巻途中までの展開は本当に文句なしにおもしろい。
ホストマンガといえば夜王が有名だけど、これもあと1〜2冊かけてきっちり終わらせていれば自信を持って薦められる出来だったのに…。まったく残念。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-06 20:11:43] [修正:2007-07-06 20:11:43] [このレビューのURL]

コロコロをリアルタイムで読んでた頃、かなりハマッた記憶がある。
リアルな絵柄と奇妙な世界観は明らかにコロコロの中でも浮いており、「だが、それがいい!」と子供心に思った。

このマンガの何が印象に残ってるかというと、設定を含めたキャラの魅力と、読者に媚びる感じのしないセリフ回し。特に主人公が変身するときに唱える修験道の九字は「うわ、何かよく分からんけどカッコイイ!」と強烈なインパクトがあった。
ストーリーもそれなりに良かった気がする。多分。

今猛烈に読み返してみたいマンガの一つ。
男吾は確か復刻されてたっけ? これもお願いしたい…。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-07-04 01:10:12] [修正:2007-07-04 01:10:12] [このレビューのURL]

確かに手放しで賞賛できるものではないけど、それにしてもこの点数はない。
話題作であるが故にもともとこういうジャンルに興味がない人が手を出して「合わない」と感じるのは分かるけど、ここまで人気が過熱するのはやっぱり内容が伴ってるからであって、やたらと0点とか1点とかつける極端な評価はどう考えてもアンフェア。

…という僕も友達に薦められて読んでみたクチだけど、それなりに楽しめた。人物像はそれぞれ魅力的で人間らしく、同時に今にも壊れそうな危うさも感じさせられる。この表の強さと、裏の脆さをきれいに両立させるストレートさに感心。
カップリングがあり得ないという声も聞こえるけど、個人的には「まあこういうもんなのかな」程度にしか思わなかった。

一方でイマイチ読後の満足感が薄いのもまた事実。そしてどこか間の抜けたパンク解釈が目につくこともまた事実。
それでもやっぱり先が気になるし、後味も悪くない。十分完成度の高い作品だと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-04 00:24:38] [修正:2007-07-04 00:24:38] [このレビューのURL]