「とろっち」さんのページ
- ユーザ情報
- 1981年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 316891
- 自己紹介
-
書評、というか未読の方への紹介のようなレビューが多いです。
批評とか評論的なものはうまく書けません。
テレビアニメは全くと言ってもいいほど見ないのでアニメとの比較論も無理です。
なるべくレビュー数が少なめの作品を中心に。
点数はだいたいこんな感じ。全体的にかなり甘めに付けてます。
6点 とりあえず個人的には面白いと思ったもの。概ね合格点。でも特にお薦めはしない。
7点 「何か面白い漫画ない?」と聞かれたとき、「こんなのもあるんだけど」
8点 「何か面白い漫画ない?」と聞かれたとき、「お薦めなので読むべし」
9点 8点よりも個人的にずっと好きな作品。自分の中での「漫画の殿堂」入り。
10点 9点よりも個人的にずっと好きな作品。自分の中での「漫画の殿堂」入り。
<備忘録的追記>
毎年恒例(?)、未読作品で2016年ぜひ読んでみたい作品リスト。だいたい読みたい順。
空の色ににている、ヒカルの碁、4D、かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦、こいいじ、
ディザインズ、マイディア、ヴァニタスの手記、虚構推理、冬目景作品集 空中庭園の人々、
バツコイ、春の呪い、ぐらんば、ダンス・ダンス・ダンスール、帰ってきたサチコさん、
シンギュラー、ふしぎの国のバード、ノー・ガンズ・ライフ、ReLIFE、花とアリス殺人事件
未読作品で2016年初めて読んでみたら面白かった作品リスト。だいたい読んだ順。
町田くんの世界、百万畳ラビリンス、プラチナエンド、山と食欲と私、マダム・プティ、
HaHa、13月のゆうれい、花井沢町公民館便り、惑わない星、高台家の人々、
かくかくしかじか

9点 スキップ・ビート!
非常に面白いです。
話の展開が正直マンガだなとツッコミたくなるところも多々ありますが、面白いのでそれもありかと。
この作品の面白さは主人公のキャラに尽きます。
キョーコちゃんはよく笑い、よく泣き、よく怒り、よくヘコみ、よく呪います。
天真爛漫でひたむきで、困難に懸命に立ち向かっていく様は、見ていてとても爽快です。
ただ明るいだけでなく、怨霊モードや過去のトラウマ等、心の闇の部分もあり、
そのギャップもうまく表現されています。
読んでいてとにかく応援したくなります。
明るく楽しい話でサクサク読めますが、締めるところはきっちり締めており、そのバランス感覚が絶妙です。
誰にでも安心してお薦めできる作品です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-10-12 16:50:20] [修正:2009-10-12 16:50:20] [このレビューのURL]
3点 眠れる惑星
元ネタが「作者の中学時代の妄想」という作品。
前半はその通りに話が展開されていきます。
が、後半になると軸がブレて、失速していく感が否めません。
伏線の回収も中途半端な感じです。
設定は良かったのに、個人的には残念な作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-12 16:20:11] [修正:2009-10-12 16:20:11] [このレビューのURL]
8点 花田少年史
とても心温まる作品です。
昔の悪ガキってあんな感じだったんでしょうね。
絵は好き嫌いがあると思いますが、作風にはとても合っています。
若干下品なところもありますが、ドタバタなところも含め、当時の良質なホームドラマのようです。
番外編が個人的にはお薦めです。本当に泣きます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-12 16:11:43] [修正:2009-10-12 16:11:43] [このレビューのURL]
6点 天は赤い河のほとり
壮大なスケールで展開される長編大作です。
行動力に優る主人公に対して「まぁ落ち着け」とツッコミたくなることも多々ありますが、
全体的に緊張感やスピード感に溢れ、テンポ良く、飽きなく読み進めることができます。
神官や魔術師が重宝されるのは時代背景上当然かもしれませんが、
この作品では本当に呪いや魔術が重要な要素を占めます。
純粋な史実ものとして考えているとちょっとビックリします。
ところで、すごい時代を選びましたね。あまり資料もないはずなのに。
違和感を感じさせないあたり、時代考察にとても優れていると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-12 15:56:04] [修正:2009-10-12 15:56:04] [このレビューのURL]
7点 東京トイボックス
ゲーム業界の裏側を描いた、ありそうで案外珍しい漫画です。
非常にコアな話のはずですが、ゲーム素人の視点で話が進んでいることもあり、
読み手にもわかりやすく描かれています。
全2巻ですが、話がテンポ良くきっちりとまとまっており、物足りなさを感じさせません。
とは言え、最後のほうはさすがにちょっと駆け足だったかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-12 15:22:11] [修正:2009-10-12 15:22:11] [このレビューのURL]
7点 Jドリーム完全燃焼編
W杯フランス大会に出場するため、満を持して描かれたJドリーム第三弾。
飛翔編の選手が中心となり、前々作の選手や新加入の選手とのポジション争いを繰り広げていきます。
前作とは打って変わって試合はおまけ的になり、それに係る人間ドラマがメインとなっています。
個人的には前々作を超える印象は受けませんでした。
監督が無個性なのと、架空の国が登場するのがなんとなくマイナス。
とはいえ十分にお薦めできる作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-11 15:42:25] [修正:2009-10-11 15:42:25] [このレビューのURL]
6点 Jドリーム飛翔編
前作では痛いくらいに伝わってきた「プロとしての厳しさ」が、
この作品ではあまり感じられないのが残念です。
しかしつまらないかというとそうではなく、前作とはまた違ったサッカー漫画として
楽しく読むことができます。
前作よりも試合に重点が置かれています。
それにしても、キックがみんな通常のカーブと逆方向に曲がるのが気になりました。
全員アウトサイドで蹴っている?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-11 15:28:19] [修正:2009-10-11 15:28:19] [このレビューのURL]
9点 Jドリーム
数あるサッカー漫画の中でも、最高傑作の1つだと思います。
現在はW杯に出るのが当たり前のようになっていますが、出場すること自体が挑戦だった頃。
当時の空気を存分に味わうことができます。
必殺シュートも、人間離れしたスーパープレイも、この漫画には出てきません。
リアルに描写された試合展開と、それを取り巻くプロならではの世界。
勝利の喜びも、敗戦の辛さも、世代交代の厳しさも、こんなに素晴らしく表現できるものなんですね。
傑作です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-10-11 15:03:12] [修正:2009-10-11 15:03:12] [このレビューのURL]
2点 エイリアン9
世間では評価の高い作品らしいですが、私には無理でした。読み手を選ぶ漫画だと思います。
独特の世界観と絵柄で描かれています。難解な話ですが、途中までは敢えて読者を無視し、一切説明も無く突き進みます。
全3巻という手ごろな長さで、最後にはそれなりに謎も明らかになります。それなりに、ですが。
小学校の教師にとって、自分の生徒の生命や人格って、あんなに軽いものなんですかね。
そこが一番納得いきませんでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-10 19:20:43] [修正:2009-10-10 19:20:43] [このレビューのURL]
9点 痴漢男
ネットで読める無料漫画だからといって侮ってはいけません。
作者がアマチュアだからといって侮ってはいけません。
電車男の二番煎じだろ、と思って侮ってはいけません。
タイトルからエロ漫画を期待してはいけません。
非常に面白いです。
全体的にテンポが良く、サクサクと話が進みます。
すべて一人称で書かれていて、他の登場人物の感情や行動が読めないため、
なんとなく主人公の気持ちになって本当にドキドキしながら主観的に読み進めていくことになります。
ただ惜しいことに、作者のサイトがもう閉鎖されてしまっているんですよね…。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-10-10 01:59:05] [修正:2009-10-10 01:59:05] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年10月 - 36件
- 2009年11月 - 19件
- 2009年12月 - 14件
- 2010年01月 - 11件
- 2010年02月 - 10件
- 2010年03月 - 10件
- 2010年04月 - 10件
- 2010年05月 - 10件
- 2010年06月 - 10件
- 2010年07月 - 10件
- 2010年08月 - 10件
- 2010年09月 - 10件
- 2010年10月 - 10件
- 2010年11月 - 10件
- 2010年12月 - 10件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 10件
- 2011年03月 - 10件
- 2011年04月 - 10件
- 2011年05月 - 10件
- 2011年06月 - 10件
- 2011年07月 - 10件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 10件
- 2011年10月 - 10件
- 2011年11月 - 10件