「torinokid」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 499850
- 自己紹介
-
マンガ好きなオッサンです。
基本的にラストを重視する傾向があるので、
完結後に評価が変わることが多くなるかと思います。
「パクリ」あるいは「手抜き」があからさまに感じられる
作品には辛めの評価になりがちです。

4点 ザ・シェフ
見た目通り「料理版ブラックジャック」ですな。
ストーリーは大体いつも同じような展開。
偉大なるワンパターンとでも言うべきか。
とかなんとか言いながら、
何故かついつい読んでしまう。そんなマンガ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-12 23:30:04] [修正:2011-03-12 23:30:42] [このレビューのURL]
4点 PLUTO
作品全体に過度なほど「哀しみ」が漂っている。
浦沢氏はこの手の表現が上手いですな。
ただ残念ながら本作品も
ラストに向かうにつれてしぼんでいく
例の浦沢パターンなんだよなあ。
途中まではあんなに面白いのに。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-12 16:00:35] [修正:2011-03-12 16:01:13] [このレビューのURL]
4点 人斬り龍馬
表題作は正直微妙。着眼点は面白いのだが。
史実絡みの幕末マンガの難しさか。
このテの作品はよっぽど説得力を持たせないと乗りにくい。
「二本松少年隊」はなかなか良いですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-15 17:40:50] [修正:2011-02-15 17:40:50] [このレビューのURL]
笑えるメタル系小ネタも結構あるんだけど、
普通に読んでると話自体があんまり面白くないんだよなあ。
単行本2冊程度で終わっていればもっと評価できたかも。
出版社の都合とかいろんな事情もあったんだろうけど、
長期連載には向かない作品だと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-11 19:18:34] [修正:2011-01-11 19:18:34] [このレビューのURL]
4点 おせん
古き良き日本を慈しむ作品。
その考え方に共感出来れば楽しめるマンガ。
ただしネタによっては作者の取材不足というか
勉強不足が露呈している作品も若干みられる。
説教臭いマンガを描きたいなら、相応のことはしないとアカンわな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-19 22:24:54] [修正:2010-12-19 22:25:41] [このレビューのURL]
4点 カムイ伝(第二部)
個人的には白土作品は大好きなのだが、これはチョット……。
まさかジャンプのお家芸かと思っていた
「死んだと思ったら実は生きてました」な展開があろうとは…。
とくにあの人(名前は出しません)は生きてちゃアカンだろう。
第一部の素晴らしさを台無しにしかねない。
深い意味が隠されているに違いないと思っていた
長々と続く猿と犬の描写も、本当に必要だったのか甚だ疑問。
今後執筆するとの情報がある第三部に期待したい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-12 23:03:23] [修正:2010-12-14 16:12:13] [このレビューのURL]
4点 シグルイ
絵も描写も、インパクトはすごい。
すごすぎて逆に笑ってしまった。
あの短い原作を随分と膨らませたものだと思いつつ、
不必要なサイドストーリーが多いような気もする。
蝦蟇男とか伊達政宗とか。
広げた風呂敷は畳まないとあかんよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-11-22 14:26:16] [修正:2010-11-24 11:53:54] [このレビューのURL]
3点 幕張
最高に下らないですね。若干良い意味も含めて。
どの年齢で出会ったかによって大いに評価が分かれそう。
下ネタ大好きな年齢の頃に出会ってたら
また違った評価になるんだろうなあ。
笑えなかった訳でもないんだけど、大半が苦笑でした。
「しょーがねーなー(苦笑)」って感じ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-07 09:52:41] [修正:2013-06-07 09:57:59] [このレビューのURL]
3点 石神伝説
とり版「暗黒神話」みたいな作品。
とり氏もやる気満々で取り組み始めたんだろうけど、
残念ながら諸事情により未完終了。
作品としては中途半端なことこの上ない。
続編が期待できそうもない現在では、この程度の評価しかできないなあ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-22 17:50:06] [修正:2012-02-22 17:50:06] [このレビューのURL]
3点 クルクルくりん
とり氏にしては比較的長く続いた作品。
「ヒロインの人格変換」を基本線にしたコメディーもの。
所々に見られるコアな小ネタはなかなか笑えるのだが、
話の本筋があまり面白くないので、作品としての評価はイマイチ。
作者が原田知世ファンだということが嫌になるほど良く分かる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-22 17:49:04] [修正:2012-02-22 17:49:04] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年11月 - 13件
- 2010年12月 - 37件
- 2011年01月 - 40件
- 2011年02月 - 30件
- 2011年03月 - 39件
- 2011年04月 - 24件
- 2011年05月 - 16件
- 2011年06月 - 26件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 4件
- 2011年09月 - 6件
- 2011年12月 - 22件
- 2012年01月 - 35件
- 2012年02月 - 34件
- 2012年03月 - 10件
- 2012年05月 - 2件
- 2012年06月 - 3件
- 2012年07月 - 2件
- 2012年08月 - 14件
- 2012年09月 - 15件
- 2012年10月 - 2件
- 2012年11月 - 5件
- 2012年12月 - 5件
- 2013年02月 - 8件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 4件
- 2013年06月 - 10件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 3件
- 2014年01月 - 4件
- 2014年02月 - 1件
- 2014年05月 - 5件
- 2014年06月 - 1件
- 2014年07月 - 2件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 1件
- 2015年01月 - 4件
- 2015年07月 - 5件
- 2016年05月 - 2件