「ジブリ好き!」さんのページ
- ユーザ情報
- 厄年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- https://github.com/darai0512
- アクセス数
- 948328
- 自己紹介
-
レビュー予定
・敷居の住人
・天空の扉
・人造人間キカイダー
・ナンバー5
・世界鬼
修正予定
・放浪息子

4点 ボボボーボ・ボーボボ
ポイントは、カオスで勢い任せのノリを楽しめるか否か。
とにかくこの作品は初見でのカオスすぎるノリを楽しむ漫画なので、はまりやすく飽きっぽいです。
ただ、あまりに長く、しかもその伸ばし方が完全に蛇足なのもあって、途中でこのノリに嫌気がさしてきます。飽きるじゃなくて、うざくなるんです。
そう感じ始めたら、潔くそこで読むのをやめてしまった方がよいでしょう。
小学生のときはやり、ずっと「ピロピロピロピロ…ピロッチ!」とか言って遊んでいました。友達がこの漫画のゲームのラスボスのキャラデザに当選するなど、自分的には思い出深い作品です。
それでも結局、初見のインパクトは意外と早く薄れていってしましましたが…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-11 00:56:47] [修正:2010-03-30 15:00:46] [このレビューのURL]
独特の画に、既出感のある内容。
面白くもつまらなくもない。Web漫画になったけど、がんばってほしい。
氷の禁呪の過去でジオの感想がすぐになくなるのはもったいなかった。
唐突に魔物が出てきたのも後付けな感じが否めない。
良くも悪くも、本当によくあるファンタジー魔法バトル漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-02 04:38:25] [修正:2010-03-30 14:40:05] [このレビューのURL]
2点 Doubt
きれいな画だし、Sawのノリが好きだからこの雰囲気も好きだったが…正直立ち読みで本当に良かった。買って読んでたら、ものすごく後悔する内容。
雰囲気を楽しんで、ミステリーとしては読まないことをお薦めします。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-01-19 05:21:48] [修正:2010-03-30 14:31:42] [このレビューのURL]
0点 テニスの王子様
最初は前作cool的にも、作者は天然なんだと思っていた。
けど、ボーリングやビーチバレーや焼き肉の話で、実はこの人意図的にやってるんだと確信した。自分の作品を自分でパロディにしちゃってるんだもの。しかし不覚にも、ボーリングの話は笑ってしまった。作者にまんまとやられちまったぜ…
とりあえずどうがんばれば最後の幸村(だっけ?)みたいに勝手に相手の筋肉麻痺させたり失明させたりできるようになるのか教えてほしい。そしたら俺も「俺様の美技に酔いな」とか言いながらテニス楽しめるのかもなぁ
少なくとも中学生って設定と最後漫画にEDテーマソング付けたりする、漫画に対する姿勢が、漫画好きを苛立たせているのは間違いない。いくら無茶苦茶な漫画でも、節度ってものはある。多くの漫画に触れ、漫画を愛する人ならば、この漫画をまともに評価してはいけないと感じるのも納得だ。
ところで、正直この作品のキャラより松岡修造の方が熱い気がするのは、自分だけだろうか?
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-12-17 21:39:10] [修正:2010-03-30 13:57:34] [このレビューのURL]
8点 青い花
百合ものを味わうってよりは、その雰囲気を楽しむって感じ。だって普通の恋愛も描かれるもの。
登場人物は皆、同性愛の中でしか生きられないわけではなく、あくまで「好きになってしまった」結果が同性愛だっただけです。そんな女の子たちが紡ぐこの物語、とにかく優しいほんわかな雰囲気が心地よく、描かれる恋愛の丁寧さに感心してしまいます。
ものすごく惹きつけられるキャラ達も魅力!
天真爛漫なあーちゃんはとことんかわいいし、かっこよくて何でもできるくせにどこかずるい杉本先輩も好きです!(最終的にきちんと気持ちの整理が付けられて良かったけど、少なくともしばらくは出てこなさそうなのが残念だ…)
敷居の住人では全然そんなことなかったのに、ここまでキャラを好きになれたのは初めてかもしれません。
中高男子校にいた自分としては、女子高でもこんなことあるのかぁと感じたり。いや、この漫画ほど頻繁じゃないですけど。。
巻頭のキャラ紹介も面白い。誰にでもお勧めできる作品です!
それにしても、マンガ・エロティクス「エフ」には良作が多いなぁ。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-03-23 00:43:11] [修正:2010-03-29 14:15:57] [このレビューのURL]
5点 仏ゾーン
3巻で打ち切りでしたので、完結的な終わり方はしてませんが、好きな作品です。
作画も上手だし、マンキンのようなのびやかな雰囲気とご都合すぎないバトルも良かったです!
最後に出てきた敵キャラがかっこいい!武井氏のキャラは基本緩やかだったり変にとんがってたりするけど、たまに本当にかっこいいのが出てくるんだよなぁ。つまるところ、キャラのバランスが良い!
少なくとも今のジャンプなら連載続けられてるレベルです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-17 21:48:26] [修正:2010-03-28 16:11:13] [このレビューのURL]
8点 終わりと始まりのマイルス
最高におもしろかった!
鬼頭さんお得意の鬱展開は今のところ影をひそめていて、下ネタ満載のギャグ漫画なイメージw
でも話の筋はすっきりしていて、独特で完成された世界観はいつもながら秀逸。かなり特殊な世界観は、今までありそうでなかったものです。
ほのぼのとした、落ち着いた雰囲気が乾いた筆致に合ってます。
とにかく主人公のマイルスがかわいすぎる!
鬼頭の描く女性は本当に華奢で好きだーー!
鬱作品も好きだけど、この作品だけは鬱展開になってほしくない。
マイルスとギカクのほんわかでエっちい日常を続けてもらいながら、最後の別れのときを待ちたい。
今までの鬼頭作品が好きだった人はもちろん、嫌いだった人も全然読めると思うので、ぜひ読んでほのぼのとした気持ちになってほしいです!
ちょっと値段が高いけど、それだけの価値はある作品だと思います!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-04 20:07:37] [修正:2010-03-27 18:26:28] [このレビューのURL]
8点 ヒストリエ
さすが岩明先生、面白い!
何かのインタビューで岩明先生の担当者が「色々こだわって、ほとんどアシスタント使わずに描いているので、刊行ペースは1年に1冊出ないくらいになる」と言ってました。
名作になると確信できるので、気長に待つことにします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-22 03:19:01] [修正:2010-03-27 00:02:41] [このレビューのURL]
8点 新宿スワン
ヤンマガの看板漫画になった作品。
主人公のぶれない一本筋が好きです。
どんなに新宿の裏の汚い部分を見て、そこに適応しなければならない状況に追い込まれても、自分の根柢の考え方を貫き通すタツヒコが好きだ!
真虎もかっこいい、最近悪役扱いでもかっこいいんだ!
話はかなりリアルで、実際の法律なども関わってきます。
スカウトの知識を最初から説明してくれるので、誰でも楽しめます。
ジャンルはヒューマンドラマに近いのかな?
各話ごとにハッピーエンド、バッドエンド、後味悪いエンドなど様々ですが、総じて本当に面白い作品なので、ぜひお薦めします!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-30 14:57:50] [修正:2010-03-27 00:01:55] [このレビューのURL]
8点 ピアノの森
知ったのは自分がピアノ好きだからなのだが、別にピアノ好きにお薦めの漫画というわけではない。
芸術系、将棋や囲碁を題材にした漫画に共通することだが、それらは往々にしてその題材を通したヒューマンドラマがメインだ。
この作品もそうで、ピアノを楽しむなら正直まだ「のだめ」の方が楽しめる。特殊ながらも色濃く、リアルに描き出される人間関係や葛藤が見どころなのだ。
とりわけこの作品は2人の少年の境遇と才能の違いの対比がメイン。
少年時代編はものすごく面白かった。
大人編になり新装版になってからはもうちょい進んでから評価しますね。
絶対好きになれると思いますので、興味ある人はぜひ!
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-12-27 01:49:59] [修正:2010-03-27 00:01:32] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年12月 - 9件
- 2010年01月 - 24件
- 2010年02月 - 8件
- 2010年03月 - 40件
- 2010年04月 - 28件
- 2010年05月 - 25件
- 2010年06月 - 16件
- 2010年07月 - 12件
- 2010年08月 - 13件
- 2010年09月 - 6件
- 2010年10月 - 8件
- 2010年11月 - 13件
- 2010年12月 - 19件
- 2011年01月 - 11件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 9件
- 2011年04月 - 21件
- 2011年05月 - 14件
- 2011年06月 - 1件
- 2011年07月 - 13件
- 2011年09月 - 7件
- 2011年10月 - 4件
- 2011年11月 - 3件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 2件
- 2012年02月 - 3件
- 2012年03月 - 2件
- 2012年06月 - 1件
- 2012年11月 - 1件
- 2013年02月 - 1件
- 2013年04月 - 5件
- 2015年12月 - 1件
- 2016年01月 - 3件
- 2016年09月 - 2件