「パンダマン」さんのページ

総レビュー数: 134レビュー(全て表示) 最終投稿: 2006年11月22日

8点

 ボランティアで山岳救助をしている主人公、三歩なしでは語れない漫画
 三歩は、読み始めはさわやかなニコニコ笑顔の山男というイメージなんだけど、知れば知るほど、その懐の深さというのかでかい心は本当に山のよう。すごい深みのある人間なんだけど、全然嫌みがなく、心をゆだねてしまいたくなる大きさと強さと清々しさを持っている
 命を扱う究極の選択が迫られるなか、この三歩という主人公がどういう選択をし、どんな思いでいるのか、ここにこの作品の面白さがあるんだと思う

 三歩は救助された人の生死に関わらず「よく頑張ったね」という。この台詞に込められた意味をちゃんと理解するには自分はまだまだ先になりそうです
 10年後20年後に読んだらもっと面白くなりそう。その時が楽しみです

 このキャラクターを産みだした作者は何者なんだろう。そういう興味がでてくるほど三歩は魅力的でした

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-02-25 12:35:28] [修正:2008-02-25 12:35:28] [このレビューのURL]

 「土塚理弘さんって漫画家じゃなかったっけ?なんで原作?」って思ったけど、土塚さんの書いたタマチャンをみて妙に納得した。怖いよ、それっ!

 正直読む前は。女の子いっぱい出せば読者喜ぶでしょっていうポジションの漫画かと思ったんだけど、しっかりした剣道漫画でした。
 キャラクターありきのキャラ先行型漫画だけど話もしっかりしてます、これは。
土塚さんは絵はヘタだけど、こんだけしっかりした漫画かける人は少ないと思った。まさに漫画職人。

 というのも、最近の漫画(ゲームや映画も含めて)はキャラクターのパターン化がどんどん進行していて、だれでも漫画が書きやすくなっていて、見ている側も話に入っていきやすい。
反面、ありきたりのキャラクターで作られたものはマンネリ化しやすい。どの漫画も似たような話になり個性が出にくく、結果「つまらない」となる

 バンブーでは、オリジナナリティーが出ているだけじゃなく、ちゃんと個性としてしっかり身についており、どれも生き生きしている。「借り物」じゃないキャラクターは、どう動くのかわからなく、予想が余りつかない。結果キャラクターに興味がいき、それがまた話の面白さに繋がるっていう良作漫画コンボを見事に決めてくる。う?ん、職人芸だ、これは

 逆にキャラクター先行漫画なので、このキャラクターは嫌いとか気にくわないって人にはすっごいつまらない作品になるというデメリットもはらんでいます
 
 というか、キーマンのタマチャンの個性が立ちすぎて、主人公のコジロー先生が今現在脇役的なポジションに落ち着きそう。ってかもう主人公変わっちゃってる?
 なんかDrスランプを思い出しちゃったよ。
 さすがキャラクター先行漫画。全然先が読めない
 がんばれコジロー。負けるなコジローw

 なんで剣道強くてアニメオタクなのに、タマチャンかわいくみえるんだろね。すごいね、本当。巧みの仕事だね。もう

ナイスレビュー: 2

[投稿:2008-01-24 02:45:13] [修正:2008-01-24 02:45:13] [このレビューのURL]

 いやーこれは色物が最初から出すぎて、最初の印象は正直よくなかった
 主人公が「ヴァンパイアで愛称が赤バラかよ!?」に始まり、半吸血鬼や、ブラックスワンという憑依兵器にも追われてたりと、ドギツイ位大味な設定が第一話からいーっぱい出てくる。ついでに後から○○○とか追加された時はオイオイオイとツッコミいれたくなった。だけど、これをうまーく調理して面白くしてくるんだよねぇ、この原作者。

 すごいねー、推理小説書ける人は。話の展開すごいうまいよ。
こんだけ色物だしてギャグマンガにならないだけじゃなく、逆に利用してうまーく話を繋いでいくんだよね
 現実の足かせがなくなってファンタジー要素取り入れちゃった推理小説家の底力って素直にすごいね

 内容は至ってシリアス。強引にジャンルわけするとミステリーファンタジーなのかな。ヴァンパイアってついてるけど、ホラー色は全然ない。
 謎が謎を呼び、話が何度も転がる転がる。いやー面白いね。
終わりまで一気に読んじゃったよ。
 全然注目してなかったぶん、正直やられた感がすごい強い。
読んでよかった。
 

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-09-23 03:38:58] [修正:2007-09-23 03:38:58] [このレビューのURL]

 しゃべれない動物たちにアテレコをつけたのが、とってもかわいくて面白かった
 これ以降、他のマンガでもこれをマネるようになったくらい影響を与えていると思う
 動物にアテレコって実生活でやっても面白いけど、マンガでみると一段と面白い
 
 医者って人間だけだけど、獣医って全動物なんだよね。これを読んでそれに気付いた
 獣医って何を学んだりするのかって、想像できなかったけど、これはちゃんと取材されてるので、そんな獣医学生の学生生活がとても面白い。これを参考にしていいかは別としてね。
 まぁ、これくらい滑稽な学生生活のほうが実は現実にあったりするもんで、ある意味リアルなのかもしれない

 のだめカンタービレを初めて読んだ時、この空気どっかで感じた事あるっと思ったけど、これだった
 変人ばっかり漫画です

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-12-04 20:08:47] [修正:2006-12-04 20:08:47] [このレビューのURL]

 ありえないけど、こうあって欲しい格闘技の理想を追ったようなバイオレンス格闘漫画
 もうグッチャングッチャンのバキバキっす
 苦手な人にはショッキングかもしれない
でも慣れちゃうとそこがサイコーになる
人間て怖いね、ほんと
理想を追った格闘家達の戦いには美すら感じるようになった
作者が本気なのが伝わってくる

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-12-04 02:44:59] [修正:2006-12-04 02:44:59] [このレビューのURL]

 未来に影響がない人を過去に戻って助けたり、歴史を変えようとする犯罪者を捕まえたりするタイムパトロールの話

 時代になるべく影響を与えないようにするためにその当時の人に変装し、なるべくその時代にあった解決法で実行するやり方がなかなか興味をそそる
 毎回色々な工夫、衣装がのぞけて面白い
 伝説の裏側、歴史の一ページを見た時の刺激はすごい強かった。勉強にもなる

 昔に描かれたので、最新の歴史とはちょっとズレがあるのかもしれないが、その世界はよく作られている

 今でも読む藤子・F・不二雄作品
 たぶんオレが歴史や考古学にすごい興味をもったのはこの作品のおかげだと思う

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-12-03 20:35:35] [修正:2006-12-03 20:35:35] [このレビューのURL]

 歌手に多いのだけど、自分を侍とか武士(もののふ)とかに例える人を見るとそれは正直どうなのよと引いてしまう。

 日本の武士道、西洋でいう騎士道は誇り高い象徴みたいに扱われるが、なぜそのような心得が必要なのか、その元々の理由を知っている人は少ない。これは暗に隠されたのかな?そこまではわからないが、武士道や騎士道は心の最後の防波堤みたいなものです。つまり、戦場で命をかけた究極の精神状態におかれた兵士はどの世界も決まった行動を起こす。犯す、殺す、奪うという行為だ。不快に感じるかもしれないが、これが歴史が語る現実。それを予防する為に昔の人は、心の防波堤として、個人の誇りに訴る武士道やらを作ったのです。だから命をかける必要もない平和な時代の日本で侍とかって言われるとやっぱりどうしても引いてしまう
 なんだか作者も軽く侍とかいう人に嫌気がさしていたのかもしれない。武士(もののふ)の頂点を目指そうと血塗られた修羅の道を突き進む武蔵。逆に、誇りある武士道の世界に生きようとするが、怖くて、情けなくて、挫折し、逃げ出す又八との対比は凄く面白い。

 この漫画は、武蔵の史実とは随分違う。超有名な剣豪の宮本武蔵の頂点を目指す足跡までの心の葛藤は、同時に作者自身の心の葛藤でもあり、だからまぁ史実からそれちゃうのもしょうがないのかもしれない。作者が迷っていたりテンションが落ちたり上がったりの様は即作品に出ている。逆にそれが、生々しく、残酷さ、誇り、狂気、挫折、そういった武士の生き方を素直に実感できた
 
 バガボンドって意味は英訳で放浪者、意訳すると浪人とか武士を指す言葉でもあったはず。確か・・・
 最初は単に強さを求める旅をしている武蔵のことを指してるのかと思ったけど、彷徨い迷う作者自身をも指しているのかと今更ながらに気づいた。 
 頂を目指す武蔵の、そして作者の心境はどういったものになるのか。逃げずに最後まで描ききって欲しい。

ナイスレビュー: 4

[投稿:2006-12-02 19:19:33] [修正:2006-12-02 19:19:33] [このレビューのURL]

8点 ラフ

 主人公の大和圭介が、なぜか他には人当たりが良い女の子に人殺しっと言われ最悪な関係から始まるお話
 その設定に一気に引き込まれた

 初めて読んだ時すごいおもしれーが感想だった…けど、よく考えたらこれって水泳が舞台だけど、水泳の面白さは全然伝えてないんだよね
 いや、そんな事を気付かせないくらい面白いって事だ
うんっ、そうだ。
あだち充はすごい職人なのだ
 だから、スポーツ漫画っていうより、水泳を舞台にした恋愛漫画っていうのが正しいのかもしれない
 水泳の世界が見たい!って人は気分しか味わえないので注意

 微妙な人間関係の展開は見ている側をハラハラドキドキさせる

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-12-02 17:32:05] [修正:2006-12-02 17:32:05] [このレビューのURL]

 思ったよりと評価低くてビックリ
オレはナルト普通に面白いです

 一番すごいのは作者の底力
 これって、ちょっと覚えてないけど5〜6巻くらいかな。護衛任務終わるくらい
 それくらいでもう全部ナルトの面白さって出しちゃってるんだよね

 でも、未だに飽きずに面白い
作者の引き出しの多さはオレが想像していた以上だ
そして見せ方、演出なんかウマく計算された面白さがある
 ナルトが大人になっちゃった最近でも、ジーンとくるところがあるし、ちゃんと伝えようとしてる事は伝わってくる

 最近の少年誌は、8割がバトル漫画だけど、正当派でこんなに工夫してる王道少年バトル漫画あんまりないんじゃないかな

 ただどんどん暗くなる
 もうなんというか厳しい世界観や、ナルトの成長の方向性なんかもあって、大事な人が死んでいくはわかるんだけど、まぁ暗いなぁ。
 もうちょっと昔はスカッとしてたんだけど、最近は漬け物石をドンドン積まれてる感じだ
 まぁ、それでも話の出来は週間連載のなかではかなり秀逸だと思う
 これからも、期待してます

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-12-02 05:54:33] [修正:2006-12-02 05:54:33] [このレビューのURL]

森に捨てられてるピアノは、なぜか主人公のカイにしか弾けない。その幻想的なピアノと神秘性に一気に引き込まれた
 カイの住んでる風俗街は、正直あまりいい環境ではないのが余計ピアノを幻想的に見せてくれた。演出うまいなぁー

 カイがピアノを弾いてる表現がまたうまくて、一瞬で空気を幻想的な世界にかえてくれるのだ
 それが気持ちいい。ワクワクする

 出てくるキャラクターが、魅力的で話を更に厚くしてくれる

 この先も楽しみです

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-12-02 01:54:38] [修正:2006-12-02 01:54:38] [このレビューのURL]