「ジブリ好き!」さんのページ

総レビュー数: 343レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年12月10日

ぱっとしないと言えばそうだけど、少なくともつまらない作品ではない。

「黒子のバスケ」などのような無茶苦茶な技がないが、逆に派手な大技が少なく盛り上がりに欠ける。

2人目のばあちゃん監督は意味不明。

ほんわか主人公だけど、どぎつい出会いと別れを繰り返す。

主人公に長所と短所をつけたのも良かった。(でもこれ桜木の影響受けてるよね…?)

スラダンやあひるの空といったライバルが多いバスケで勝負したのが失敗だったのかも。次回作に本当期待してます!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-30 00:55:20] [修正:2010-03-12 23:37:00] [このレビューのURL]

伏線出しまくった挙句に破綻した漫画。

休載中なのに作者は他の漫画描いてるので、恐らく話を広げすぎて収拾しきれなくなって放棄したものと思われる。

しかしもし収拾させられれば名作になるだろう。それだけの設定と世界観がある。

個人的にはこのころの作者の画は好きでなく、読むのに苦労した。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-31 15:36:37] [修正:2010-03-12 23:34:29] [このレビューのURL]

最初はギャグの見せ方とか新鮮で良かった。でもそれで終わった。

何が酷いって?

テニスのやつより酷い超人野球もまだ許そう。
でもどうしても許せないのはキャラ!
あんだけキャラ出しといて、どうしてこう、うぜぇだけのキャラばっかなんだ?
ルックスDQNすぎ。セリフきも過ぎ。
試合中くらいグラサンとイヤホンはずせ。
お経となえてる奴はほんとありえん。漫画読んでて初めてイラついたわ。

ルックスもキャラもマシなのは主人公くらいか。その主人公も汚れ芸人みたいで嫌いだったけど。
途中からはギャグも質が落ち、出てくるキャラは相変わらず、それで無茶苦茶やられんだから、そりゃ嫌いだよ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-01-19 00:36:17] [修正:2010-03-12 23:26:27] [このレビューのURL]

最初は勧善懲悪型、最後は互いに歩み寄った感をみせてぐだぐだEND

話の構成はしっかりしていた気がするけど、バトル路線にしなくても良かったような…1話目と最後の能力系バトルがかろうじて読めたけど。

サイレンは面白くて好きだけど、こっちは好きになれなかった、というか嫌いだった。自分にはただ淡々と悪霊退治していくだけの漫画は合わないみたい。それだけに最終章の勧善懲悪ではなくお互いの主張と生存をかけた戦いが好きでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-17 22:01:15] [修正:2010-03-12 23:13:54] [このレビューのURL]

全5巻で蛇足もあるけど、面白くしっかり完結しているパニック・サバイバル系漫画です。

理由付けは無理があるなぁ、と感じてしまうよりは、むしろ子供しか生きられないという特異な「設定」として解釈してしまえば、全体的に良質な少年漫画と言えると思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-12 21:43:25] [修正:2010-03-12 21:43:25] [このレビューのURL]

最初は面白かったのですが、テロリスト側がいろいろやっているように見えて全然効果なかったり、主人公がもはや何でもあり状態すぎて、次第につまらなくなっていきました。

キャラは魅力的なものとそうでないものの差が激しいですかね。

サスペンスとしては、結局裏切りだけな気がします。アクションはそれなりに面白いかと。

おとやの性格がわからなかったり、とりあえず第2部に期待って感じです。

追記
第2部もいまいち盛り上がりません。持ち味のスピード感が、逆に内容の不充実につながってしまっている気がします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-17 22:26:00] [修正:2010-03-11 15:18:19] [このレビューのURL]

連載中の漫画では期待している漫画です。

ベトナム戦争を舞台にしていますが、ただ「本当の戦争の話」を描くだけでは伝わらない(厳密には「本当の話は物語にならない」というティム・オブライエンの言葉を作者なりに解釈した)と作者は思っているので、あえて「馬鹿みたいな嘘」を描くことで戦争というテーマにアプローチしている作品です。

故に登場人物は超人ばかりで、また人もばんばん殺されていきます。それをポップでかわいらしい画で描きます。

えぐいシーンが多いですが、同作者の「世界の終わりの魔法使い」シリーズを読む限り、作者がそういったシーンを好んでいるとか、そういったことしか描けないというわけではないように思えます。

基本は淡々と描かれた通りに読んでいき、たまに出てくる深い言葉やメッセージに注目していくと、楽しめると思います。
よーするに普通にバトル漫画として読んでいってもそこそこ面白く、「戦争とは?」と考えて読んでいくこともできる漫画。

個人的にはベトナム戦争に興味があるし、画も気にならずスムーズに読んでいける良作だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-01-07 23:47:40] [修正:2010-03-11 15:11:52] [このレビューのURL]

画もうまいし、話も面白い。
やっぱり少年誌だったのがまずかったのだと思う。

アラの多さは少年漫画だから許すとしても、富国強兵を訴える日本総理を絶対悪かのように描くのはなんだかなぁ。そういった考えをもつ人は手段を選ばない人だって極端なステレオタイプを読者に押し付けてるかのよう。

嫌いな作品ではないのですが、評価するならこれくらいが妥当な気もします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-09 02:05:36] [修正:2010-03-09 02:05:36] [このレビューのURL]

少年漫画の主人公は完璧で良いと思う。

追い詰められてから気付き、覚醒するカイジとは違い、ありえないほど頭の良すぎるゼロ。僕ら側に近いカイジと比べれば、完璧超人なゼロだが、その天才っぷりは読んでて気持ちが良い。福本さん特有の取り巻きキャラや独特のゲーム形式が、ゼロの凄さをより際立たせていて、決して飽きることはないだろう。

福本先生なのに、ご都合的に成功を収める感があるのは、あくまで少年漫画としての作品だから。みんな救われていいじゃない!(第一部のラストが何を意味しているか怖いけどw)

いつもの福本さんのノリで読まずに、あくまで少年漫画として読むべし!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-08 00:59:41] [修正:2010-03-08 00:59:41] [このレビューのURL]

この作品だけは、あえて神作品と言わせていただきます!

福本ワールドは、はまれば抜け出せません。

練りに練った戦い。極限の状況。騙しあい化かしあい。

追い詰められるまでは凡人なカイジに共感できます!ただ、カイジは人を信じすぎな気が…でもだからこその主人公!カイジが信じてあげなきゃ、だれが信じるんだっ!

Eカードと限定じゃんけん、本当に面白かったです!
カイジシリーズの中では最もテンポが良く、引き込まれて一気に読んでしまうでしょう。

多少画やくどくど繰り返される言葉、筆者の強い主張に抵抗を感じるかもしれませんが、それをすべて帳消しにするストーリー力なので、読んでない人は必ず読んでみてください!人生損します!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-11 02:42:12] [修正:2010-02-18 17:13:01] [このレビューのURL]