「とろっち」さんのページ

総レビュー数: 300レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年10月09日

ゆるくてぬるくて微笑ましい、まったりほのぼの脱力コメディ。
あるいは、何だかんだで純真無垢な天然娘をついつい見守りたくなる作品。ただしその娘がイカなだけ。
こういうの合わないかな、と事前に思っていましたが、読んだら案外いけました。

チャンピオンの読者年齢層よりも若干年下(12-13歳程度の設定らしい)の、ちょっと生意気だけど
でも憎めないような妹キャラに、どこまで愛着を持てるかがこの作品のポイントでしょう。

例えるなら、読めば読むほど味が出るスルメイカのような作品、と言うよりは、他の方も言うように
濃いーチャンピオンの中での箸休めというか刺身のツマ(もしくはイカ刺?)みたいな作品だと思います。
周りがドロドロに濃い中で、見つけるとふっと心が和む感じ。
いや、刺身のツマだって旨いですよ。 イカの刺身なんかもっと旨いですよ。
主役になれる作品とは言い難いですが、雑誌の中での自分のポジションをしっかり理解して
その中で自らが最も輝く方法をちゃんと実践している作品。

まあそういうことなので、この作品にあまり面白さを追求しすぎない方がいいと思います。
ギャグなんかはたまにクドいと思うこともあったりするものの、たまには頭の中を空っぽにして、
イカ娘のかわいさにほんかわするのもいいんじゃないでしょうか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-08-24 01:25:51] [修正:2011-08-24 01:29:32] [このレビューのURL]

短編としてストーリーを楽しむというよりは、作者の紡ぎ出す世界観、雰囲気、温度、空気、
そういうものを楽しむ作品集。

デビュー前に同人作家として発表した作品も含まれていて、普通ならそういうのは今では読むに
堪えないようなものも多いのですが、この作者の場合は非常に質が高いです。
最初と最後の話がなかなか良かったと思います。
「仏頂面のバニー」は作者には珍しく日本を舞台にしたコメディ。

個人的にはそこまでベタ褒めではないものの、とても丁寧に描かれた、素敵な絵本のような短編集。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-08-20 21:34:03] [修正:2011-08-20 21:34:56] [このレビューのURL]

大好きな小説を、絵柄が好みである漫画家が描くとなれば、これはもう読まない訳には到底行くまい。

大筋を簡潔に述べると、酒を求めて夜の京都を巡り歩く「黒髪の乙女」の冒険譚と、彼女に想いを寄せて
ストーカーの如くに後を付け回す「先輩(私)」が珍妙な出来事にばかり巻き込まれる話である。
彼女は歩く。 灼熱の夏の古本市を。不毛な情熱溢れる秋の学園祭を。風邪の神が跋扈する冬の街を。
その度に彼女は意図せざるまま主役となるのだ。 尤も本人はそのことに未だ気づいてはいまいが。
路傍の石であり彼女の後ろ姿の世界的権威である私が、彼女の眼中に入るのはいつの日であろうか。

     ◇

さて、僭越ながら漫画版について説明させて頂きますと、原作のキュートでポップな部分を引き継ぎつつ
なんと全5巻のうちの半分以上がオリジナルエピソードなのです。
華やかで色彩豊かな世界が可愛らしさに溢れ、なんと素晴らしいのでしょう。
原作者も巻末のあとがきに於いて「可愛いことは良いことである」との至言を残しておられます。
まことに喜ばしいことです。

     ◇

付け加えるならば、キュートなポップさを強調しようと力み過ぎて総じて凡庸なラブコメに成り果てており、
原作のもう一つの特徴でもある妖しくも怪しい胡散臭さが再現できていないと言わざるを得ない。
恐らく漫画版は小説版とは違う読者層を狙っているのであろうし、その意味では妥当な出来なのだが、
原作を猛烈に愛して止まない諸賢の方々にはお薦めしかねる。
原作者も巻末コメントで「とりあえず小説読んでくれ」と暗に述べているではないか。

     ◇

けれども漫画版単体として見る分には、十分に合格点を与えられて然るべきだと思われます。
物語も後半に差し掛かってきますとそのような力みも抜けて自然体での面白さをむくむくと発揮し始め、
事務局長やパンツ総番長などはむしろこちらの方がずっと活き活きとしていることでありましょう。
原作と同様に愛すべき人々がこの華やかなる世界で痛快にご活躍する姿をごゆるりとお楽しみ下さい。
そうしてやはり「ビスコを食べれば良いのです!」が大好きなのです。 なむなむ。



すいません悪ノリが過ぎました。 原作ファンの方ごめんなさい。
ちなみに羽海野チカ版よりこちらの黒髪の乙女の方が個人的には良かったり。
まあそんなのどうでもいいですね。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-06-22 15:59:21] [修正:2011-06-22 16:05:34] [このレビューのURL]

この世に未練を残して死んだ人を成仏させてあげるというコメディ路線の話。

設定がありきたりで、話の展開も最初のうちはどこか既視感があって、要するにとてもベタな感じです。
絵柄もテンポも雰囲気もいかにもな少女漫画。
ただこういう系統の作品だとどうしても「いい話」系の話に偏りがちになってしまうところですが、
ギャグやドタバタも過剰すぎない程度に盛り込んで、恋愛要素も無いように見えて後半はそうでもなく、
少女漫画らしくない話をいかにもな少女漫画として上手くまとめ上げているようにも思えます。

そしてそういうのに油断していると不意にいい話があったりして。
千里ちゃんの花火の話なんかかなり良かった。
軽く読みやすい感じなのでそこまで深みはないですが、思っていたよりずっと楽しめた作品でした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-16 16:06:22] [修正:2011-06-16 16:07:57] [このレビューのURL]

互いに言葉の通じる様々な野生動物がトーナメントで最強を決める漫画。

作者が相原コージ氏だけにギャグ要素が強いものの、ちゃんとした真剣勝負を描いていますし、
動物に関する薀蓄なんかも細かく挙げられていて興味深いです。
「この動物とこの動物が戦ったらどっちが強いんだろ」なんていう妄想を現実に描いてしまった作品。
作者これ凄く楽しみながら描いているだろうなー。

難点を挙げると、薀蓄を入れたいがために無茶な展開になってしまったり、そもそも勝敗自体
作者の勝たせたい動物を勝たせるために強引とも思える勝負の付け方になってしまっていること。
説得力のある展開と言うよりは作者のさじ加減一つという感じ。

まあそうは言ってもこのおバカな雰囲気がやっぱり楽しいのです。
こういうネタ的な漫画は楽しんだ者勝ちだと思うので。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-12 16:31:35] [修正:2011-06-12 16:31:35] [このレビューのURL]

自分の中で史上最高のゲーム(の1つ)である同タイトルを見事にコミカライズした作品。

もともとゼルダの伝説というのは、どちらかと言うとストーリーを楽しむというよりは
プレイしている感覚を重視しているゲームではあるのですが、
この漫画はそのストーリー部分が全2巻に凝縮されていて、とても上手くまとまっています。
その分かなり展開が速いです。 まあ掲載誌(小学五年生、六年生)を考えれば、
このぐらいのテンポの方が子供たちも飽きずに読めて良いのかもしれません。

この作者はゼルダの伝説シリーズの漫画版を多く手掛けていて、後の方の作品だと
漫画オリジナルの設定やキャラなども結構(もちろんゲームの世界観を壊さない程度に)出てきますが、
この作品はコミカライズ第1弾ということもあってか、ゲームの内容に忠実に描かれています。
短いながらもゲームの世界観を十分に活かし、ドラマ性を存分に描いた作品。
ダンジョン等の冒険とか謎解きの描写がおざなりなのでそこが残念。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-08 16:36:53] [修正:2011-06-08 16:36:53] [このレビューのURL]

作者の変態的な自叙伝。
小学生のときに学校に一升瓶を持ち込んで日本酒を飲むとか滅茶苦茶すぎます。

「きのうのわたしはよっぱらいであって、わたしじゃないのよ」
「(昨日の記憶が無く、部屋の惨状を見て)きのうのわたしはきっと楽しく幸せだったにちがいない」
「これはウーロン茶よ。 ビールという名のウーロン茶なのよ」
「(二日酔いの朝、冷蔵庫にビールしか無く)しかたないから、むかえ酒にチャレンジー」
「あんまり期待されたりするとわたしはダメらしい。 ボルテージあがらない。 チン○と一緒だ」

作者とお友達になりたい。
 

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-19 00:30:33] [修正:2011-05-19 00:30:33] [このレビューのURL]

8年7ヵ月の距離のすれ違い。

絵も雰囲気も極上なほどに綺麗な作品。
原作のアニメ未見。 というかアニメだったんですね。 自分はアニメに全く疎いので
タイトルすら聞いたことがなかったですが、かなり有名な作品のようです。

作品の設定はとても良いものの、ストーリー自体は至って普通。
ただそれが素直に面白かったです。
素直と言うのは読んで字のごとく、奇を衒ったりとか捻りに捻ったりとかではなく、
思いをストレートにぶつけてくる感じ。
直球でないと届かない思いもあるのだろうな。

他のレビュワーの方の評価がこのぐらいの点数になってしまう気持ちもわかります。
ストーリーも終わり方も淡々としすぎていて、さすがに高得点は付けづらいです。
でも、これは良い作品。 この切ない空気感と淡い思いが、頭ではなく心に直接届いてきます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-13 01:01:00] [修正:2011-05-13 01:01:00] [このレビューのURL]

6点 C

“Message to Complex People”
どこかしら、何かしらにコンプレックスを抱えた人々が織り成すオムニバス形式の作品です。
それぞれの話がつながっているわけではなく、中編作品の集合体のような珍しい作品。


「男性失格」
確かに主人公の性格はいつものきたがわ漫画ですね。
展開もありきたりではあるものの、90年代初頭ラブコメとしては上手く描けていると思います。
作品全体の雰囲気は、当時のトレンディードラマ(死語)のような感じ。
ただしコンプレックスが全体のテーマならば、もっと前面に出していかないと。
コンプレックスうんぬんに関係なく、単なるヘタレの兄ちゃんのベタなラブコメと化してしまっています。

「マゼンタ・ハーレム」
狂ったような世界観と、鮮やかに彩られた情景描写。そして名画をモチーフにした数々のイメージカット。
全般的に絵画を意識して描かれたであろう絵柄が、ダークでポップな作品の雰囲気と見事に調和して、
週刊連載とは信じ難いぐらいのクオリティと凄みを感じさせる出来に仕上がっています。
才能がありながらもコンプレックスの塊のような歪んだ主人公と、真っ直ぐで快活なヒロイン。
絵画っぽく色で例えるなら、ダークグレーの主人公と、鮮やかなオレンジのヒロインか。
絵の具ならばこの2色が混ざっても汚い色にしかなりませんが、これは漫画。
2人の色が混ざり合い、溶け合って、読者に全く違う色を見せてくれます。
それがマゼンタなのかどうかは読む人次第。

「モンロー・ジョーク」
今度はうって変わってアメコミを彷彿とさせるような絵柄で、弾けた雰囲気のコメディ。
思えば自分がYJを読み始めたときに載っていたのがこれでした。
ただし作者がおまけページで書いているように、この手のジャンルはかなり不慣れな感じ。
常にハイテンションのノリや痛いギャグなど、無理やり感が作品全体に漂っています。
だいたい「C」はComplexのCだったはずなのに、この話のどこにコンプレックスが絡んでいるのか不明。

「ほんとうの行方」
青春もの。
内容がコテコテかつ綺麗にまとめすぎな気もしますが、ストレートで面白かったです。
作者によると紡木たくっぽさを取り入れたかったらしいですが、それについては明らかに失敗かと。


時代を色濃く切り出した作品は色褪せてくるのも早いです。
この作品でもモンロー・ジョークなんかはその傾向にあり、今だとかなり時代を感じてしまうかも。
ただそうは言っても、作者の脂が乗りきっている時期だけに全体的に作品の質は高いです。
あとこの頃の作者の絵柄はものすごく好きですね。
男性失格が一番人気だったそうですが、個人的にはマゼンタ・ハーレムが一番でした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 00:46:38] [修正:2011-04-28 00:46:38] [このレビューのURL]

究極の名に恥じないような、ある意味伝説の作品。
この時期にリアルタイムで読んでいた世代限定、という狭い対象ながら、該当する人にとっては
いつまでも記憶の片隅に残り続けるような衝撃作です。

すごく大まかに言うと、真面目で内気な青年が仮面を被って変身し、悪を懲らしめる勧善懲悪もの。
でも被る仮面は女性のパンツ、そして変身後は超変態。
「おいなりさん」とかw
いつも同じような展開ですが、芸の数は少なくてもそれを極めれば何回見ても楽しめるという代表例。
ドリフとかダチョウ倶楽部みたいに。

この頃のジャンプは三本柱(ドラゴンボール、スラムダンク、幽☆遊☆白書)を筆頭に、
大半の作品がアニメ化等メディアミックスされるすごい時代でしたが、
そんな中、それらとは全く別の次元で光り輝いていた孤高の作品です。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-04-26 21:35:53] [修正:2011-04-26 21:36:56] [このレビューのURL]