「とろっち」さんのページ

総レビュー数: 300レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年10月09日

実際の史実や考古学を絡め、人類最大の謎とされる伝説のアトランティスに迫る歴史ミステリー。

正にマスターキートンの二番煎じのような作品。 でも別に悪い意味で言っているわけではないですよ。
原作者もほぼ同じ(東周斎雅楽は長崎尚志の別名)ですし。
ところどころで織り交ぜられるショートエピソードなんかは本当にマスターキートンを彷彿とさせます。
ただ、画力や構成力はやはり浦沢氏の方が圧倒的に上手いと感じさせられますね。
この主人公とヒロインなどは美味しんぼの山岡夫妻にしか見えなかったです。
大きな違いと言えば、マスターキートンは基本的に一話完結のオムニバスですが、
この作品は一本の大きなミステリー仕立てのストーリーになっているところ。

この原作者の他作品(主に浦沢作品)と同様に、薀蓄たっぷりの作風で、
フィクションとノンフィクションとをごちゃ混ぜにしたような感じの作品です。
素人が見てもわかるような致命的な間違いも見受けられるので、のめり込みすぎるのは禁物です。
東方見聞録の祖本、ソロモン王の壷、始皇帝のミイラといった人類史上に残るようなお宝を、
入矢がちょっと考えただけですぐに到達・発見してしまうところなんかも若干リアリティに欠けます。

が、話の内容は、考古学が好きな人にはよだれの出そうなほどに本格的な歴史冒険もの。
アトランティスの謎をぼやかしたりせず、作品としてしっかりとした結論を出しているのは高評価です。
その是非はさておき。
アトランティスはいつ頃どこにあったのか? なぜ滅亡したのか?
アトランティスの存在よりも秘密にすべき「人類の禁忌」とは?
クロマニヨン人やネアンデルタール人、そして世界各地の文明、遺跡、伝説などが深く絡まり合い、
壮大で重厚なミステリーとサスペンスが楽しめます。

最後の方は抽象的な記述が多くて展開も速く、かなりわかりづらくなっていますので、
数多くあるイリヤッド検証サイト等を参考にしてみると、より一層理解が深まるかもしれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-14 01:21:32] [修正:2010-12-14 01:21:32] [このレビューのURL]

奇妙な動物ばかりを扱うペットショップを舞台にした、一話完結のショートショート。
幻獣に人が喰い殺されるシーンなんかも結構ありますが、特段グロい漫画ということでもなく、
タイトルとは違ってホラーでもありません。
ちょっと不思議で残酷な要素を秘めた、オムニバス形式のファンタジーです。

毎回のゲスト(=ペットショップの客)がペット(というより幻獣)を購入し、トラブルが起こったり、
逆に抱えていたトラブルが解決したり、というのが一応の話の核です。
が、回を重ねるごとに、狂言回しの中国人店員と話をかき回す米国人刑事のコンビが前に出すぎて、
ゲストがだんだん目立たなくなっていきます。
まぁそういうもんかと思って読めますが、基本的に最後のドンデン返しが小さめなので、それでもオチに
期待して読むか、ストーリー全体を楽しんで読むかで、作品の評価が異なってくるかもしれません。

コメディ色が強いのも嫌いではないですが、それが故に話全体の緊張感が損なわれてしまうことが
たまにあるので、もったいない気もします。
話のレベルとしては各話そんなにばらつきがなく、それなりに安定している印象ですが、
たまに飛び抜けて面白い話もあり、こういうSF系のオムニバスが好きな人なら満足できると思います。

続編の「新 Petshop of Horrors」は舞台を歌舞伎町に移しただけで、基本的には同じです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-09 01:26:10] [修正:2010-12-09 01:27:35] [このレビューのURL]

全5巻と短めですが、序盤・中盤・終盤で全く話の内容が違います。 こんな作品も珍しいです。
また、主要キャラに男性が多い(女性があまりいない?)のも少女漫画としては珍しいかもしれません。

序盤は古典的なサスペンスミステリー。
自分が実は旧家の御曹司だったことを知り、招かれるままに地方の離島にあるお屋敷を訪れてみれば、
そこで起こるは遺産相続絡みの連続殺人事件、というコテコテのサスペンスです。
ベタな展開ですが、ドロドロしたシリアスな雰囲気がうまくはまり、ドンデン返しもあって面白かったです。

中盤は80年代の空気を切り取ったような学園コメディ。 楽しい雰囲気の作品になります。
これはこれでいいと思うのですが、シリアスなサスペンスからの急激な方向転換に若干ポカーンです。

かと思いきや、終盤はまたシリアスさが戻り、サイコサスペンスになります。
序盤のサスペンスとはまた違った様相で、ダークで狂気じみた展開になっていきます。

ただ、これだけ作風が二転三転しながらも、作品として統一されていないかと言えばそうではなく、
ちゃんとうまくまとまっているのが実力ある作家ならではですね。
朱鷺色=天の羽衣のような翼色、とのこと。
主役3人のコラボレーションが、きらめくように確かな色を生み出しています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-10-30 01:30:59] [修正:2010-10-30 01:30:59] [このレビューのURL]

確かにタランティーノ臭が、しかも初期の頃のタランティーノの匂いがプンプンします。
もしくは香港や中東の場末の路地裏のような雰囲気。
何が出てきてもおかしくないカオスな展開。 無秩序、無国籍。

かわいらしい絵柄ですが、とにかく妙なノリでグイグイ突き進みます。
イハーブ、マリー、ローズ、ガンズ、谷田以外の登場人物は、誰が誰だかよくわからず、
いつの間にか登場していて、しかもいつの間にか重要な役割を担っています。
登場人物が皆どこか厭世的な考えを抱いているのも特徴的。
どこに向かって突っ走ってるのかよくわからない気がしますが、
終わってみると結局テーマは終始一貫しているんですね。 そうきたか、という感じ。

うまく辻褄を合わせたのか、最初から計算していたのか。
よーく読むと細かい伏線がいろいろと張りめぐらされていて、唸らされます。
あまりに情報量たっぷりの絵柄も特徴的。

万人向けの作風ではないので、合わない人も多いでしょうが、ハマる人はどっぷりハマる、
そんな知る人ぞ知るB級映画のような作品です。
何点を付けるか非常に悩ましいですね。
好みの問題かもしれませんが、個人的な印象としては、いろんなものをごちゃ混ぜに詰め込みすぎて、
読みづらくなってしまっているように感じます。
作品として上手くできているのと、作品として面白いのとでは、また別の問題、ということで。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-10-18 01:41:02] [修正:2010-10-18 01:41:02] [このレビューのURL]

少女漫画では珍しい、剣と魔法(と言うより特殊能力)とモンスターの世界。
物語の鍵となるヒロインと、彼女を護る戦士の冒険を描いた、本格ファンタジーです。
少年漫画も顔負けの、綿密に練り込まれ、作り込まれた世界観。
戦士ではなくヒロインが作品の主人公なのが、これが少女漫画である所以でしょうか。

女性作家ならではの丁寧な心理描写が特徴的です。
その分、バトルシーンがあまり上手くないのは仕方ないのかな、という気も。

かなり多くの登場人物が出てきますが、メインの2人以外はどうもインパクトに欠けています。
味方にも敵にも、引き付けられるような強烈なキャラクターがもっとほしかったです。
この作品、もうちょっと魅力的なキャラがいたら、とんでもなく面白くなっていたかもしれません。
20年ぐらい前の作品だけに、イザークのタイプも若干の古さを感じてしまいます。

ただ、ヒロインは良かったです。
ポジティブさと芯の強さがかなり好印象。
異世界に飛ばされ、言葉が全くわからない中で、何とか言葉を覚えようと懸命に頑張るあたりが、
実はこの作品で一番好きなところです。
ああいう何気ない場面をサラッと溶け込ませて、作品の世界観と可能性を広げる見せ方は、
実に上手いなぁと思わされました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-10-04 21:28:02] [修正:2010-10-04 21:46:16] [このレビューのURL]

6点 ORANGE

高得点も頷ける、良質のサッカー漫画。
ただ、前半と後半とでは対象年齢が違うのかな、という印象も。

それほど前半部分は荒唐無稽に思えました。
現実と比較しても仕方がないですが、移籍の仕組み、クラブ運営、プロサッカーチームとしての活動、
実際にはあり得ないことだらけで、すべてに全くリアリティが感じられませんでした。

逆に後半部分はかなり楽しめました。
昇格争いが白熱する中、追う者の強みとしてイケイケムードで話が展開し、
サポーターの熱い応援に巻き込まれるがごとくの勢いで読んでしまいました。

勝手な推測ですが、作者は途中でかなり取材・勉強したのではないでしょうか。
試合についての描写、試合以外についての描写も、かなり詳しくなっていくのがわかります。
代表召集問題も、確かに日程の重なる可能性があるJ2ならば起こる可能性もあるかもしれません。

テーマだけを考えてみると、少年誌よりも青年誌向きかな、とも思えたのですが、
実際に「オーレ!」で同じテーマを扱っているので、描き足りない部分があったのかも。
少年漫画と言えば、プロのリーグを舞台にムサシが点を獲りすぎのような気もしますが、
これはもう「漫画ってそういうものだから」で読むしかないのかもしれません。

皆さま高得点の中恐縮ですが、全体を通しての評価です…。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-10-04 21:19:26] [修正:2010-10-04 21:19:26] [このレビューのURL]

6点 RIDEBACK

突き抜ける。 光が溢れる。
今まで見ていた世界が変わる。
踊りの世界の中でのみ生き、そして踊りの世界にいられなくなった少女が、
ライドバックと出会い、閉塞した世界を輝きを放ちながら駆け抜ける。

作中の世界情勢は作り込みがすごく、かなり練りこまれています。
幾分か穴も見受けられますが、重々しくて濃い独特の作風を演出するのに一役買っているのは確か。
美少女+メカ+軍隊、というのは結構ありがちな設定の気もしますが、
その独特の世界観と詳細なライドバックの設定、スピード感に優れた作品です。

前半から中盤にかけてはかなり面白かったですが、終盤はいまいち消化不良。
作者は主人公の琳にジャンヌ・ダルクのような役割を与えたかったらしいですが、
彼女をうまく乗りこなせず、すっかりコントロールを失ってしまったとのこと。
終盤の琳は、好きな男と一緒に世界統治軍(GGF)に武力を以って抵抗する、単なるテロリストに
成り果ててしまった感があります。
そしてその彼女の変貌ぶりに、置いてけぼり感を(彼女の親友であるしょう子とともに)味わうことに。

巻末のライドバック解説ノートがすごいです。
こんなに凝っているのを見るのは某漫画の聖衣分解装着図以来かも。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-09-21 01:10:46] [修正:2010-09-21 01:10:46] [このレビューのURL]

そもそもが、作者たちが「取材合宿という名目で温泉地に行きたいがために」始めた作品。
ゆうき氏、とり氏、担当編集の3人が馬鹿話をしつつ出し合ったアイディアをベースに、
ゆうき氏が1人で予告編(ちゃんとコミックスにも収録)を描き、その雰囲気をつかんで
とり氏がネームを描き、それを基にゆうき氏が下書きをし、それにとり氏がペン入れをして完成。
そんな煩雑な手順を踏んで出来上がった、まさに合作です。

内容は……、これもまさにタイトル通り、いわゆる2時間ドラマのパロディです。
意味のないお色気シーン、愛嬌と渋みのあるベテラン刑事、安っぽい重要参考人の面々、
そしてクライマックスの場面はもちろん断崖絶壁ですよ。
あまり論理的とは言えない展開で、よくわからないままに話が進み、勢いのままに事件が解決する、
その丸ごと全てをギャグにしています。

合作と言いつつ、実際にはゆうき色がかなり強く出た作品になっている気がします。
予告編と本編とで同じシーンもあり、2人のタッチの違いなどを見比べてみるのも楽しみの1つ。
ゲラゲラ笑うようなギャグではなく、思わずニヤニヤするような皮肉やお約束が盛りだくさんのギャグ。
濃いなー。 もうこういうの大好き。
ゆうきまさみ的のんびりまったり日常マンガが好きな人には、この雰囲気はツボでしょうね。
「あんまり真面目に読んだり批評する類のマンガじゃない」と作者が言うので、この辺で終わっときます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-09-01 00:43:14] [修正:2010-09-01 00:43:14] [このレビューのURL]

絵、綺麗ですね。とにかくそれが最大の特長。
ただ他の方のレビューにもあるように、確かにストーリーと絵柄は合っていない気がします。

連載開始当初は個性的で目を引くような設定がとても良く、引き込まれるようにして
読んでいたのですが、途中からただの能力バトルものになっちゃいましたね。
それでも第一部はそのシンプルさが読みやすく、なかなか良質の少年漫画だと思います。

第二部になるともうよくわからんです。若干置き去りにされてました。
その割に、ラブコメ部分とか日常のまったりコメディとか、コミックス巻末のおまけ4コマとか、
なんかストーリー本筋以外の部分がやたら面白く感じる妙な作品です。

以下、ちょっとした感想。
これらは個人的好みの問題なので評価対象にはしてないですが、読んでいて気になってしまいました。

・ 操作(=洗脳)の能力を持った重要な登場人物が出てきます。
相手に触れるだけで、即座に、簡単に、ほぼ絶対的に、思考を操ることができるみたいです。
本当に好みの問題になりますが、こういう強力な洗脳キャラが出てくると興ざめしてしまいます。
だって何でもありになっちゃうじゃないですか。作品のリアリティが一気に崩れてしまう気がします。
主人公に触れればその時点で試合終了ですからね。

・ この作品では「死への羨望」(と、そこからの克服)が重要なキーワード。
でも自分の考えでは、死は羨むべきものでも、憧れるものでも、到達点でもなく、
少なくとも、死んでいった人を羨ましいとは思わないです。
それを推されても、ちょっと……ね。
もちろん、最終的なテーマは arrive であり alive であるわけですが、
少年漫画なんだから、全国の青少年に死を肯定するような描き方をしちゃいかんですよ。

それにしても、やっぱり絵が素敵。
次回作は能力バトルではなく、サスペンスホラーみたいなのをやってほしいです。
サスペンスにしては絵にちょっと白い部分が多いですが、それでもすごくマッチしそうな気がします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-08-27 16:25:50] [修正:2010-08-27 16:42:25] [このレビューのURL]

最初の頃のインパクトが強烈で、何て面白いんだと思いましたが、だんだん落ち着いてきましたね。

こういう未来とかタイムパラドックスを扱った作品って、展開がすごく難しいと思います。
かなり先まで見通して慎重に組み立てていかないと、どうしてもどこかで不都合が生じてしまうので。
この作品は、そういうのを一切お構いなしで、整合性なんか知ったこっちゃないって感じで、
勢いのまま進んでしまうところが凄いですね。
スピード感があって、ゴリ押しで読ませる作品。それが良い方に転がっています。

そしてヒロインのクレイジーっぷりも衝撃的、……だったんですが、さすがに見慣れてしまいました。
見せ方に強弱があればよかったのですが、最初っから狂気MAXでしたからね。慣れって怖いです。

そろそろクライマックス。前述したように、この作品は勢いやスピード感が命。
妙な引き伸ばしをせず、スパッと締めてほしいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-08-05 20:09:15] [修正:2010-08-05 20:35:54] [このレビューのURL]