「ジブリ好き!」さんのページ
- ユーザ情報
- 厄年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- https://github.com/darai0512
- アクセス数
- 948974
- 自己紹介
-
レビュー予定
・敷居の住人
・天空の扉
・人造人間キカイダー
・ナンバー5
・世界鬼
修正予定
・放浪息子

1点 トリフィルファンタジア
ほんわかと不思議の入り混じる、オンファスへようこそ
自分に漫画を教えてくれた夜麻先生の復帰作です。これを足掛かりに、「刻の大地」続投へ繋げてくれたらなぁなんて思いながら、十六夜やイリア達とは違った3人組の主人公の話を楽しもうと読んでみましたが…
この作者のファンとして、ではなく、この作品の読者として、言いたいこと。正直、この作品はプロのレベルに達してないです!本当に、こんな状態で刻の大地の続きを描いてなくてよかった。
幻想大陸のとき同様、キャラは過度にデフォルメされてます。
そこから、夜麻先生独自の、ふにゃっとしてほんわりとした優しくかわいらしいキャラクターが生まれてくるわけですが、シリアス時には、デフォルメを緩め、真剣味を見事に表現してきてくれました。
しかし今作では、終始デフォルメ化された状態のみで描かれています。ギャグが多く、優しい雰囲気が話のほとんどを占めるのであればそれでも良いのですが、今作は幻想的で時にシリアスなことも多いので、これは明らかに表現力が落ちている証拠。読みにくいし感情移入できません。
さらに失望したのは、デフォルメキャラの動きのなさ。
幻想大陸時代と比べても明らかに劣っています、ていうか全く動きが感じられません。動作もしぐさも表情も、静止すらしてない。次のコマへぎこちなく中途半端に移動していて、かなり違和感を感じました。
内容は…はっきり言ってつまらない。特に1巻は、ページをめくる手が止まってしまうほど。稚拙すぎで、それでいて、幻想大陸や刻の大地のときの、紙面を超えて感じられる温かさもない。
2巻からは方針がめちゃくちゃ変わります。幻想度がアップして好奇心をそそってくれるので読みやすくはなりますが、それが心に残るような幻想性を与えてくれるというよりは、ただただ意味不明でした。主人公3人も蚊帳の外に。
ラストエピソードは、後書きからはかなりがんばったように思われますが、全然良くある話で新鮮味がない。
途中、「これは本当に漫画なのか?」と思ってしまう特殊な表現が見られますが、個人的には読みにくかったです。
酷評だらけですが、誉める点がないのも事実。腕が鈍ったとしか言いようがない。同人でもやっていけるかどうかのレベル。
それでも買ってくれるファンは多くいるわけで、本当に本当にこれからがんばって、かつてのレベルへ戻して欲しい。どんなに今が悪くても、自分にとって一番の漫画家だから、次回も期待してます!
頑張れ夜麻先生!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-10 02:27:56] [修正:2010-05-29 21:56:08] [このレビューのURL]
続編ですが、もはや推理漫画じゃないので、「探偵」という言葉はいらないでしょう。
ただ仲間内でほんわかしたり物語進めのシリアスしたりってことを描いてるだけ。同人誌っぽいノリです。
推理漫画気取りされてない分、前作よりは好きかな。
画力はきれいになった。正直北欧神話ベースの話をこの画でやってほしかったなぁ。オリジナルキャラが話を台無しにしている気がする。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-11 02:29:47] [修正:2010-05-29 21:54:50] [このレビューのURL]
1点 隣人13号
予想を裏切ってくれませんでした。
唯一期待を裏切ったのは、作者の画力。普段画力どうこうを言わない主義なのですが、あまりにびっくりしたので言及。
内容も
ここまで来るともはや芸術の域なのでしょう。
理不尽な殺人が苦手なわけではない、サイコは好きです、でもこれはやはり異質。特にオチは理解を越えてます。
0点へ向かうメーターが振り切って戻ってきて1点。ここまで来ると嫌いとかいう感情はないです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-23 22:57:10] [修正:2010-05-29 21:52:56] [このレビューのURL]
1点 Mr.FULLSWING
最初はギャグの見せ方とか新鮮で良かった。でもそれで終わった。
何が酷いって?
テニスのやつより酷い超人野球もまだ許そう。
でもどうしても許せないのはキャラ!
あんだけキャラ出しといて、どうしてこう、うぜぇだけのキャラばっかなんだ?
ルックスDQNすぎ。セリフきも過ぎ。
試合中くらいグラサンとイヤホンはずせ。
お経となえてる奴はほんとありえん。漫画読んでて初めてイラついたわ。
ルックスもキャラもマシなのは主人公くらいか。その主人公も汚れ芸人みたいで嫌いだったけど。
途中からはギャグも質が落ち、出てくるキャラは相変わらず、それで無茶苦茶やられんだから、そりゃ嫌いだよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-19 00:36:17] [修正:2010-03-12 23:26:27] [このレビューのURL]
1点 タカヤ
読み切りで少し期待してしまった分、残念でした。
読み切りのノリをそのまま連載に持っていったのがダメだったと思う。
途中ファンタジーに変えたのは、自暴自棄にでもなっていたのでしょうか?
作者にはまた頑張ってほしいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-11 01:16:51] [修正:2010-01-19 23:35:08] [このレビューのURL]
1点 冒険王ビィト
前作ダイの大冒険では、途中までは勧善懲悪型で、その作品に出合ったのがまだ幼い頃だったのでそれでよかったのですが、今では、ダイの大冒険の後半のような、敵にも戦う理由があり、それでも己が正義のため戦っていくという型が好きです。
その意味で、ダイの大冒険は高く評価してます。
この作品はオリジナルかと思いましたが、内容も設定もまさにドラクエで、さらには完全な勧善懲悪型なので好きになれません。
深い内容は全くなく、完全子供向けです。しかもベタ。。
敵・味方キャラに魅力を感じないし、主人公が強くなっていくっていうよりはすでに強すぎな気がします。
どちらにせよ、作者に早く健康体になって執筆してもらわないことには、評価を決めきれないです。終わり方に期待。点数は今のところの評価ってことで。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-10 23:59:25] [修正:2009-12-31 15:16:36] [このレビューのURL]
0点 ぷちはうんど
ただでさえ発行部数がよろしくないブレイドの中にあって、これがプロのレベルなんだろうか、と疑いたくなる画と内容。
もしかしてこれまでのストーリーが面白かったのかな、と読んでみたけど、なんだこれ…
本当に採算は取れているのだろうか、この連載枠を欲しがる漫画家の卵たちが気の毒。
画も設定も展開もキャラも、同人でさえやらないような、中学生が漫画描いてみたよってイメージしかできない…
ファンタジーで学園もので萌えがあればとりあえず安定なのかもしれないが、さすがにこれは酷過ぎる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-07-10 18:05:05] [修正:2011-07-10 18:18:30] [このレビューのURL]
昔、「一度読み始めたのだから」と惰性で集めたのだけれども、幼心ながら毎度ある「この時の私達は、これから起こる事件をまだ知らなかった…」的なモノローグに期待させられていたのも事実。
蓋を開けてみれば、結局山場などあったのだろうか、起伏のない展開と幼い内容…。
たしか2巻だったか、子供達と仲間のモンスターとでサッカーする場面、この人ドラクエやる気あるのかなぁって。そういう話が原作にあるのでしょうか?他のグダグダ展開以上に許せなかったです。
この人の画が好きなだけならモンスターファームを、
ドラクエが好きならカムイさんのロトなりダイの大冒険なりを、
「いや、俺はドラクエ5が読みたいんだ!」って人は…同人誌を探すことをお薦めします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-22 23:45:10] [修正:2010-12-22 23:45:10] [このレビューのURL]
感動の最終回、ではない。
でもちゃんとファンがいて、長く続いて、あの最終回こそがこのベテラン漫画家らしさを表している、というのであればそれでいいのだろう。
個人意見発表会として言わせてもらえば…
設定はいいのかもしれないけどストーリーなめすぎ。
あんだけ魔物と触れ合っといて最後殺しまくってるのはマジ謎。
最後の最後でギャグ漫画やってくれたのはファンじゃないなら裏切りに等しい。
もういいや
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-19 04:40:11] [修正:2010-06-05 18:03:16] [このレビューのURL]
0点 魔探偵ロキ
普通の推理漫画かと思いきや、キャラ売り漫画かよっ!!!って。
「探偵」って言葉、題名に入れる必要会ったんだろうか…神話も微妙↓↓
一言弁護しておくと、終わりが中途半端なのはエニックスお家騒動にて引き抜かれたからです。後に続くRAGNAROKで完結します。こっちは画もうまくなって、探偵活動しないという方向転換をするのでまだ良い。
集めて読んでそっこー売ってしまった残念な漫画でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-11 02:28:30] [修正:2010-05-29 21:51:12] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年12月 - 9件
- 2010年01月 - 24件
- 2010年02月 - 8件
- 2010年03月 - 40件
- 2010年04月 - 28件
- 2010年05月 - 25件
- 2010年06月 - 16件
- 2010年07月 - 12件
- 2010年08月 - 13件
- 2010年09月 - 6件
- 2010年10月 - 8件
- 2010年11月 - 13件
- 2010年12月 - 19件
- 2011年01月 - 11件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 9件
- 2011年04月 - 21件
- 2011年05月 - 14件
- 2011年06月 - 1件
- 2011年07月 - 13件
- 2011年09月 - 7件
- 2011年10月 - 4件
- 2011年11月 - 3件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 2件
- 2012年02月 - 3件
- 2012年03月 - 2件
- 2012年06月 - 1件
- 2012年11月 - 1件
- 2013年02月 - 1件
- 2013年04月 - 5件
- 2015年12月 - 1件
- 2016年01月 - 3件
- 2016年09月 - 2件