「とろっち」さんのページ

総レビュー数: 300レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年10月09日

高校の合格発表。 偶然風に飛ばされてきた受験票。
落とし主は超絶美少女。 運命を感じるような出会い。 だがしかし……。

一見いわゆる普通のラブコメ。
でもこの作品が普通でないところは、ヒロインが男であること。
しかもその秘密?がどこまでバレないか、というドキドキ感を楽しむ間もなく、
スタートしてたった3ページ目でクラス全体にカミングアウトします。 これは予想外。

無邪気で、小悪魔で、見た目も中身も女の子以上にオンナノコらしくて可愛らしいヒロイン?に、
ちょっかいを出され、振り回され、翻弄される純朴な主人公。
っていうかあんな子が男とか卑怯すぎる。 これはヤバい。
自分が主人公の立場だったらいろんな葛藤に押し潰されて発狂寸前になっているかも。
平凡なラブコメなのに、少し視点や発想を変えるだけで、良い意味でこんなに違和感ありまくりの
作品になるんですね。 その違和感を楽しむ作品と言えるかもしれません。

現時点ではかなり面白いと思いますが、ただこの作品、特にお薦めはしないです。
だって明らかに万人向けじゃないから。 その意味も兼ねてこの点数。
惜しむらくはコミックスに登場人物紹介がないこと。 サブキャラがわかりづらいのが難点です。
こういう作品はマンネリに陥りやすいので、これから先なんとかうまく乗り切ってほしいなあ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-21 01:26:28] [修正:2010-12-21 01:36:09] [このレビューのURL]

閉じた街は、同じ一日を繰り返す。 永遠に。

優しくて、おぼろげで、薄暗い中でほのかに輝くような叙情的な物語。
しかし癒しなどでは決してなく、毒や弱さも併せ持っています。
その不思議な世界観がどこか宮沢賢治を連想させる作品。 と言ったら褒めすぎか。

わかりづらい設定、会話のみによる説明の回りくどさ、序盤の低調さ、などから、
最初のうちは作品世界に溶け込むハードルが高めなのが残念。
その分、閉塞した世界の謎が明らかになっていく中盤以降の展開には目を見張るものがあります。

読後感がとても良いです。 ふと夜空を見上げてみたくなる作品の1つ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-21 01:19:35] [修正:2010-12-21 01:19:35] [このレビューのURL]

突然大量のゾンビが出現して人々を襲う、というありがちな作品。
まぁゾンビが出る日常をありがちと言うのもおかしな話ですけど。
ホラー+パニック+エロ、というのも古典的な組み合わせ。 で、その殻を破り切れていない作品です。

登場人物が個性を持って自分の頭で考え行動すると言うよりは、作者の都合の良い様に
動かされているだけにしか見えないです。
だからそれぞれの行動原理がさっぱりわからない。 どこでどうスイッチが入るのか予測不能です。
特に主人公はそれが顕著ですね。

そう考えてみると、会話もものすごく不自然に思えてきます。
一介の高校生たちの会話じゃないです。
作者が難しい言葉を並べ立てて喜んでいるだけじゃないか、と感じてしまうぐらいに違和感があります。

なんだか厳しくなってしまいましたが、最初は結構楽しかったんですよ。
良い意味でちょっとおバカなノリで楽しめる作品だったんですけどね。 飽きるのも早かったです。
6巻まで続いているのに、原因究明にも問題解決にも一切近づいていないのが一番の問題かも。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-17 01:22:52] [修正:2010-12-17 01:26:44] [このレビューのURL]

殺人事件に限らず様々な事件が起こり、天才肌の少年と行動力に溢れた少女のコンビが解決する、
という構図はQ.E.D.と同じですが、Q.E.D.が「論理的思考力」ならばこちらは「科学的探究心」。
主に自然科学と雑学を駆使した、知的好奇心を刺激してくれるミステリーです。

考古学大好きなので作品のテーマとしてはこちらの方が好物ですが、
漫画としてはQ.E.D.の方がちょっとだけ面白いような気がします。
ミステリーにもいろいろありますが、「事件発生」→「解決」という流れをうまく見せることに対しては
「論理的思考力」の方が見せ物として向いているのかもしれません。
まぁあくまで好みの問題ですので、自分の得点もQ.E.D.につけたのと同じ7点です。

ついでに言うと、割と自分たちの周りで事件が起こるQ.E.D.と比べ、こちらの方がワールドワイドです。
いろいろな国に出向いていって事件に巻き込まれたりします。
遺跡巡りや名所巡りのような気分が味わえて楽しいです。
何カ国語も習得している森羅はいいとしても、七瀬さんもどこの国の人とでもしっかり会話できてますが、
そこは深く考えちゃダメなところでしょうか。

ともかく、1人の作者がこれほど趣きの違うミステリーを同時並行で連載できるのは凄いです。 脱帽。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-14 01:29:35] [修正:2010-12-14 01:30:39] [このレビューのURL]

実際の史実や考古学を絡め、人類最大の謎とされる伝説のアトランティスに迫る歴史ミステリー。

正にマスターキートンの二番煎じのような作品。 でも別に悪い意味で言っているわけではないですよ。
原作者もほぼ同じ(東周斎雅楽は長崎尚志の別名)ですし。
ところどころで織り交ぜられるショートエピソードなんかは本当にマスターキートンを彷彿とさせます。
ただ、画力や構成力はやはり浦沢氏の方が圧倒的に上手いと感じさせられますね。
この主人公とヒロインなどは美味しんぼの山岡夫妻にしか見えなかったです。
大きな違いと言えば、マスターキートンは基本的に一話完結のオムニバスですが、
この作品は一本の大きなミステリー仕立てのストーリーになっているところ。

この原作者の他作品(主に浦沢作品)と同様に、薀蓄たっぷりの作風で、
フィクションとノンフィクションとをごちゃ混ぜにしたような感じの作品です。
素人が見てもわかるような致命的な間違いも見受けられるので、のめり込みすぎるのは禁物です。
東方見聞録の祖本、ソロモン王の壷、始皇帝のミイラといった人類史上に残るようなお宝を、
入矢がちょっと考えただけですぐに到達・発見してしまうところなんかも若干リアリティに欠けます。

が、話の内容は、考古学が好きな人にはよだれの出そうなほどに本格的な歴史冒険もの。
アトランティスの謎をぼやかしたりせず、作品としてしっかりとした結論を出しているのは高評価です。
その是非はさておき。
アトランティスはいつ頃どこにあったのか? なぜ滅亡したのか?
アトランティスの存在よりも秘密にすべき「人類の禁忌」とは?
クロマニヨン人やネアンデルタール人、そして世界各地の文明、遺跡、伝説などが深く絡まり合い、
壮大で重厚なミステリーとサスペンスが楽しめます。

最後の方は抽象的な記述が多くて展開も速く、かなりわかりづらくなっていますので、
数多くあるイリヤッド検証サイト等を参考にしてみると、より一層理解が深まるかもしれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-14 01:21:32] [修正:2010-12-14 01:21:32] [このレビューのURL]

奇妙な動物ばかりを扱うペットショップを舞台にした、一話完結のショートショート。
幻獣に人が喰い殺されるシーンなんかも結構ありますが、特段グロい漫画ということでもなく、
タイトルとは違ってホラーでもありません。
ちょっと不思議で残酷な要素を秘めた、オムニバス形式のファンタジーです。

毎回のゲスト(=ペットショップの客)がペット(というより幻獣)を購入し、トラブルが起こったり、
逆に抱えていたトラブルが解決したり、というのが一応の話の核です。
が、回を重ねるごとに、狂言回しの中国人店員と話をかき回す米国人刑事のコンビが前に出すぎて、
ゲストがだんだん目立たなくなっていきます。
まぁそういうもんかと思って読めますが、基本的に最後のドンデン返しが小さめなので、それでもオチに
期待して読むか、ストーリー全体を楽しんで読むかで、作品の評価が異なってくるかもしれません。

コメディ色が強いのも嫌いではないですが、それが故に話全体の緊張感が損なわれてしまうことが
たまにあるので、もったいない気もします。
話のレベルとしては各話そんなにばらつきがなく、それなりに安定している印象ですが、
たまに飛び抜けて面白い話もあり、こういうSF系のオムニバスが好きな人なら満足できると思います。

続編の「新 Petshop of Horrors」は舞台を歌舞伎町に移しただけで、基本的には同じです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-09 01:26:10] [修正:2010-12-09 01:27:35] [このレビューのURL]

仰々しいタイトル、不敵で尊大な主人公、そして独特の絵柄のおかげで、
何だかよくわからないようなオーラを発している作品。
ただし中身は単なるラブコメですけどね。

この作品の特徴は、ゲームのように女の子を「攻略」すること。
ということで、ヒロインたちはあくまで「記号」としてのみ扱われ、
主人公もヒロインを落とすという「目的」のためだけに恋愛感情なしで擬似ラブコメが展開されます。
ここまで開き直って徹底的にやられると、何だか斬新に思えてしまいます。
この作品が人気出たのもある意味時代を反映しているのかもしれないですね。 それは深読みしすぎ?

確かに面白いと言えば面白いです。 話作りも作品のテンポも良いと思います。
ただし、飽きます。 基本的にワンパターンなので。
このまま続けていっても、よっぽどパターンを変えない限りはグダグダになりそうな気がします。
もしこの作品がジャンプで連載されていたら、もう今ぐらい(10巻まで)には
とっくに死神との能力バトル展開に突入している頃かもしれませんね。

現在本誌では、過去に使い捨てたヒロインたちを再登場させて新展開みたいなことやっていますが、
そもそもが長期連載に向いている題材ではないので、適当なところでうまく作品を締められれば。
でも無理だろなー。
あんまり頑張りすぎないでほしいです。 この作品は程々に脱力している方がきっと面白いです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-09 01:07:00] [修正:2010-12-09 01:08:48] [このレビューのURL]

美少女漫画で 「バキ」 をやったらこうなったッッ!!!

とは言うものの単なるパクリではなく、良い意味でのオマージュと言うか、
うまく土台にして作品を作り上げている感じ。
もう女の子だろうが何だろうが容赦なくボッコボコです。

美少女漫画なのにヒロインは安達哲の「バカ姉弟」のお姉ちゃんみたい(でも女子高生殺し屋)ですし、
多重人格暗殺者、通り魔殺人狂の天才少女、邪眼使い、米大統領付シークレットサービス、サイボーグ、
ゾンビ使い、猫男、運命を操るボクサー、などなど本当にいろんなもんが出てきますが、
このバカバカしささえ楽しめれば結構ちゃんとした格闘漫画やってます。
バカ臭いほどのB級エンタテインメントに溢れた作品。 もちろん褒め言葉です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-29 01:10:22] [修正:2010-11-29 01:10:50] [このレビューのURL]

なぜ青年誌なのかがわからないオムニバス形式の連作集。

設定はとても魅力的ですし、ストーリーもいかにも典型的なものばかりですが安心して読めます。
だけど必要以上にコメディ色を強くするのはいかがなものか。
せっかくの良い話をギャグでごまかしているように感じてしまいました。

冒頭でも書きましたが、なぜ青年誌? っていうのが読んでまず抱いた感想。
題材的にも内容的にも少年誌向けの気がします。

内容はベタすぎたので(個人的にベタは嫌いではないですけど)、意外性が欲しかったです。
絵柄も、少年誌でラブコメをやるのには向いていても、青年誌でちょっと良い話をやるのには
あまり適していないんじゃないかなと思います。

悪い作品ではないんですが、青年誌の作品としての評価はこのぐらいになっちゃいますね。
人にはそれぞれ輝ける場所があるわけで、少なくともこの作者にとってこのジャンルは違う気がします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-22 00:43:52] [修正:2010-11-22 00:43:52] [このレビューのURL]

5点 海月姫

いま笑いの神が降りていると評判の東村アキコ氏の話題作。
講談社漫画賞を受賞した作品ということで、全く前情報を仕入れずに読んでみました。

話の根幹は典型的な少女漫画。
冴えない女の子がイケメン男子に見初められ、ちょっとメイクアップ、ドレスアップされると、
あらまぁ美しい女性に大変身、しかもそのイケメン男子は金持ちの名家で性格も良好、なんていう、
典型的どころか絶滅寸前かもしれないシンデレラストーリーです。

ただ、東村氏の作品は、ストーリーというよりはキャラの濃さが特徴的。
この作品も濃いーキャラが暴れまわるドタバタコメディで面白いですよ。 ですが……。
またこれ系の話ですか。 本当に最近増えましたね、おたくネタを前面に押し出した作品。
個人的には食傷気味なのですが、漫画賞を受賞していることから考えても、もうこのジャンルが
立派な市民権を得たということなのかも。
この手の話が苦手な人でなければ、十分に楽しめる良質のコメディだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-19 01:35:03] [修正:2010-11-19 01:38:36] [このレビューのURL]