「とろっち」さんのページ

総レビュー数: 300レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年10月09日

天才・くらもちふさこが描く群像劇。

全く無関係に思える人々、いくつものエピソードが、実はそれぞれ繋がり、複雑に絡み合った、
オムニバス形式の作品です。 一昔前の映画なんかによくあった手法だと思います。

この作品に特定の主役はいないです。
敢えて言うなら、出てくる人みんなが主役。
ある話では脇役だった人が別の話では主役になり、そこで脇役だった人がまた別の話で、という形式。
ほんの一瞬出てきただけの脇役なのに強烈なインパクトがあったりするのも、作者の技術でしょうね。
セリフ少なめなのに濃厚な心理描写、濃いキャラクターたち。 こういうのが作者の腕の見せ所。

一話一話の質の高さにも驚かされますが、それぞれの話の絡み合い方なんかは
もうこの人にしか描けないだろうなとも思えるほどの凄みを感じさせられます。
人と人とは皆つながっているんだよ、そしてそのつながりにはちゃんと意味があるんだよ、ということ。
パッと見は特段なにもない普通の描写ですが、話と話とがリンクするその瞬間が色鮮やかになるような、
そんな不思議な感覚に支配されます。

この人の作品は、何の変哲もない日常話の中に、とんでもない仕掛けとか技巧を凝らした表現を
これでもかっていうぐらいに入れてくるので、何かもうその描写に圧倒されてしまいます。
天然コケッコーが郷愁を感じさせる中で相反するような技巧に何度も唸らせられるような作品なら、
こちらは物語全体の構成の巧みさと見せ方に何度も溜息をつかせられるような作品。
経験というよりは才能なのかなあ。 天才と謳われる凄さなのでしょう。
あまり気軽に天才なんて言葉を使いたくはないんですが、くらもち氏をそう評する人が多いのも納得。

で、べた褒めなのに8点なのは、作品全体としての話にいま一つまとまりがないと思うから。
映画「マグノリア」みたいに知らないうちにみんなが同じ方向を向いているのならまだしも、
まだこの作品は登場人物みんながそれぞれてんでバラバラな方向を向いているように感じます。
ただのオムニバスよりも、一つの作品としての見せ方に期待を込めて、この点数。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-31 01:11:07] [修正:2011-03-31 01:14:15] [このレビューのURL]

7点 恋風

それぞれ顔も知らずにずっと離れて暮らし、十数年ぶりに再開した兄と妹が、互いに惹かれ合っていく、
実の兄と妹の純愛物語。

少女漫画ではたまにあるみたいですが、青年漫画では珍しいテーマ。
コメディにもエロにもファンタジーなんかにも安易に逃げずに、本気の恋愛を描いています。
だからこそ現実は厳しく、そして切ない。

「ずっと、仲のいい兄妹でいられたらいいね……」

兄は大人の男性であり、自分が抱えている想いを「常識的」「社会的」な観点から見つめ直し、
後ろめたい気持ちになり、罪悪感に苛まれ、葛藤を繰り返します。
「気楽なもんだな。 こっちの気も知らないで」
可愛く思えるのは、妹だからだ、と無理やり結論付けたりして。
一方で、妹は高校生の女の子。 自分の気持ちに気付いてしまってからは、それを真摯に受け止め、
真っ直ぐ健気に行動します。
「私は自分の気持ちに正直に生きたい」
そういう二人の気持ちのブレ、差異、対比がこの作品の一つの見どころになっています。

「どうして兄妹は好きになっちゃいけないのかな」

禁忌のテーマを扱っていながら、全体的に色鮮やかで瑞々しく、透明感溢れるような印象の作品。
漫画という媒体で描かれてはいますが、何だか純文学にも似通った読後感を抱かせてくれます。
それほど重くもなく、ドロドロしておらず、長くない巻数で読みやすい作風の良作です。

ただし、きれいなものに仕上げたかったという作者の強い意図もあからさまに伝わってきます。
桜吹雪とか降雪が要所要所であざとく使われていたとか、妹が作為的なまでにいい子だったりとか。
せっかく兄貴が人間臭くていいキャラなのに。
あと、最終巻からラストへの展開はかなり好みが分かれるかもしれませんね。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2011-03-31 01:06:58] [修正:2011-03-31 01:06:58] [このレビューのURL]

イラストレーターを夢見て就職したデザイン事務所は実はパチンコ専門で、
ブラック企業かどうかはさておき激務で徹夜になることも多く、社員は個性的で、
忙しすぎて彼氏ともすれ違いが続き、仕事もミスばかりでなかなかうまくいかず、
辞めてやろうと思っていたらもう1人の同期に先に辞められてタイミングを逸し、
かと言って自分が本当にやりたいことが何なのかはっきりしなくて……。

という、言葉だけ聞くとかなり厳しい状況で幕を開けるこの作品。
でも読んでいて悲壮感を全く感じさせず、コミカルでどこかほのぼのとした非常に良い雰囲気。
主人公があまり深く考えずに突っ走るタイプなのもうまく活かされているように感じられます。
そしてダメになりそうなときにさりげなくサポートしてくれる職場の面々も良い感じ。
職場に一人で毛布に包まって泊まるのが幸せだったり、給湯室の流しで頭を洗ったり、
女子力の低下も何のその、へこたれて迷いながらも逞しく生きていきます。

ラブコメ度が強まる後半よりも、恋に仕事に悩む前半の方が確かに面白かったかな。
この辺は好みの問題かもしれませんが。
終わり方もあっさりしているものの上手く全3巻でまとめた印象。
まあ言ってみれば普通の話の範疇ではあるのですが、その普通が普通に面白い作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-28 01:01:37] [修正:2011-03-28 01:01:37] [このレビューのURL]

映画がとても有名な作品の原作漫画。
自分も映画を機にこの作品の存在を知りました。

なぜ10年間も監禁されたのか。 なぜ殺さずに監禁という手段を選んだのか。
なぜ10年経ったらあっさりと解放したのか。 誰が、何のために。
サイコなのにハードボイルドなサスペンス・アクション。

そこらのサスペンスと一線を画しているのは、全体に漂う何とも言えない奇妙で不気味な感覚。
犯人の行動、目的、考え、そしてこの壮大な復讐ゲーム自体に、常に不可解さや不自然さ、
そして不毛さが意図的に付きまとってきます。
読者は物語解決のカタルシスを求めてどんどん読み進めていかざるを得ない、のですが、
出会った人々、辿り着いた解決への糸口、それら全てが敵の仕掛けたヒントや罠である可能性があり、
全貌が全くつかめません。 そしてそのまま敵の思惑通りに最終対決を迎える、というよく練られた構成。
緊張感が最後まで続きます。

それだけにラストのあっけなさには肩透かしを食らったような気分になってしまいました。
もっと上手く締めていれば。 傑作になり損ねた作品という印象。

そこまで昔の作品でもないはずですが、絵も展開も雰囲気も猛烈に古臭いのが難点。
作画担当の代表作「天牌」を読んだときにはそれほど感じなかったんですけどね。
最近の漫画の絵柄に慣れちゃった人だとキツいかも。
結局のところ、これは映画の方が面白かったなあ、というのが正直な感想です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-28 00:53:50] [修正:2011-03-28 00:53:50] [このレビューのURL]

凡人主人公と天才ヒロインによる音大物語。

序盤はその2人が織り成すオーケストラもの。
途中からは他の登場人物にも光が当たり始め、音楽だけでなく恋愛要素も絡んだ
青春群像劇へと変化していきます。
もともと作者はそういう方面を描くのが上手いので(「夢のアトサキ」とか「未来のゆくえ」等)、
この変化は大歓迎。 さらに面白くなってきていると思います。

ただしこの方向転換は本当に作者の事前の予定通りなのか。
人気の出る方向に蛇行運転しているだけにも感じてしまいます。 面白いからいいんですけどね。
脇にスポットを当て過ぎてヒロイン・ひびきの影が薄くなってきているので、今後の挽回に期待。

同ジャンルの先駆者「のだめカンタービレ」は老若男女を引き込みましたが、
こちらはある程度の興味と知識がなければ、もしかするとちょっとだけ敷居が高いかもしれません。
まあ巻中のコラムが親切丁寧で面白いので、その辺もちゃんとフォローしてくれています。

そうすけさんのおっしゃるように、時折登場人物の目が怖いです。 怖すぎです。
急に殺し屋みたいな目になるんで、作品の雰囲気を多少ながら損ねている場面もあるのかも。
作品に緊張感があるのはいいんですけどね、もうちょっと柔らかい感じでもいい気がします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-23 00:55:43] [修正:2011-03-23 00:55:43] [このレビューのURL]

江戸時代が終わらずに400年以上ずっと続いている、という設定の作品。
なので作品の舞台は現代の世の中です。 でも江戸時代。

と聞くと魅力的な世界観に思えますが、実際は江戸の部分と現代の部分との境目が曖昧で
あまり定まっておらず、若干読みにくい感じがします。 基本的には江戸っぽいです。
まあ作品自体がゆるーいまったりコメディなので、そういう曖昧さも決してマイナスにはならず、
うまくギャグとして転化できているようにも感じます。
作者も「いいかげんな江戸まんが」って自分で言ってますし。

結局この作品のノリが合うか合わないか、な作品。 あまり男性向けではないかも。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-23 00:37:52] [修正:2011-03-23 00:37:52] [このレビューのURL]

サバサバしているようでその実かなり甘ったるい王国ファンタジー。

生まれつき美しい赤髪の少女・白雪が、その髪色の珍しさゆえにアホで有名なラジ王子に気に入られ、
何とか隣国・クラリネス王国へ逃げ出し、そこでもいろいろな事が起こり…、というお話。
舞台をクラリネス王国に移してからは赤髪うんぬんはあまり話に関係なくなり、
白雪を取り巻く様々な状況や周囲の思惑等と、それに対処しつつ宮廷薬剤師を目指す白雪の成長、
そしてクラリネスの王子との恋愛模様がメインとして描かれるようになります。

作品としては、会話が回りくどくて若干わかりにくく、全般的にちょっと堅苦しい印象。
また、作中に表れていない部分の世界の構築が細やかになされているか、と言えば
あまりそうは感じられず、要するに、見える範囲しか作っていないようにも思えました。
狭い範囲での王宮物語を続けるにしても、世界の広がりが感じられないとすぐに飽きてしまうので、
せっかく魅力的なキャラと世界観が揃っているだけに、スケールの大きな作品に仕上げてほしいです。

それにしてもこの絵は良いです。 とても良いです。
動きのある描写がいま一つではありますが、絵だけで点をあげたくなる感じ。
作品全体に流れる緩やかで落ち着いた空気との相性も抜群です。
そして心優しきヒロイン・白雪も、凛として芯が強く、決して折れない強い意志を持っていて、
とても魅力的に描かれています。
作品として似たような雰囲気の「Landreaall」なんかが好きな人にはいいかも。
あれよりはもっとずっと少女漫画寄りですけどね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-19 00:36:41] [修正:2011-03-19 00:37:10] [このレビューのURL]

週刊少年マガジンで満を持して始まった王道サッカー漫画。
の割にはちっとも盛り上がらずに放置していたら、いつの間にか20巻超えですか。

このレビューは、マガジンにおけるサッカー漫画の代表作「シュート!」と敢えて対比させながら
書いていこうと思いますのでご容赦ください。
まあ原作者の伊賀大晃はシュート!の影の原作者とも呼ばれるキバヤシ氏の別名ですので、
全くの無関係でもないような気もしますし。

で、読んで感じたのは、シュート!の二番煎じと言えなくもないなあ、ということ。
基本的な世界観としては、リアル路線をベースにところどころスーパープレイを織り交ぜた形で、
最近の少年スポーツ漫画としてはよくある形式。 要するにシュート!っぽい感じ。
重要人物の死によって主人公が覚醒していく展開なんかは正にシュート!を引き継いでますね。
たまに謎の必殺技が出てきたり、そのネーミングセンスにビックリさせられるのも似たり寄ったり。
試合以外の学生生活の場面もしっかり描き、それが妙に面白いのも共通しています。

画力に関してはどちらも決して高いとは言えません。
が、スポーツ漫画に必要と思われる「迫力」と「熱量」が全く違います。
これははっきり言ってシュート!の圧勝。 明らかにこちらの作画担当の力量不足です。
読んでいて淡々としすぎていてるんですよね。 どうも盛り上がりに欠けるのもそのせいかも。
逆にヒロインはこちらの圧勝です。 なでしこと絡めているのも個人的には高評価。
でも奈々ちゃんだからセブンなんて呼ばれるのはもっと嫌がった方が良いと思います。

何だかシュート!の後半の悪いところを引き継いだ作品という印象です。
だいたい江ノ島高校と掛川高校とで試合したら掛川の完勝でしょう。
作品としてリアリティを追求するでもなく過去の作品よりスケールダウンしてしまっているということ。
と言うことで、サッカー以外の場面はともかく、サッカー漫画としてはいま一つのレベルに感じました。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-03-19 00:29:19] [修正:2011-03-19 00:29:19] [このレビューのURL]

バブルの残り香をまだまだ感じる時代の話。
「アジアの嫌われ者」の日本人がいかにして嫌われるに至ったかを鮮やかに描いた作品、
と言ったら自虐的すぎですかね。

今でこそ、政治経済的にもスポーツ・文化的にも「日本はアジアの一員だぜ」みたいな空気が
当たり前ですが、この当時は「欧米に追いつけ追い越せ仲間に入れて」の時代。
アジアの人々を見下す日本人。
現地での開発支援や経済発展援助など知ったこっちゃなく、自分たちが儲かることだけ考える日本人。
「ニッポンが援助したカネを、俺たちニッポンのカイシャが持って帰る。 ODAってのはそういうことだ」

かと思いきや、純粋培養の日本人は現地の人からすれば良いカモだったりして、
黄色いサイフなんて呼ばれる始末。
日本人は日本人同士で、現地滞在ビジネスマンとしてお互いの腹の探り合いにご執心。
漫画として誇張に満ちた作品世界ではあるのでしょうけど、生き馬の目を抜くような掛け合いが
読んでいて何だか妙に気持ち良かったりします。

まあやっぱりこの作品の見せ場は、他の皆様が書いてらっしゃるように
企業戦士としてのサラリーマン魂全開の場面ですね。
本当にああやってメイドインジャパンを少しずつ世界に広めていったんだなあ。 すげーな日本人。
技巧的な終わり方も秀逸。 情緒溢れるシーンにピリ辛のスパイスを振り掛けたような描写なんて、
この作者以外になかなかできる人いないと思いますよ。
どうも映画版と違って漫画版は山本直樹オリジナルの部分が多分に含まれているようで、
シニカルな視点とか、一捻りも二捻りも加えた展開とか、実に良い味出しています。

作者の他作品を読むと、良い意味で一言で表せないようなドロドロした読後感を抱かされるのですが、
この作品は(原作者が他に居るというのもあるのでしょうが)ストレートに面白いと思えました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-16 22:22:46] [修正:2011-03-16 22:23:42] [このレビューのURL]

6点 暁星記

「明け(宵)の明星」「暁の星」と呼ばれる金星。
テラフォーミング(惑星改造)されて生物が住める環境になった未来の金星が舞台の、超骨太SF作品。

金星での独自の生態系と人々の原始的な生活の描写がとにかく秀逸。
それだけでも十分に面白かったのですが、途中から作品世界の裏側が少しずつ見えてくると、
世界観が一気に広がり、本格的なSFの様相を呈してくるという見事な構成。
練りに練られた非常に完成度の高い作品という感じがします。

ただ、昔のゆうきまさみを思わせるコミカルな絵柄は、原始生活を舞台とする骨太SFの本作品には
かなりミスマッチだった気がします。
後半になるとシリアスな展開と共に絵柄の方も締まってきて、まだ読めるようになりますけどね。

終わり方が非常にもったいないと思います。
結末を読者の想像に委ねる、というよりは、駆け足で終わってしまったために
単に十分な説明ができていないだけのように感じられました。
途中までは効果的に使われていた「祖霊」や「ヤドリタケ」も、最後の方は使いこなせずに持て余し、
むしろ作品を乱す存在のようになってしまったのが残念です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-16 22:14:22] [修正:2011-03-16 22:15:23] [このレビューのURL]