「鹿太郎」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 619090
- 自己紹介
- まだレビューされていない作品を中心に。

7点 ニコイチ
金田一先生の他作品と比べると、掲載誌に合わせてか設定上に縛りが強く、良い意味で地に足がついている。
その上でキャラが良く動き作劇としての巧みさを感じます。
これぞシチュエーションコメディといった感じ。
2006年5月現在、まだまだ連載初期であり、今後どのように物語が展開するか分かりませんがとにかく期待作です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-05-10 23:11:25] [修正:2006-05-10 23:11:25] [このレビューのURL]
6点 Pico Pico
衛藤先生の代表作『魔方陣グルグル』の初?中期頃に別誌で連載されていた作品。
したがってこの作品も『グルグル』初?中期のノリそのままです。
衛藤先生は時代によって作風も画風もガラッと変わる作家さんなのでその辺ご注意を。
基本的には『グルグル』と同じRPGゲームのパロディだと思います。
最初の舞台設定を現代にしたことでファンタジーの『グルグル』よりも自由に自分の趣味であるPC関係やDJ関係を盛りこんだ感じ。
ギャグセンスのわけ分からなさなんかは相変わらずの衛藤節で面白いんですが、『グルグル』と比べるとどうしてもキャラクターが薄いかな・・・。
まあ要するにキタキタおやじ分が足りないかと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-05-10 23:08:30] [修正:2006-05-10 23:08:30] [このレビューのURL]
『ゲームセンターあらし』へのオマージュを基本として、レトロゲームから連載当時の最新ゲームを扱った作品。
相変わらず作画は大安定。
基本的に扱っているゲーム自体を知らなくても楽しめる作りになってます。
知っていれば「そうそう!!」「あったあった!!」「懐かしい・・・」などノスタルジーに浸れちょっとお得かな。
その辺のコアな読者向けandライトな読者向けのバランス感覚やネタの取捨選択は『ケロロ軍曹』でも分かるように抜群。
何より吉崎先生のゲーマーぶりが伝わってくる作品です。
アニメ化の際の復刊にあたって細かく描き直されてますが(パックマンパンティー→パッションパンティー、謎の人のビジュアルetc)、吉崎先生と『ゲームセンターあらし』のすがやみつる先生の対談が収録されなかったのは残念。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-05-06 17:57:28] [修正:2006-05-06 17:57:28] [このレビューのURL]
5点 神無
どこか一つでも煮詰めて行けばさらに面白い作品になったであろう非常に惜しい作品。
歴史物的な要素や神話的な要素も、もちろん娘萌え的な要素も(笑)。
色々な要素を詰め込みつつもそれらを煮詰めることなくカタログのように小出しに並べていってしまったような印象を受けました。
もちろん、主人公の娘である神無を筆頭に女の子キャラ達は逐一可愛いと思うし、仮想過去のような地での現代の知識を生かした戦術も感心させられましたが如何せん浅い。食い足りない。
色々な要素を取り込んだ結果、作品イメージが散見してしまい、これ!!という押しが弱いように感じました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-05-04 00:31:10] [修正:2006-05-04 00:31:10] [このレビューのURL]
8点 チキンパーティー
アニメ化もされた『ジャングルはいつもハレのちグゥ』の金田一先生の作品の中ではマイナーな本作。
自分は少女漫画に疎く掲載誌の『月刊プリンセス』を聞いたことさえ無いという体たらくです。
一話読み切り、かつ10ページ前後なのでライトに読めますし、金田一先生のアクの強いキャラクター、ブラックなギャグは今作でも炸裂しているので金田一作品の導入としては最適かな。
エピソード自体は重いものが多いんですが、基本的に解決策を見出してハッピーエンドで終わるので、読後暗い印象は受けません。
その辺のバランスは今作が一番じゃないですかね。
完結記念に追記
結構あっさり終了してしまいましたね。少し残念。
まぁ他に新連載もありますしそちらに期待ということで。
あとはどうでも良いことですが、この作品だけペン入れが妙に丁寧じゃないですか?
少女誌だからかな?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-05-02 01:58:18] [修正:2006-05-02 01:58:18] [このレビューのURL]
あるゆる点において平均点はクリアしている作品。
作画は終始安定していたし、物語も手堅いつくり。
なにより原作であるゲームの魅力が十分描けていたと思います
このマンガ読んでドラクエやりたくなりましたし。
しかし、手堅いゆえに爆発力は無かったかな。
良い意味での展開上の裏切りは無かったように感じます。
そのあたりが全五巻という微妙な巻数での幕引きに繋がってしまったのでは。
そうはいってもやはり安心して読めます。良作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-05-01 02:16:26] [修正:2006-05-01 02:16:26] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2005年07月 - 1件
- 2005年10月 - 3件
- 2006年03月 - 14件
- 2006年04月 - 8件
- 2006年05月 - 16件
- 2006年06月 - 11件
- 2006年07月 - 13件
- 2006年08月 - 11件
- 2006年09月 - 14件
- 2006年10月 - 15件
- 2006年11月 - 10件
- 2006年12月 - 15件
- 2007年01月 - 18件
- 2007年02月 - 19件
- 2007年03月 - 17件
- 2007年04月 - 18件
- 2007年05月 - 15件
- 2007年06月 - 13件
- 2007年07月 - 10件
- 2007年08月 - 11件
- 2007年09月 - 10件
- 2007年10月 - 2件
- 2007年11月 - 6件
- 2007年12月 - 8件
- 2008年01月 - 8件
- 2008年02月 - 14件
- 2008年03月 - 30件
- 2008年04月 - 20件
- 2008年05月 - 5件
- 2008年06月 - 2件
- 2008年07月 - 5件
- 2008年08月 - 2件
- 2008年09月 - 4件
- 2008年10月 - 2件
- 2008年11月 - 6件
- 2008年12月 - 2件
- 2009年01月 - 2件
- 2009年02月 - 8件
- 2009年06月 - 2件
- 2009年11月 - 1件
- 2010年02月 - 3件
- 2010年05月 - 1件
- 2010年06月 - 1件
- 2010年07月 - 1件
- 2011年07月 - 4件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 1件
- 2012年02月 - 1件
- 2012年06月 - 2件