「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 426042
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

『ヴァンピール』のスピンオフ作品だけど、登場人物も時代背景も違うので本編を読んでなくても楽しめるかと。樹なつみにとっては珍しく19世紀のヨーロッパが舞台。結構絵柄あっているのでは?今までこの時代を描いてなかったのは意外だなぁ。
不老不死だの吸血鬼も出てきますが、基本短編で切り裂きジャックや青髭などをモチーフにした奇怪な事件をロンドン市警に勤める普通の人間の主人公が巻き込まれ、ヴァンピールの手助けを受けながら解決したり、後味悪いまま終わったり。
のほほん主人公にシビアで恰好いい万能の妖怪達という樹作品ではよくある設定。
いつものSFのような意外性はなくとも、本編より分かりやすくて読みやすいかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-30 23:30:10] [修正:2014-04-30 23:30:10] [このレビューのURL]
6点 匠三代
深川で爺ちゃんは大工の棟梁、父ちゃんは社長、息子は設計士と親子三代で工務店を営む一家。様々な依頼が舞込み、一話〜数話完結で建築物&人間関係ドラマが進行します。舞台が基本深川で下町物語も多いです。ビフォーアフター好きならはまれるかと。
ただ女性側からすると、たくみが建てる家の大半が収納がかーなり少なく見栄えはいいけど住み心地悪そう…と気になります。
原作があの倉科遼氏なのに、普通にほのぼの系なのも驚きですw
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-25 12:07:28] [修正:2014-04-28 16:18:51] [このレビューのURL]
6点 フイチン再見!
村上もとか先生が女性主人公で描く戦前からの少女漫画家物語。
漫画家の物語は結構あるけど、少女漫画の黎明期が描かれるのは珍しいし、主人公の生い立ち的にハルピンなんかも出てきてそれを村上もとか先生がのびのびと表現されているのは流石です。
今のところストーリー的に度肝を抜くものはないけど安定した面白さがあるし、昔の少女漫画業界ってこんなのだったんだとふむふむもできて楽しんで読んでます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-25 12:31:24] [修正:2014-04-25 12:31:24] [このレビューのURL]
7点 千年万年りんごの子
昭和時代の青森のりんご園で繰り広げられる、妻にウッカリ禁忌のりんごを食べさせ神様の嫁にしてしまった男の物語。
村に伝わる神木やそれに纏わる禁忌などが民俗学チックだし、それに対する村人達の態度もよく描けててまるでドラマや映画をみているような展開で読ませてくれます。
まだ一巻までしか読んでませんが先が楽しみです。
++最後まで読んでの追記 6点から7点に修正。
美しくまとまった素晴らしい物語でした。
田舎ならではのあの雰囲気に村の過去、ストーリーにあったシンシンと降り積もる雪に林檎畑…2人のお互いを思う気持ちにあのラスト。全てがピッタリあったパズルのようで感動しました。
泣けますねぇ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-02-06 00:25:42] [修正:2014-04-17 16:25:48] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件