「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 426049
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

5点 アシさん
ヒロインは漫画家を目指すアシスタント。
業界話かなと思いきや、それもあるんだけど意外と恋愛面もあったり、ギャグもあったりして色々楽しめます。
一話一話が短いのでどのエピソードもあっさりしすぎているのが残念。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-23 20:36:36] [修正:2013-05-23 20:36:36] [このレビューのURL]
5点 ぼくは麻理のなか
とりえのない孤独で凡庸な主人公が、突然憧れの美少女の高校生になっていた。
一応インパクトはあるが使い古されたような設定の物語ではあるけど、「入れ替わり」ではないところが少し斬新かと。
入れ替わった二人でどうやって元に戻るかという話ではないのが面白いし、先行きが読めなくていいですね。
ただまだ1巻までしか読んでないのでどうなるか全く不明ですが…。
作者独特のドロッとした鬱屈な思いは楽しめます。
主人公紳士で意外なんですけど。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-05-23 20:31:38] [修正:2013-05-23 20:31:38] [このレビューのURL]
原作は未読。
これはかなりこそば痒いラヴが満載な作品ですね。
なんていうか図書館うんぬんや戦いの方がかなりツマになってると感じます。
最近のLALAっぽくキャラ&シチュエーション萌えでグイグイ押してるので、一気に読むと胸焼けしました(笑
これはこれで面白いけど、そうか原作はちゃんと他の部分も描かれているのですね。原作も読んでみようかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-21 13:00:04] [修正:2013-05-21 13:00:04] [このレビューのURL]
7点 この音とまれ!
お琴の部活漫画。
部員が一人しかいない廃部寸前の箏曲部に中学では問題児で
いかにも不良な男子が入部して・・・ってな琴は別にしてよく
ありそうな設定と思いきや、ダブル主人公の一人マジメな先輩
は別にして、他の新入部員は同じく不良仲間三人+琴では有名な
家柄で琴は凄腕な高ビー女子(紅一点)という面白い取り合わせ。
特別光っているキャラはいないけど、取り合わせが意外で面白い
化学反応がでそうな雰囲気です。
作者さんがお琴をやっていたこともあったりして、初心者でも
分かりやすく描いているし(ってまださわりの部分ですが)
絵も丁寧で見やすくていいです。
まだ第一巻しか出てなく、ようやくメンバーがそろったばかり
なんで今後の話がどう転がっていくか楽しみです。
---追記。
2巻でかなり面白くなってきたので6→7点に変更。
ツンツン同士のカップリング(になるのか不明だけど)が素敵です。
まぁ少女漫画ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-01-23 00:15:58] [修正:2013-05-21 12:51:31] [このレビューのURL]
5点 ちいさこべえ
火事で両親が営む工務店と両親を一度に亡くした大工の若棟梁が、孤児たちを引き取って育児と店の再建に悪戦苦闘する物語。
やはり時代設定を平成の世にすると孤児たちの引き取りに無理が生じるような気がしますし、両親亡くなってるのに全く子供である自分が全く駆けつけないのも不自然。
昔ならありだったでしょうけど。
今のところまだ1巻しか読んでないので、話が転がり始めたばかりなんだけど、主人公達の考えが見えにくいし、淡々をした感じがして話にグッと引き込まれないです。
画的には線がよりすっきりして、また映画のような色々な効果を入れて読みやすくなってます。
オチは山本周五郎氏の原作があるから大丈夫…かな。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-05-21 12:40:04] [修正:2013-05-21 12:40:04] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件