「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 426033
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

7点 僕の小規模な失敗
ハートがえぐられる漫画ですねぇ。
続編の「僕の小規模な生活」より面白かったです。
誰でもネガティブな気持ちになることはあるけど、
よくもまぁこうネチネチネチと暗い思考が続くものだと
感心してしまいます。
でもこの人根暗ではないですよね。
独り飯とかしちゃってますが、柔道部に所属していたり
ボクシングやったり、バイトに誘ってくれる友人や引越しを
手伝ってくれる友人もいるし。
部を創設したりホームレスに話しかけてみたり、何より漫画の
持込をドンドンしたりしてるし。どっちかというと積極的な
部類なんだけど、コンプレックスが強くちょっと変わった人
ですよね。それを上手く描けてて引き込まれてしまいました。
ここまで自の格好悪い所もをさらけ出して書くのって凄いです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-02-24 13:26:25] [修正:2011-02-24 13:26:25] [このレビューのURL]
8点 町でうわさの天狗の子
7巻まで一気読み。
絵も少女漫画にしては華やかさがないし、ヒロインが天狗と人間の
ハーフって設定のわりに神がかりなエピソードは田舎のフツーの
高校生活にちょっとエッセンス的に付け加わっているだけだと
思ってました。 ほのぼのしてるのがかわいい話だなと。
が、タケルくんとの失恋後姫ちゃんが瞬くんを意識しだして
天狗能力が覚醒されだしてからはグングン面白くなってきましたね。
姫ちゃんが、瞬くんが、お互いを意識して相手や自分の行動に
ビックリするシーンが素敵すぎ。
無言で目を見開くシーンが多いけど、絵と行間だけで読み手に
色々想像させてくれるのが上手い。こちらまでドキドキいたしました。
そしてサブの赤沢ちゃんと三郎坊の恋模様にはひっさびさに漫画
読んでてキュン死にしそうになったわー!!
正直主人公達の恋愛より禁断的だし、人間バージョンの三郎坊は
見かけはめちゃかっこいいのにあのしゃべりであの態度。
普段は男を手玉にとる赤沢ちゃんがキュンとくるのにも萌えました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-04 22:01:12] [修正:2011-02-24 12:58:53] [このレビューのURL]
3点 監督不行届
月刊誌などで一話だけ時々読むぐらいだったら
「オタク夫婦って面白いなぁ」
「ってかオタク夫婦がお金持ってるとこんな展開に!」と
楽しめたのでしょうが、そういう話を一気には読むのは
展開がほぼワンパターンなので後半読むのが苦しかったです。
あとがきでカントクくんからも超絶のノロケコメントがあったり
したのは、「漫画本でお互いこんなノロケちゃってすごい!」
と感心しましたがw
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-21 01:03:33] [修正:2011-02-22 01:01:59] [このレビューのURL]
6点 GREEN
みなさんが書かれているようにヒロイン達のキャラ設定は
「のだめ」と一緒ですね。
ワコちゃんの酒乱ぶりは素敵すぎるのでのだめよりワコちゃんの
方が好きかな?。
農家の暗部は描かれてないから展開がファンタジーに感じられますが
その分サラリと楽しく読めました。
ってか私はかなり笑わせていただきました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-21 00:54:28] [修正:2011-02-21 00:54:28] [このレビューのURL]
5点 11人いる!
掲載当時としてはセンセーショナルだったのかもしれませんが、
SF漫画が珍しくもないこの時代のせいか、読み始めた瞬間オチは
分かってしまいました。
それぞれのキャラに色々な背景をもたせて、人間関係を色々からめた
かたのでしょうが、11人は多すぎかなぁ。
萩尾望都さんの漫画って絵も話の展開も読みやすいのですが、
どの作品を読んでも読後どんな話だったか忘れてしまいます。
この作品も特に心に残りませんでした。
好みの問題もあると思いますが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-21 00:26:58] [修正:2011-02-21 00:43:57] [このレビューのURL]
3点 アオイホノオ
「吼えペン」はあの熱さがたまらなく好きなんだけど
この作品はダメでした。
当時の漫画メインのサブカル風景はその時代を体感した人に
とっては懐かしいでしょうが、出てくる漫画家さんの漫画を
大方読んだことがあるだけの私にはつまらなかったです。
3巻までで読むのを挫折いたしました。
彼の作品は本当の話を大きな(+上手な)ウソがなくちゃ
ダメなのかもなぁ。なんて思いました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-13 21:47:24] [修正:2011-02-13 21:47:24] [このレビューのURL]
5点 お仕事です!
努力家で優等生的な夏子、頭がよくパワーがあることり、色気がある
美女でミーハーなミキ 異なる性格の三人の企業物語。
倒産の危機レベルの問題が起こっても逆境になっても運が味方し、
問題はあっさり解決していきます。そんな上手くいくわけないやろーと
思ってはしまうけど、3人の恋模様や物語のテンポがいいので
(多分物語上は2年ぐらいしか経過してないのに数年分ぐらいの
出来事が起こってるように思えますw)読んでて面白かったです。
ドラマのような漫画ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-11 16:35:14] [修正:2011-02-11 16:35:14] [このレビューのURL]
5点 シマシマ
不眠に悩む女性達の元にイケメンで草食男子(性的サービスいっさいなし)
を派遣してくれる商売・・・面白い発想ですよね。
個人的には初対面のイケメンが横で寝てたら余計落ち着かなくて
眠れないと思うんですが。
途中ダラダラと三角関係が続きましたが、男の子達の一見頼りになる
ようでフワフワした態度やシオさんのどっちつかずの様子を読んで
これはどっちとも結ばれないだとうなぁとは思ってました。
ラストガイくんにはあの態度でいいと思うけど、ランちゃんには
もう少しちゃんと何がいけなかったのか言って別れたほうがよかったん
じゃないかなぁ。
ってか涙を心から流せるようになったランちゃんが最後あっさり
諦めたのはちょっと分からないけど。
キャラにもう少し一貫性を持たして欲しい。
あとラストの着地点はあれでいいと思うけど、シオさんが他の人とどんな
過程で結ばれる事になったのかはキチンと描いて欲しかったなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-11 16:06:58] [修正:2011-02-11 16:06:58] [このレビューのURL]
7点 闇金ウシジマくん
読後感が最悪な漫画だけど、登場人物の落ちていく姿が「どうなんの!?」
とハラハラしまくって思わずページをめくってしまう迫力ある漫画。
ウシジマくんは冷酷でひどいけど、お金を借りる側のクソっぷりの方が
ひどいよね。
この漫画を読むとパチンコに怖くて行けないってw
子供にはあえて読ませた方がいいんでない?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-11 15:37:47] [修正:2011-02-11 15:37:47] [このレビューのURL]
4点 となりの怪物くん
乱暴ものでクラスメイトから怖がられる男の子に
唯一友達になれた孤高のヒロイン。
お互いの「好き」が違うんじゃないかと思い込む誤解。
「君に届け」の逆バージョンといえばそうだけど、
それよりもっと周りキャラの色々な設定があり、また違った
感じがしました。
が、絵やコマワリがごちゃごちゃした感じがして疲れました。
3巻まで読んだけど続きは別に読まなくてもいいかなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-23 11:52:56] [修正:2011-02-04 21:38:46] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件