「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 426046
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

4点 グルメよこんにちは
食にあんまり興味ないって人にグルメエッセイはやっぱりダメでしょ。
絵は抜群に上手なんだけど、語りに熱がないからいくら「食感が面白い」
とか「美味しい」など書いても伝わりません。
レストランでお店の人や一緒に行った編集者が言ったままを書いてる
だけな気がしました。
せっかくバリエーション豊かな料理なんだから、もっとその国の背景や
文化なども盛り込めそうなのに。ただこんな料理のお店があると知れた
のはよかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-29 12:23:59] [修正:2011-08-29 12:23:59] [このレビューのURL]
「坂道のアポロン」でたまに載ってた短編が面白かったので、
短編集を読んでみましたが…絵はデビュー当時から上手いけど
内容は微妙かなと思いました。
発想や展開はたまにキラリと光るものはあるけど物足りなかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-29 12:14:29] [修正:2011-08-29 12:14:29] [このレビューのURL]
8点 DEATH NOTE
誰しもなかなか捕まらない、処刑されない凶悪犯罪者なんて天罰が下って
さっさと死んじゃえば世の中の為にもいいのにって思うことあると思う。
私はそうです。
それを簡単に実現することが出来るノート、そしてそれを理性的に使い
始める主人公(物語当初は)。ものすごい着眼点で、そしてそれに対して
強靭なライバルを作り出し超絶な心理戦で戦わせ、次々と展開を早め
スピード感あふれる物語にしたところはマジ素晴らしいと思います。
第二部は確かにだれるけど、それを差し引いてもこんな奇抜な発想の
物語を産み出したことは凄いと思うし、熱中させられました。
秀麗な絵、魅惑的なキャラクター、漫画としての完成度はかなり高いん
じゃないかと思います。第一部に関しては。
終わりは物語の到着点としてはいいとは思いますが、もう少し
「デスノートを使った奴が天国や地獄にもいけると思うなよ」
のセリフを実感させられるようにしてもよかったんじゃないかと
思います。なんかあっさりすぎる気がしたかな。
私はライトの間違いは自分を見つけ出そう(排除しようと)とする人達を
殺したことだと思いますが(だってノートに名前書くだけだなんだから
淡々と作業してたらバレっこないやん)、彼の理想的な社会のための
私刑は100%間違っていたとは言い切れなかったりします。
物語ではもう少しその私刑は正しいかどうかの議論ももっとして欲し
かったですが少年誌じゃ無理かな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-26 00:51:33] [修正:2011-08-26 00:51:33] [このレビューのURL]
5点 金魚のうろこ
原作の田辺聖子さんって「男はアホや。ま、女もアホやけどな。
そんなアホさかげんがかわいくってたまらんねんけどね。」
と人生の達人のように感じさせられます。
この漫画も読んでるとその達人に少し近づけた気になれます。
田辺聖子作品を上手いことアレンジしてて現代風味にしてあり、
鴨居さんの味に仕上がってると思いました。
が、ラストの「夢笛」は友達以上、恋人未満な二人の軽妙なテンポの
会話が売りの作品なのですが、セリフがそのままだとやはり違和感
がありました。「来たったで、お助け兄さんが」で田辺聖子作品が
バーっとフラッシュバックしちゃったかな。
まぁ田辺聖子作品って私の年代でも読んでる人少ないから問題ないと
思いますが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-25 23:35:46] [修正:2011-08-25 23:35:46] [このレビューのURL]
6点 デザイナー
めっちゃメロドラマですね。
大金持ちならではのゴージャスさ、ファッション界ならではの華やかさ。
次から次へと怒涛の展開が繰り広げられジェットコースターさながら。
でも私は色々な漫画を読んでしまってからこの作品を読んだので、
様々な登場人物が出てくる度に主人公のとの関係が一目で分かって
しまい、先が読めてハラハラドキドキしながらは読めませんでした。
これ小・中学生の頃に読んだら衝撃的だっただろうなぁ。
(掲載紙「りぼん」だしありえるよね)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-25 23:21:47] [修正:2011-08-25 23:21:47] [このレビューのURL]
6点 宇宙兄弟
絵もキャラクターもストーリーも読みやすく、誰でも楽しめる気が
します。宇宙への夢を抱く人々は一癖あっても実は純真で読んでいて
安心する反面、現実はもっとドス黒い物があるのでは…と思って
私にはちょっと物足りない面もあるかなぁ。『スピカ』は主人公達が
子供だったしキラキラした感じは気にならなかったけど、これは大人の
夢物語だし。んー『スピカ』を先に読んでなかったらアリだったかも
しれませんが。
登場人物達もエピソードもよく作りこまれてるけど、私も作者や編集の
作ってる感を感じます。そのせいか読んでても面白いとは思うけど
着地点が読めまくりで、なんてか優等生チックな感じがして
ページをめくっててドキドキしたりワクワクしたりしません。
もう少し作り手の熱量が欲しいかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-15 02:55:32] [修正:2011-08-25 23:12:29] [このレビューのURL]
一話目の「レナード現象には理由がある」はいかにもカーラ教授の
作品の味がたっぷり出ていて面白い。
サル描写かわいいし、蕨さんの最後の告白とかいうか打ち明け話と
レナード現象の解説で終わるをしめるところなんて上手すぎてしびれ
ました。
あとの3編も川原色にあふれるちょっと変わったほのぼの恋愛話で
楽しめました。
『コメットさんにも華がある 』より面白かったです。(こちらの方が
発表は先でしたが)
カーラ教授のファンなら読むべし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-15 01:05:14] [修正:2011-08-15 01:11:02] [このレビューのURL]
5点 平成よっぱらい研究所
お酒弱いんだけど飲んで酔っ払うの大好きです。
だから二ノ宮さん達の酔っ払いっぷりは憧れます。
あんなワケ分からん言動&行動する前に寝てしまう自分が悲しい。
いいなぁ楽しそうで。
読んでてクスリと笑えるけど
ただの酔っ払ってこんな武勇伝&失敗をってなエッセイ漫画なので
一気読みだとダレてしまったかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-14 00:12:56] [修正:2011-08-14 00:12:56] [このレビューのURL]
4点 新サラリーマン金太郎
金ちゃんがシャッチョさんじゃなくてパクられ要員にしか見えない。
出版社の電子化うんぬんとかたまに面白い話というかエピソードもある
のですが、過去が順不同に展開してるのなんてネタが尽きて適当に
思いついて描いてるようにしか思えない。順不同編なんて言ってますが。
しかもストーリーのブツ切り感が半端なく読んでて「ああ、先生いよいよ
枯渇ですか」っていう感想しかわかない。過去編もありがちな本宮節。
金ちゃん頭よかったって初めて聞いたような…なんかとってつけた
ようなエピソードが満載って気がしました。
現在編も昔なら竜ちゃんや美香のエピソードももっと色々書き込んだ
だろうにどの展開も唐突過ぎる。
金ちゃん割に好きだったんだけどなぁ。昭和の男の喧嘩バカロマンって
感じで。それがサラリーマン道をかけあがるのが面白かったのに。
年とるとただの説教臭い昔はよかったオヤジにしか見えず、
格好よく年取るのって金ちゃんでも難しいんだななんて思ったり。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-12 19:26:41] [修正:2011-08-13 22:37:34] [このレビューのURL]
4点 生徒諸君!教師編
庄司陽子先生の年齢を考えると仕方ないのかもしれませんが
全然今の中学生と違うように思えます。
昭和の金八先生をそのまま漫画したような、先生が熱血で
頑張って解決って…。今はないない。
前作が終わってすぐの続きだったら問題なかったかも。
死んだ彼にそっくりな別人が出てくるとか展開がもう古くて
微妙でした。
「生徒諸君」からのファンだと面白いんでしょうけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-09 17:14:08] [修正:2011-08-13 22:27:46] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件