「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 426035
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

6点 こどもの体温
ただの母がいない親子の物語だと思って読んだら、
想像以上に色々なテーマがつめられて楽しめました。
よしながさん独特の愛憎物語とかもあって作者の色々な
物事への感じ方がよく表現されてるなぁとは思うのですが、
深く感心したり夢中になって読むってことはなかったです。
私とっては普通にサラッと読む漫画かな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-30 20:00:14] [修正:2011-12-30 20:00:14] [このレビューのURL]
6点 地球恋愛
さすが世界のあちこちで暮らしてきた漫画家さん、それぞれの
文化背景や価値観を上手く作品に取り入れて物語を紡いでいる
と思います。
その恋愛模様が結構淡いというか家族愛的な夫婦愛が多いので
大人向きかな。
ただせっかくの世界の舞台、アシさんとか使ってないのかな?
背景などが少なくアッサリ風味なので味わいにくのがもったいなく
感じました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-23 14:31:42] [修正:2011-12-30 19:52:38] [このレビューのURL]
5点 BASARA
「7SEEDS」がめっちゃ面白いので期待して読んだのですが、
読んでて物語に圧倒的に引き込まれる感は全く持てなかったです。
最後まで読んだら面白くなるのかも…と我慢して読んでみたのですが
最初から最後まで物語のテンションは同じように感じ、ラストが
盛り上がるとかはなかったです。物語の着地点的にも上手く終わら
せているとは思うけど、全体的に悪くもないけど普通…。
民衆に自分で考えろ!とかどう生きたいか!?などと問いかけたり、
いいセリフや、名シーンもあるなぁとは思うのですが、物語に
引き込まれて読んでないので上っ滑りに感じてしまって。
「7SEEDS」と何が違うのだろうかと考えてみると、あちらは群像劇
なのに対して、この物語が基本更紗視点でつき進んでいるからかなと。
で、その更紗が読んでてイライラしちゃうんですよね。
もちろん彼女の成長物語でもあるのは分かっているのですが、
私は少女漫画読みのくせに自分に浸りきったヒロインが苦手なんです。
「泣き虫でダメな私でごめんね。辛いけど運命の子の身代わりになら
なきゃいけないからみんなのために頑張るね!」
という健気で頑張る私アピールがウザく感じてしまい、物語に
乗り切れなかったのかなと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-23 13:55:57] [修正:2011-12-23 13:55:57] [このレビューのURL]
4点 カブキの不動
一話完結で新宿歌舞伎町の不動産屋さんの話だけど
ありきたりすぎる。
主人公が一見ちゃらんぽらんでスケベでお客さんに冷たいけど、
実は裏社会に良く通じていて喧嘩も強くお客さんの事を考えた
行動をとって助けてあげる…そして謎を秘めている。
うーん、ステレオタイプすぎるし、出てくるお客さんも
話の運び方もどこで読んだようなものばかり。
ただ絵も見やすいし、誰でも読める漫画だと思う。
歌舞伎町で生きる人々を描いた話を初めて読む人にはいいかも。
私は続きを読もうとは思えませんでしたが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-22 02:22:16] [修正:2011-12-22 02:22:16] [このレビューのURL]
私は結構小池田マヤさんの漫画好きなんだけど、
これは数ページ読んで「駄作!」と判断しました。
連載一回分の前半分ついやしているイカやタコとの遣り取りが
全くもってつまらなすぎました。
コミックスの帯には大人の癒しファンタジーって書いてあるけど
どこにいやされるの?
我慢して最後まで読んだけど、最後の方の欝展開もだから?
って感じで読んでつかれました。
小池田さん連載何本か抱えててあんまり好きな作品じゃなかった
から手を抜いてたのかなって思えました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-19 23:33:55] [修正:2011-12-19 23:33:55] [このレビューのURL]
8点 よつばと!
あずまきよひこはキャラ立ちさせるのが本当に上手だなぁ。
主役陣はもちろんのこと、三姉妹のそれぞれの友達の性格まで
読み手にこの子はこういう子って把握させてくれるんだもの。
登場人物女の子が多いけど、彼の作るかわいい女子キャラって読者に
媚びた感じがしないので女性にもウケるんじゃないのかなぁ。
バランス感覚が絶妙だよね。
よつばを通じてそこいらにあふれている日常の面白さを再発見
させてくれるだけでなく、そのキャラ達が絡んで作る人間関係までも
楽しませてくれてます。
最初の方はよつばの最強っぷりが異次元な感じがしたのですが、
巻がすすむにつれよつばにも普通の子供と同じく嘘をついたり
ワーワー泣いたりダメなところがあったり、敵対する相手(ヤンダ)
が出てきたりして、共感できるようになりました。
が、はちゃめちゃっぷりが減ってきて普通の元気な子供になりつつ
あるような気がします。(11巻まで既読)
個人的にすごく気になること。綾瀬家の玄関の鍵って開けっ放しなん?
女の子(しかも三人ともめっちゃかわいい)だらけの家なのに…。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-12-12 23:04:39] [修正:2011-12-12 23:04:39] [このレビューのURL]
5点 駅弁特急
これ鉄オタや駅弁好きじゃないと全く楽しめないかと。
まぁどっちも興味ない人が手にとることはないと思うけど。
人情話とか出会いがあって何かが起こってという演出は全くなく、
主人公が一人で特急に乗り絶景を見ながらその地方独特の食材が
入った駅弁食べてるだけだもの。
もちろん目当ての駅弁が手に入らなかったなどのハプニングも
起こるけど、リアリティあふれるレポ漫画ですね、これ。
あまりにも淡々とそういった話が続くので、まるで鉄オタの
レポブログを漫画で読んでる気分になってきます。
作者の様々な鉄道&駅弁旅のこだわりは興味深く、是非マネして
実行したくなる旅が多いのですが、同じような展開の話ばかり
なので一気に読むとお腹がいっぱいに。
ちょこちょこ読みたい漫画かな。
私は鈍行好きなのですが、特急が魅惑的に描かれてるので
特急にも乗ってみたくなりました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-12 20:36:04] [修正:2011-12-12 20:36:04] [このレビューのURL]
6点 星屑の少年たちへ
この作者って絵のせいで損してると思うなぁ。
怖いぐらいのでかい黒目のキャラばかりで、読むのに躊躇してしまうし、
人物の見分けが最初の方はつかず登場人物表と照らし合わせながら
読まないといけないし(私の場合ですが)で敷居が高い。
そして心にグッとくる話が多く凄い話を読んだと思うんだけど、
読後あの独特な絵が主張しちゃってストーリーがぼやけるというか。
普通な感じの絵でもっと魅力的だったらより話に引き込まれたのになぁ。
まぁあくまで私の主観ですが。
それにしても一個のプロットに病院の人々の過去エピソードを
からませるから、ちょっと盛り沢山すぎて読んでて疲れることも。
でもなかなか上質のミステリーだと思うので心理ミステリー好きには
おすすめかと。
まだ物語途中なので点数は暫定。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-06 16:06:12] [修正:2011-12-06 16:06:12] [このレビューのURL]
時々面白かったのですがワンパターンなのですぐに飽きて
しまいました。
ギャグや下品さは気にならなかったのですが、なんてか
ヘヴィメタルファンとしては読むとモヤモヤするんですよね。
そら歯ギターや中二病真っ青な歌詞とか私はファンだけどバカバカ
しいと思ってますよ?でもヘビメタとしてギャグでやられると
寂しい気持ちになってしまうのです。
まぁあんなバカバカしいライブありえないんだけどね。
あと根岸くんがメタルを好きでもないのにやってるのを見ると
Megadethを嫌々やってたマーティ・フリードマンを連想させられて
苦々しい想いを抱くので途中で読むのを止めました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-02 20:20:17] [修正:2011-12-02 20:20:17] [このレビューのURL]
5点 赤ちゃんと僕
かわいいだけでなく、面倒だと思ったり疎ましく思ったり
兄弟間のリアルな感情がよく描かれていると感心します。
目がキラキラしてて出てくる男子達かわいい子が多く、
キャラ萌え漫画かと思ってたら、様々な人生ドラマが描かれ
てて意外でした。
が、所々作者のノリ(成一さんの両親とか)についていけない
ところがあって話によって面白さのバラつきがあったかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-02 19:54:20] [修正:2011-12-02 19:54:20] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件