「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 426006
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

3点 ヨルムンガンド
1巻でわけが分からないままいきなりドカーンと戦闘を始められて、
その全力疾走さについていきませんでした…。
特にガンアクションなどが好きでもないのに、武器商人と少年兵と
いう組み合わせが面白そうと思って手にとったものの、作者さんの
カッコいいものが描きたいという想いと私の期待したものが
ミスマッチで最後まで読めませんでした。
ココの破天荒さやバタバタしてたり寡黙だったりするキャラ達の
ノリを楽しめたり、戦闘での駆け引きやアクションが好きな人には
面白いんでしょうね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-28 22:57:30] [修正:2012-05-28 22:57:30] [このレビューのURL]
7点 愛すべき娘たち
母親には子供に大していつもフェアではいられないし、平等に
見ることができない時もある…それは真実だけど、建前では
母親は常に子供達に平等で無条件の愛をささげている存在に
なっている。それだけにこの短編集の鋭さったらたまりません。
様々な娘達が出てきますが、基本は過去に浴びせられた言葉に
囚われた人達が多いですね。それに基づいて作られたキャラ達の
性格が上手く表現されていること!
よしながさんはちょっとした会話の言葉にでも敏感な方なん
だろうなぁと思ってしまいました。
そして他の方も書かれているけど、何気ない仕草やセリフに
仕掛けられた意味合いもすごい。青年がお茶を煎れる仕草には
うならされました。
3話めの「分け隔てなく愛する」娘の話は、なるほどだから
仏陀は妻子を捨てて出家し、イエス・キリストは妻子を持た
なかったのかと色々気づかされた話でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-28 22:31:54] [修正:2012-05-28 22:31:54] [このレビューのURL]
6点 片恋の日記少女
息子が性転換したとは知らずに息子のアパートにいたオカマ
(息子本人)を息子の彼女だと思ってしばし同居する父と子。
出会い系サイトで初めて相手と会うことになった姉の代わりに
姉になりすませてデートする中学生男子。
亡くなった堅物の父親が日記につけてた父親が想いを寄せていた
女子高生を探しにいってしまう息子。
などなど設定からして少し風変わりな短編ばかり。
そして物語の展開もなかなか独特で、短編なのになかなか読ませて
くれるものがありました。楽しい展開が多くていいですね。
女の子達(男の子もいるけど)が元気でわがままだけど、その
わがままさがかわいくてよかったです。
中村明日美子さんの作品を読んだのは初めてなのですが、独自性が
あって惹かれるものがありました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-28 21:53:30] [修正:2012-05-28 21:53:30] [このレビューのURL]
前作は未読です。
傍聴席から見学した裁判を通して、ちまたで起こる様々な事件を
物語にしている裁判傍聴漫画。
絵も見やすいし、人が人を裁くにおいて起こりうる人間ドラマを
上手く表現しているし、面白いです。
多分前作でもう描いたせいでしょうけど、今作では裁判の傍聴とは
どういうものかはジックリは描かれていません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-05-28 21:21:28] [修正:2012-05-28 21:21:28] [このレビューのURL]
最後の大物独身女優の隠し子の高校生の志緒がやっているバイトは、
時には結婚式での友人、時には深層の令嬢、時には依頼者の恋人
などなど便利屋のようでいてそれよりももっと高度なアドリブ演技が
求められるプライベート・アクトレス。
中々面白い設定だと思います。
依頼された人物に成りきるだけでなく、依頼者達の心の呪縛を解き、
彼らが抱える問題をも解決していく凄腕のヒロイン。
短編?中編でなりたっていて、しょっちゅう危ない事に巻き込まれる
ので割とハラハラしますが、なんでもヒロイン補正で都合よく物語が
進行していくのがちょっと萎えました。
しかし高校生で半同棲ってすごい少女漫画だな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-22 01:44:29] [修正:2012-05-22 01:44:29] [このレビューのURL]
6点 外天楼
途中までタラタラとしたノリを楽しんで、ラストの方のシリアス
展開に「えええ!?」となる作品ですね。
確かに思わず読み返してしまいました。
でもそれだけかな。
こういう仕掛けや複線好きな人にはたまらない作品なんでしょうね。
ただ姉ちゃん初登場のアイスはすごいなと思いました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-22 01:23:05] [修正:2012-05-22 01:23:05] [このレビューのURL]
5点 衣がえしの君
一応今年は平清盛イヤーですからね(流行ってない気もしますが)。
平安後期の主に平家にかかわる人々を題材にした短編集の少女漫画を
手にとってみました。
絵も恋の行方模様も80年代の少女漫画満開です。
なので少女漫画に慣れない人には辛いかも。
史実からなかなか面白く恋愛を色々作り出されていると思います。
時代柄切ない系の話が多く、昔ながらの一途で奥ゆかしいヒロイン
好きなら楽しめるかと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-22 00:24:41] [修正:2012-05-22 00:24:41] [このレビューのURL]
「岬でバスを降りた人」は岬や昭和臭満々の店舗兼家の独特の空気を
よく描いてて、内容も結構よくできているなぁとは思ったのですが、
後の作品が私にはつまらなかったです。
特に絵にモノローグが多様された短編は懐かしい作風ではありますが、
引き込まれるものが全くなかったです。
ファンなら他の話も楽しめるのでしょうけど、私はこれ一編だけに
お金は出せないなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-22 00:16:24] [修正:2012-05-22 00:16:24] [このレビューのURL]
8点 水域
これは素晴らしい和風ファンタジー!
倒れて意識だけが余所の世界に行ってしまって、その世界は現実とも
リンクしているところもあって…なんて話は別に斬新でもないけれど、
それに日本の昔ながらの川沿いの田舎を魅力いっぱいに描かれていて、
清涼感があふれているのが読んでいて心地よかったです。
田舎の夏の水辺の風景っていいですよねぇ。
そんな魅了的な田舎も過去の話も現在の話もやるせない事があって
それでもその現実を受けとめ沿って生きていくヒロインの家族…
それぞれの村への想い、亡くした家族への想い、見事に描ききって
いると思いました。
じんわり感動する何度でも手にとってしまう作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-16 22:32:55] [修正:2012-05-16 22:32:55] [このレビューのURL]
8点 乙嫁語り
正直ストーリーはせっかくの時代、場所設定が斬新だからもっと面白く
できそうなのに想定内の展開というか、中央アジアの日常漫画っぽく
なってしまっている気がします。(それはそれで好きなんだけど)
アミルさんのキャラ以外があまりキャラ立ちしてないかな。
それでも彼女の取材力と描写力がすごすぎて引き込まれます。
愛情こめ過ぎですw それが漫画読んでるだけでヒシヒシ伝わってくる
のがいいですね。
中央アジアは大好きな地域(旅行で行きました)なので、まさかあんな
マニアックな場所を漫画にしてくれる人がいるだなんてそれだけで感激です。
しかもそれがあのマニアックな森薫さんだし。
木彫りに刺繍に最高すぎる!
→4巻まで読んで修正。
1、2巻では森さんのアミルさんや、狩り、模様などの萌え度が
高すぎて個人的にはツボだったけど、ストーリーはまぁまぁかな
なんて思ってました。
3巻からは居候だった英国人のスミスさんが旅に出ることで
行く先々で様々な乙嫁達に出会います。
当初感じていたストーリーのぎこちなさは感じなくなり、3、4巻
と進むにつれかなり面白くなってきています。
3巻のタラスさんとの話なんて、イスラム社会の父権制度がよく
描かれてて上手いなぁと思いました。
モスク描いて欲しいなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-16 15:56:29] [修正:2012-05-16 20:56:31] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件