「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 426022
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

7点 茶箱広重
沙村広明さんが影響を受けた漫画家さんの作品なので読んでみました。
古い作品なので絵は劇画調だし、話の運びもセリフなども今の漫画しか読まない層には無理そうですが…内容は人の気持ちや人間関係、人生の悲哀と濃くてぐいぐいと読まされました。
解説を読んでいると少しの資料の中の事実からこのドラマを生み出したそうで、江戸末期の風景含め一ノ関さん相当勉強されて練りに練って作られたんだろうなぁと思います。
大人向けのどちらかというと玄人が好きな漫画かと。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2017-03-08 22:41:14] [修正:2017-03-08 22:41:14] [このレビューのURL]
7点 はみだしっ子
はまって読むと読後遠くの世界に連れていかれてた感がして胸の中にビュービューと風が吹きまくる作品。
ただ現在からすると絵が古臭く、やたら番外編が差し込まれているうえに、子供たちだけで放浪&喫煙&飲酒ありなので違和感感じまくりだし、詩的な描写も多いので読みにくいと感じる方多いと思います。
そしてこれ思春期に読むのと大人になってから読むのとはでは感想が大いに違うんだろうなぁと思いました。私は後者なのでテーマの重さや表現方法は凄いと思うものの、青臭くて頑なな主人公たちに「うんうん、子供の頃はこんな気持ちあったよねー」とは思うけど、「分かるわかるわかる!」とどっぷりハマることはできませんでした。多分思春期に読んでいたらかなりその後の人生に影響を受けたでしょうね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-05-26 11:13:19] [修正:2016-05-26 11:13:19] [このレビューのURL]
7点 サバイバル
日本に巨大地震が起こり文明が崩れさった世界で一人さまよう中学生男子のサバイバル物語。
長編なので確かに後半になるにつれ物語がだれた感じがしますが、最後まで引き込まれて読みました。
主人公補正で上手く行き過ぎな所もありますが、ネズミってこんなになる可能性があるんだ(これが一番面白かった)とか、サバイバル知識が興味深かったです。
しかしミミズうどんだけは眩暈がします…。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-04-28 12:24:47] [修正:2016-04-28 12:24:47] [このレビューのURL]
7点 白眼子
戦後の北海道を舞台にした不思議な物語。
幼い光子が闇市でツレとはぐれてしまって、拾われた家の当主が過去や先が見えたりする不思議な盲人の男。その姉と変わった数年を過ごして…
物語の年月は淡々とたっていき主人公の身の上も次々変わっていくも、男と光子の不思議なつながりを感じさせられ、人の運命や結びつきというものを考えさせられました。
短い話ながらも長いドラマをみた気分になる作品。
山岸さんの作品の中では一番好きかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-04-28 12:13:38] [修正:2016-04-28 12:13:38] [このレビューのURL]
7点 神々の山嶺
圧倒的な画力による山々の魅力、それにただひたすら立ち向かう登山家の姿、それだけでなくかの有名なマロリーのカメラのミステリー要素がすごく上手く絡みあっててグイグイ物語に引き込まれました。
多分小説だけ読んでも面白いんだろうけど、山のあの怖さや厳格さは山に登らないので谷口さんの素晴らしい絵があってより分かりやすく楽しめました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-04-19 01:54:41] [修正:2016-04-19 01:54:41] [このレビューのURL]
7点 今際の国のアリス
最近読んだ中では断トツに面白いデスゲーム。
なぜこんな今際の国が存在するのか?などの謎は「不思議の国のアリスがモチーフだから夢オチじゃないの?」と思っているし、こういう謎の答えって面白かったためしがないので正直どうでもいいのですが、それぞれのゲームがかなり面白いと思います。
生きるか死ぬかの逼迫したゲームでそれぞれがいい人でいようとしたり、人を貶めようとしたり、逃げの姿勢になったりがよく描けているし。
またゲームの種類を参加者達が協力して解決するのもあれば、生き残りは1人だけだから足のひっぱりあいをしたり、頭を使うゲームだったりでバラエティに富んでいる所がいいと思います。
主人公のアリスだけだとなんだか青臭いけど、様々な人物を主役にして主人公がでてこないゲームがあったりして様々なゲームや生き様考え方を表現しているのも面白いです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2015-09-17 02:07:14] [修正:2015-09-17 02:07:14] [このレビューのURL]
7点 逃げるは恥だが役に立つ
心理学を専攻し院まで出たものの職にあぶれてしまった25歳ヒロインが、ハウスキーパーをするうちにひょんなことから高齢童貞男(って36歳だけど)に雇われて契約結婚をすることに。同居はするものの籍っは入れずに家事をすることによって給料が支払われるという不思議な形態。
恋愛以外はなんでもそつなくこなす夫役の津崎は恋愛に関してはこじらせ系。
ヒロインみくりは心理学を学んだだけあって人に対する分析はするどいものの、妙な妄想壁があってかわいらしい感じ。
そんな二人が徐々に不器用に歩み寄っていくのが少女漫画らしい恋愛でほほえましい。けどそんなじれったい恋愛面よりも、二人以外のみくりの叔母(52歳独身)や、津崎の同僚のモテモテ男など様々な人物たちを通して結婚観や独身の気楽さや問題点、はたまた仕事についてなどが語られていてかなり面白いです。
世の中には色々な生き方がありますよねー。
結婚はもうしてるからゴールは就職!?
先が楽しみな作品です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2015-08-11 01:33:02] [修正:2015-08-11 01:33:02] [このレビューのURL]
7点 たそがれたかこ
主人公バツイチの45歳の女性って「BE・LOVE」という雑誌は私達中高年女性を狙いにきてますねー。
そら紙の雑誌買って漫画読むって若い人口減っていってるし、携帯で漫画が読む子が増えてっているから戦略的にはいいんじゃないかと。
それにしてもヒロインは一見普通な感じだと思いきや、元不登校だったり対人関係がうまくいってない人だったりで、空回りしたり娘に上手いこと対処できなかったりで、読んでいて胸が痛くなります。
不器用なたかこさんが変わろうと奮闘したり、恋をしての心の機敏さの表現や、
不思議な居酒屋さんの面々とのやりとりなどかなり楽しめる物語です。
続きが楽しみな作品です。
(4巻まで既読)
すいません、何故か巻数が入りません。
お後の方よろしくお願いします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-06-13 23:43:23] [修正:2015-06-13 23:43:23] [このレビューのURL]
7点 クジラの子らは砂上に歌う
これは見事なハイファンタジー!
ものすごい独自な世界観を創り上げているわけではないのですが、泥のクジラと呼ばれる船で人口500人ぐらいで砂の海をさまよう主人公たち。自分たちの世界以外は謎に包まれていて…丁寧に絵とセリフなどで描かれた独自の風習なども説明くさくなく久々に読んでいて心地の良い(物語は戦闘が起きたり、短命だったりして明るくはないですが)ファンタジー物語。
映画の「ウォーター・ワールド」を思い起こしました。
自分たちの住む世界以外を知りたい島の子達、島の美しい風習、それを踏みにじる「心」がない外の世界の人達、まだ3巻までしか読んでないけどどんどん逼迫した状況になっていく泥のクジラの住人達。先が楽しみです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-02-11 15:44:25] [修正:2015-02-11 15:44:25] [このレビューのURL]
7点 僕だけがいない街
身の回りで重大な事件や事故が起こると、勝手にそれが起こる少し前の過去に飛ばされてしまう青年が主人公。しかもその事件や事故を回避するまで同じ過去を何回も何回も経験させられる。
ただその能力は自分では意図できないし万能ではない。主人公には小学生の頃クラスメイト達が行方不明後殺された過去を持っていた。そして母親の事件をきっかけにまた過去に飛ばされて…過去の事件を含め現在の事件も回避できるようになるか、タイムトラベルミステリー!
タイムリープもののミステリーいいですねぇ。
小説ではちょくちょくあるけど漫画ではあまりないし。
小学生時代に飛ばされた時は小学生であるという縛りがあったり、小学生の気持ちや情景も描かれていて面白かったです。
続きがかなり気になる作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-02-11 15:23:21] [修正:2015-02-08 22:59:52] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件