「勾玉」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 178720
- 自己紹介
-
点数だけ付けてる漫画は、そのうちレビューする予定。
○点数の基準
10:自分にとって特別な作品となった傑作
9:突出した面白さがある名作
8:何回も読み返せる秀作
7:一読に値する良作
6:光るところのある佳作
4~5:いまいち楽しめない凡作
0~3:不快感すらある駄作

5点 となりの関くん
個人的に、喋らないキャラクター(関くん)ってのが苦手
人間性を感じにくく、どうしても動物的に見えてしまう。
登場人物が多彩で個性的なら無口キャラもありだけど
ほぼ2人のやり取りに終始するこの漫画では
横井さんの関くんに対する反応が
動物の生態観察のように見えてしまう。
せめて、授業中以外ではまともに喋れるキャラにしてほしかった。
遊びの内容はというと、面白いけど当たり外れも大きいという感じ
でも絵柄は可愛らしくて読み易いので
幅広い層が抵抗なく読める安定した漫画だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-06-19 16:15:39] [修正:2012-07-30 21:55:01] [このレビューのURL]
5点 サナギさん
独特な言葉遊び、ヘンテコな妄想、癖の強いサブキャラなど
全編に渡りシュールな内容で、
人を選ぶ傾向がありそうな4コマ漫画。
自分の笑いのツボにはハマらなかったけど
このシンプルで顔文字チックなキャラの絵は、
ほのぼのしていて凄い好みです。
特に主人公のサナギさんがいいですね、
驚いてる顔とか、笑ってる顔とかが、いちいち可愛いです。
4コマのネタは合いませんでしたが、
キャラの可愛さを加味しての5点献上です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-07-30 18:31:35] [修正:2012-07-30 18:33:38] [このレビューのURL]
5点 うしおととら
注)ネタバレ有り
最終局面は確かに勢いがあって熱さがあるけど
ストーリーの運びが結構強引でご都合主義に感じる場面も多かった。
特に気になったのは2つ
まず、あのキャラが敵対するシーン
それまではどちらかというと頼りがいのある兄貴肌として描かれていたキャラが
いきなり心に闇をかかえたキャラとして再登場したのが、どうも腑に落ちない。
うしおの純粋さに中てられたと言いながら、何故かとらの方と闘ってる姿も滑稽で
ストーリーを盛り上げるため、かなり強引に敵対したように視える。
2つ目は獣の槍が破壊されるところ
ピンチになるどころか、むしろ粉々になった槍の破片が
仲間に寄生した婢妖を取り除いてくれる都合の良さ
しかもその後の修復に何の条件や制約も無く、簡単に元に戻るのも納得がいかなかった。
まあこういう強引さも、好きな人には取るに足らない問題なのかもしれない、
多分自分には作風自体が合わなかったんだと思う。
序盤の方でも、獣化したうしおを元に戻す方法で「え、何それ?」と思ってしまったし
登場人物も一人一人がストーリーに都合の良い行動を取っているように見えて
最初から最後まで熱中出来なかった。
ただ全体のストーリーラインは一貫してるし、収束していく物語も評価できる。
世間での評価は高すぎる気はするけど、少年漫画の王道と言われる所以は理解出来た。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-07-16 21:45:24] [修正:2012-07-16 21:45:24] [このレビューのURL]
5点 I”s <アイズ>
自分にとって、ただエロかったという印象しかない漫画。
女の子は外見こそ可愛いものの、性格的に好きになれるキャラクターはおらず
そして何より、優柔不断で妄想癖のある主人公が最後まで好きになれませんでした。
ラブコメならまだしも、この漫画は恋愛を主題に置いた漫画でありながら、
当の主人公に全く魅力を感じられず
ヒロイン達が、この主人公のどこに惹かれて好きになっていったのかが全然把握できないです。
ただ、絵の上手さと、絶妙なエロさ加減は流石の一言。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-23 15:58:32] [修正:2010-12-23 15:58:32] [このレビューのURL]
4点 3月のライオン
将棋を題材にしているけど、話の主題と言うよりは添え物と言った感じ
キャラ一人一人の人間関係や生い立ちが掘り下げられ
6巻からは、いじめの問題まで絡んでくる辺り
作者がこの作品で真に描きたいのは人間の内面部分なのかな、という気がします。
感傷的でポエミー(詩的)な主人公と、
人間関係のもつれに焦点が当たる作風とが相まって
やっぱり根底は少女漫画だな、という印象ですね。
あとは、将棋界の人間がやたら主人公を「思い上がった自信家」
または「自我の強い自己中心人物」といった風に評するのですが
家族を失い早くから自立し、他人のために何かしようとしてる主人公と、
この人物評が自分の中で全然一致しないんですよね‥。
こと将棋に関しては、自我が出てるのかもしれないけど
その言葉を裏付けるような思い上がった行動や言動も
そこまでクローズアップされてるようには思えません。
何か単にそういう台詞を言わせたいだけって感じが強いです
「思い上がるなよ」っていうメッセージ性だけ先走って、内容と一致してないと言うか…
結構鼻につく台詞が多くて、段々楽しめなくなってきました。。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-11-05 16:38:20] [修正:2012-11-09 12:20:46] [このレビューのURL]
4点 おひっこし
自分にはこの漫画のどこが面白いのかが、よく分からなかった。
ここのレビューでもギャグとして評価されてる向きが強いようなので
ギャグの合わないギャグ漫画を読んだ、と考えれば楽しめないのも当然か。
合間合間の小ネタや、
ノリの良すぎるキャラクターについていけるかどうかがポイントだと思う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-08-29 13:03:25] [修正:2012-08-30 23:53:22] [このレビューのURL]
4点 ナルミさん愛してる
復刻版にある作者のあとがきの内容が、何とも切実で
低評価を付けることに、いささか気が引けてしまうのですが
正直なところ、淡々としすぎていて退屈に感じてしまいました。
個人的には、もうちょっと笑いの要素なんかがあると良かったかも
ナルミさんも普通の人すぎて、いま一つ魅力に欠ける感じ
切なさの残るラストは良かったんですけど
それに至るまでの日常の描写が心に残らないので、ウーンと言った印象です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-21 17:05:14] [修正:2012-05-21 17:08:24] [このレビューのURL]
4点 プラネテス
宇宙ゴミを題材にした世界観は新鮮で面白かったのですが
話が進むにつれ、哲学的な内容になっていき
その内容も「愛」がどうのこうのいうもので、自分にはピンときませんでした。
主人公の青臭さも鼻につき、感情移入出来なかったため
思いの外楽しめなかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-20 14:04:04] [修正:2010-09-23 14:32:33] [このレビューのURL]
3点 聖☆おにいさん
何となくキャラとかノリがうすた京介っぽいなあって思った
でも、ジャガーとかで一回きりで終わってしまうようネタを
この漫画は延々とやってる感じ
宗教題材にしてるから当然なんだけど、それ故に飽きも早い
あとは主人公2人の喋り方とかが気持ち悪くて、好きになれなかった
何であんな、おかまみたいな喋り方なんだろう、読んでてイライラする。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-29 21:34:04] [修正:2011-11-29 21:34:04] [このレビューのURL]
1点 G戦場ヘヴンズドア
大嫌いな漫画、まず主人公のモジャ男がどうしようもなく嫌い
情緒不安定で超自己中、事あるごとにすぐ泣きだし、全て悟りましたみたいな顔して
勝手に打ちひしがれてる様が溜まらなくイライラする。
そして碌に鉄男の悩みすら聞かなかったくせに、鉄男の進路変更を聞いていきなり殴る有り様、
「オレを巻き込んどいて」と言いながら自己中全開で殴りまくるモジャ男さんにドン引きさせられた。
終いには、鉄男の彼女と分かっていながら久美子をデートに誘い
挙句、何の自制も無いまま抱こうとする始末、とんだ発情野郎だ。
まあ、モジャ男は別格としても、その他のキャラも8割方嫌い。
特に主人公2人とその身内、「不器用」と言えばまだ聞こえはいいけど
要するに「メンヘラ」集団、まともな奴は一人としていない。
何しろ、鉄男親子と彼女の久美子で作中にリスカが3人もいるんだから、
読んでて頭も痛くなってくるというもの。
というか、全員が全員、他人を振り回しすぎでしょ
親父2人は、まず息子ともう少し話し合えば?
漫画ばっか描いて、碌に息子と会話もしてなかっただろうに
モジャ父がモジャ男のために漫画描いてたとか言われてもね…
美談にするには無理ありすぎるわ
モジャ男は例のごとく何か感動して泣いてたけど。
鉄男の親父の行動原理も何が何だか…、お前は息子をどうしたいのかと
妻の葬式に来て「ネームは?」じゃねえよ、そりゃ鉄男の精神もおかしくなるわ
久美子も鉄男に依存してたくせに、鉄男が一番弱ってる時期に、他の男のとこに行くとか言い出すし…
こいつら、どういう精神してんの?鬼畜かっ
かなり鉄男目線になったけど、このキャラも親父同様何考えてるかよく分からないので好きじゃない。
こんなに読んでてストレス溜まる漫画は初めてだったので驚いた。
世間での評価の高さが嘘みたいな内容。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-05-24 13:57:20] [修正:2012-06-06 17:18:35] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年09月 - 5件
- 2010年12月 - 1件
- 2011年11月 - 1件
- 2011年12月 - 1件
- 2012年01月 - 8件
- 2012年02月 - 2件
- 2012年05月 - 7件
- 2012年06月 - 3件
- 2012年07月 - 10件
- 2012年08月 - 3件
- 2012年09月 - 4件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 9件
- 2012年12月 - 4件
- 2013年01月 - 11件
- 2013年03月 - 6件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年08月 - 2件
- 2013年09月 - 2件
- 2014年04月 - 1件
- 2014年05月 - 3件
- 2014年07月 - 3件
- 2015年07月 - 3件
- 2016年04月 - 2件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年11月 - 4件
- 2016年12月 - 1件
- 2017年10月 - 1件
- 2017年11月 - 2件
- 2018年03月 - 8件
- 2018年10月 - 2件
- 2019年11月 - 2件
- 2019年12月 - 7件
- 2020年01月 - 4件
- 2020年02月 - 1件
- 2020年03月 - 7件
- 2020年04月 - 1件
- 2020年06月 - 1件
- 2020年08月 - 6件
- 2020年10月 - 3件
- 2021年01月 - 3件
- 2021年05月 - 1件
- 2021年09月 - 3件
- 2022年02月 - 2件