「鹿太郎」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 619105
- 自己紹介
- まだレビューされていない作品を中心に。

9点 鉄腕アトム
漫画史をひも解けば必ず目にする古典中の古典。
浦沢先生によるリメイクも話題ですし漫画基礎知識としてぜひおさえておきたい作品。
初期手塚の代表作なので作品を通して手塚先生のレベルアップが画風・作風ともに感じられます。
ペンタッチがどんどん洗練され、より美しく滑らかな描線へと進化していく様はそれだけでも一見の価値あり。
それでも後期の手塚先生の作品と比べると細かい設定部分や古さゆえのビジュアル面など欠点あげつらうことも出来なくは無い。
アトムの等身なんかもエピソードや時期によって成長したり退化したりしていますし。
しかしそんなことはこの作品が持つ歴史的な価値に比べたらあまりにも瑣末なことでしょう。
この作品のロボットと人間を通して人種差別うんぬんへの問題定義というのは今でも現役のテーマであるし、もしかしたらこれから先も解決されることの無いずっと普遍のものなのかも。
アトムと違って人間は成長しないなあ・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-13 17:39:53] [修正:2007-01-13 17:39:53] [このレビューのURL]
9点 TWIN FALCON
口先オンリーで何とかその場をごまかしていくサッカーシチュエーションコメディ。
急場を嘘とハッタリ・機転と少々の運だけで切り抜けていき、どんどん取り返しのつかない方へ。
ハッタリ自体は純粋にカッコイイんですが、かましている側は内心脚ガクガク・歯ガタガタなのに、かまされた側がそれに素直に驚きビビっている。
そのギャップの表現が実に上手いこと描けています。
そこに作画の丁寧さとテンションの高さもあいまって・・・、うん、素直に面白い。
とはいえ、いわゆる打ち切り漫画(しかも週チャンで)なので世間的な知名度は皆無なのが残念ですが・・・。
個人的に隠れた名作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-29 22:34:25] [修正:2006-11-29 22:34:25] [このレビューのURL]
9点 LAWMAN
伊藤先生の代表作である『ジオブリーダ−ズ』にも登場する謎のキャラクター入江省三が主役のアクション漫画。
入江省三を中心としたショートストーリーといった感じでエピソードごとに舞台が米軍基地から任侠ウエスタンまでと大きく変わります。
作者の趣味・好きな舞台で自由にやっている感じ。
それぞれ味があってイイですけどね。
アクションシーンは言うまでも無く迫力満点、本の中から硝煙の匂いがしてくるような錯覚にすら陥ります。
入江省三のコミカルかつシリアスでつかめないキャラクターも立っており、単純にカッコいいです。
ストーリー展開も分かりやすく『ジオブリーダーズ』に比べてもバランスが良いかと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-03-30 18:35:32] [修正:2006-03-30 18:35:32] [このレビューのURL]
9点 うる星やつら
高橋留美子先生の数多い代表作の一つであり出世作。
アニメとしても有名。
というかアニメの方が世間的な評価も高いですよね。
美少女ハーレム物の元祖であり、その後現代まで脈々とこの作品のDNAは受け継がれていますし、おそらく今後も途絶えることは無いでしょう。
そう考えると漫画史の大きなターニングポイント的な作品だったのかもしれませんね。
連載が長期に及んだ点について、しばしば批判の声を耳にしますが自分は連載後期の1話や2話完結ぐらいの小気味良い短編も嫌いじゃ無かったり・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-03-04 13:12:07] [修正:2006-03-04 13:12:07] [このレビューのURL]
9点 死神くん
この漫画を読んで僕は泣きました。
作画はお世辞にも美麗だとは言えないと思うんですが、それを補って余りある珠玉のエピソードがぎっしり詰まっています。
個人的には6巻収録の「神の選択の巻」と7巻収録の「娘どろぼうの巻」が特にお気に入りです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-10-10 09:49:31] [修正:2005-10-10 09:50:00] [このレビューのURL]
9点 機動警察パトレイバー
リアリティあふれる警察ロボット漫画。
押井監督のアニメ版や劇場映画版があまりにも有名でコアなファンを獲得している作品ですが、自分は漫画版も同等に気に入っています。
ゆうき節ともいえるごく自然な雰囲気、「つくりもの」としてのリアリティが登場人物の配置やセリフ回しなどにまで行き渡っていて非常に読みやすいです。
実際に主人公たちが存在していて、現実でもパトレイバーが作れるんじゃないかと思えるほどリアルに感じました。
それに、何といっても後藤隊長のキャラクターが秀逸。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-13 23:51:35] [修正:2005-07-13 23:51:35] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2005年07月 - 1件
- 2005年10月 - 3件
- 2006年03月 - 14件
- 2006年04月 - 8件
- 2006年05月 - 16件
- 2006年06月 - 11件
- 2006年07月 - 13件
- 2006年08月 - 11件
- 2006年09月 - 14件
- 2006年10月 - 15件
- 2006年11月 - 10件
- 2006年12月 - 15件
- 2007年01月 - 18件
- 2007年02月 - 19件
- 2007年03月 - 17件
- 2007年04月 - 18件
- 2007年05月 - 15件
- 2007年06月 - 13件
- 2007年07月 - 10件
- 2007年08月 - 11件
- 2007年09月 - 10件
- 2007年10月 - 2件
- 2007年11月 - 6件
- 2007年12月 - 8件
- 2008年01月 - 8件
- 2008年02月 - 14件
- 2008年03月 - 30件
- 2008年04月 - 20件
- 2008年05月 - 5件
- 2008年06月 - 2件
- 2008年07月 - 5件
- 2008年08月 - 2件
- 2008年09月 - 4件
- 2008年10月 - 2件
- 2008年11月 - 6件
- 2008年12月 - 2件
- 2009年01月 - 2件
- 2009年02月 - 8件
- 2009年06月 - 2件
- 2009年11月 - 1件
- 2010年02月 - 3件
- 2010年05月 - 1件
- 2010年06月 - 1件
- 2010年07月 - 1件
- 2011年07月 - 4件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 1件
- 2012年02月 - 1件
- 2012年06月 - 2件