「森エンテス」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 308832
- 自己紹介
-
---
完結した作品のみを評価して行こうかと思っています。
ですので、オンタイムなレビューは出来ませんが、後追いの参考になればと思います。
参考までに現在連載中の作品で自分の中で高評価な作品は
『ジャイアントキリング』『宇宙兄弟』『よつばと』『ヴィンランド・サガ』『ヒストリエ』『土龍の唄』『ムーンライト・マイル』『キングダム』『三月のライオン』等です。
読んだ作品を逐一レビューをするのではなく、読んで「面白かった」「影響受けた」「なんか好き」と思える作品を選んで、レビューしていきます。

7点 俺たちのフィールド
僕にとってはこの作品は友情漫画です。
幼い時に出会った親友と切磋琢磨して成長していた主人公が、スペシャルな存在になりすぎてしまって、両者に格差が出てしまっているのが残念ですけど、「男同士の友情」が継続しているっていうのが良いなと思います。
幼馴染みって良いなとホントに思わされます。
難点を付けるとすると、少年漫画に必須の「主人公の挫折」があまり無いので、主人公よりも幼馴染の方に感情移入してしまうのが残念な所でしょうか。
全てのサッカー漫画の中でも、トータルでの面白さという意味では、良く出来た作品です。
(サッカー好きなので、サッカー漫画は結構読んでます)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-29 23:48:23] [修正:2010-10-29 23:48:23] [このレビューのURL]
7点 八神君の家庭の事情
中学時代にハマって読んだ作品で、ドラマCDとかも聴いてました。
特異体質の親子のアホな日常をドラマチックに描いた作品で、相当笑えます。
強いて例えるならば・・・高橋留美子的な感覚/テンポを少女漫画の絵柄と手法を駆使して構築し、男性受けを狙いながら、掲載誌であるサンデーを駆け抜けた感じです。
相当実力が無いと出来ないことだと思います。
この作品に出会って、作者にハマって、少女漫画と呼ばれる単行本に初めて手を出したことを思い出します。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-29 23:35:26] [修正:2010-10-29 23:35:26] [このレビューのURL]
8点 光路郎
実は村枝作品の中で一番好きなのがこの作品です。
好きな理由は「80年代サンデーしてるから」。
物語といい、絵柄といい、文句なしに「好み」です。
この80年代サンデー感を出せる作家は現代ではほとんどいないと言っても過言ではないです。
その理由は絵柄が萌えな方向とリアルな方向、ヘタうまな方向、それぞれに突出した作品が多くなっているからです。
そんな中、村枝作品には水谷なおき、鈴宮和由、中津賢也、安永航一郎ら80年代のラブコメ作家の系列にある絵柄と物語を描く事ができる才能を持っています。
そして、それだけじゃなく、俺フィーのようなスポーツ、REDのようなシリアスも描ける稀有な作家でもあります。
刺激的な漫画が好きならオススメしませんが、テンポの良いハートフルな物語が好きなら是非読んで欲しい作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-29 23:30:41] [修正:2010-10-29 23:30:41] [このレビューのURL]
8点 今日から俺は!!
ヤンキー系のギャグ漫画では間違いなく最高です。
喧嘩してても遊んでるみたいですし、「喧嘩No1」を目指すような作品ではなく、「ヤンキー連中のバカな高校生活を見て笑う」というスタンスの作品です。
とにかく笑える作品ですし、読むと元気が出ます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-28 22:57:30] [修正:2010-10-28 22:57:30] [このレビューのURL]
7点 皇国の守護者
原作(小説)付きの作品のようですが、漫画として面白いです。
何より絵柄が好みです。
戦争をし続ける主人公の物語ですが、戦争シーンを中心に描いている作品なのに、とても心に残るのは何故なんだろうかと不思議に思います。
続編を是非とも観たい作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-28 22:50:22] [修正:2010-10-28 22:50:22] [このレビューのURL]
9点 夕凪の街 桜の国
この作品は『ダ・ヴィンチ』で特集をされた時に知り、読んだ作品なのですが、テーマは「ヒロシマ」という事でライトな絵柄ながら内容は非常に重いです。
「重い」のですが、「暗く」ならない物語が素晴らしいと思います。
何度も読み返す作品ではないと思いますが、終戦記念日には本棚から取り出して読んでも良いのではないでしょうか。
僕はこの作品の影響で広島に行き、原爆ドームや平和記念資料館へ行きました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-27 23:35:42] [修正:2010-10-27 23:35:42] [このレビューのURL]
10点 サンクチュアリ
この作品は全てのマンガファンが出会って欲しい程の名作です。
内容は政治家とヤクザの世直し物語。
基本、熱血ではなくて、クールに激アツな作品が好きなので、この作品はド真ん中です。
TVに映る政治家連中にこの作品の読書感想文を書かせたいと思います。
中学・高校の図書室にも置いて欲しいです。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-10-27 22:53:45] [修正:2010-10-27 22:53:45] [このレビューのURL]
8点 やったろうじゃん!!
読んでいてテンション上がる野球漫画の名作。
高校野球を題材したマンガの中でも相当面白い部類の作品だと思います。
この作者特有の100%爽やか/熱血にならずに暗く救えない部分があるので、その点が気にならない人であれば、気に入っていたでけると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-27 22:48:03] [修正:2010-10-27 22:48:03] [このレビューのURL]
7点 極めてかもしだ
エロコメというジャンルがあるとしたら、この作品がそうです。
最低な主人公(ちび)と優秀なヒロイン(でか)の凸凹カップルの高校生活の物語ですかが、とにかく主人公のかもしだ君はエロい事しか考えていなくて、最高です。
山本直樹の世界観と森山塔の世界観の凄く良いブレンドだと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-26 23:40:32] [修正:2010-10-26 23:40:32] [このレビューのURL]
6点 イオナ
『ツルモク独身寮』『りびんぐゲーム』と並んで、当時のスピリッツのラブコメ?作品。
ラブコメと言っても、破天荒な先生に振り回される生徒達の物語なのですが、絵柄が何より上手で、物語も上手くて、終わりも綺麗ですし、良作だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-26 23:34:54] [修正:2010-10-26 23:34:54] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年10月 - 36件
- 2010年11月 - 7件
- 2010年12月 - 8件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 20件
- 2011年04月 - 16件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 4件
- 2011年10月 - 19件
- 2011年11月 - 37件
- 2011年12月 - 3件
- 2012年02月 - 6件
- 2012年03月 - 17件
- 2012年04月 - 4件
- 2012年05月 - 1件
- 2012年08月 - 4件
- 2012年09月 - 2件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年05月 - 3件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 13件
- 2013年09月 - 6件
- 2013年10月 - 1件
- 2014年01月 - 1件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年11月 - 4件
- 2014年12月 - 5件
- 2015年01月 - 11件
- 2015年02月 - 3件
- 2015年03月 - 7件
- 2015年05月 - 6件
- 2015年06月 - 9件
- 2015年07月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 4件
- 2015年12月 - 4件
- 2016年01月 - 4件
- 2016年02月 - 5件
- 2016年03月 - 1件
- 2018年02月 - 4件
- 2018年03月 - 5件
- 2020年11月 - 3件
- 2022年02月 - 4件