「森エンテス」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 308859
- 自己紹介
-
---
完結した作品のみを評価して行こうかと思っています。
ですので、オンタイムなレビューは出来ませんが、後追いの参考になればと思います。
参考までに現在連載中の作品で自分の中で高評価な作品は
『ジャイアントキリング』『宇宙兄弟』『よつばと』『ヴィンランド・サガ』『ヒストリエ』『土龍の唄』『ムーンライト・マイル』『キングダム』『三月のライオン』等です。
読んだ作品を逐一レビューをするのではなく、読んで「面白かった」「影響受けた」「なんか好き」と思える作品を選んで、レビューしていきます。

8点 ザ・ファブル
実写映画にもなった話題の作品です。
漫画作品としてレベルがどうこうとは思わないですけど、何度も読み返しては笑いつつ夜ふかしをしてしまうので、きっと凄い作品なんだろうなと思います。
内容は殺さない殺し屋の物語ですね。
絡んだ人間は結構死にますけど、作品のテーマ的には仕方ないのかなと。
個人的にこの作品の好きな所は笑いのセンスかもしれないですね。
漫画として笑えるじゃなくて、リアルに笑える感じですね。
関西在住者は特にテンポ含めて笑えるんじゃないかなと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-02-15 00:49:11] [修正:2022-02-15 00:49:11] [このレビューのURL]
8点 それでも町は廻っている
アニメ化もした作品で、石黒正数の代表作です。
あらゆるジャンルを網羅しても破綻しない世界観の構築がまず凄いと感じますし、物語の構成力がスば抜けて高いです。
そしてキャラクタも悪い印象のキャラはほとんどいませんし、安心して読めます。
時系列もバラバラの1話完結作品なので、どの巻から読んでても良いです。
メイドものと思って敬遠してましたが、大きな勘違いでした。
出会えてよかった作品です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2018-02-26 21:44:54] [修正:2018-02-26 21:44:54] [このレビューのURL]
8点 へうげもの
この作者は何を描いても面白いですね。
特に僕の好きな戦国時代ものだったので、最後まで楽しく読ませてもらいました。
特に織田信長、豊臣秀吉、千利休の死の物語や、最後の切腹の場面などは史実とは全く違うんでしょうけど、この作品の中では説得力のある形で表現されています。
漫画好きの中では語り継がれていく作品になるような気がします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-02-26 21:32:43] [修正:2018-02-26 21:32:43] [このレビューのURL]
8点 おざなりダンジョン
その後の作品もありますが、とりあえず本編のみのレビューを。
最高ですね!
これぞ剣と魔法の世界のファンタジー作品という感じです。
登場人物もキャラが立っているし、何よりもマンガとして読みやすい。
今の絵柄からすると古い絵柄ではありますけど、こういう「普通に楽しめる」作品こそが一般人向けなんじゃないかとも思います。
『スレイヤーズ』は間違いなく、この作品の影響を受けていると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-02-16 21:27:00] [修正:2016-02-16 21:27:00] [このレビューのURL]
8点 水域
自転車でダム湖の近くを走るたびに思い出して部屋に戻って手にとってしまいます。
ダム湖の下には、先祖代々が生活をしてきた土地を離れなければならなくなってしまった人達の営みの跡が残っているのだと強く感じる。
ファンタジーな要素もありつつも現代劇として物語を上手くまとめています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-31 21:37:54] [修正:2016-01-24 22:07:27] [このレビューのURL]
8点 ピアノの森
音楽漫画の中でも特に秀逸な作品です。
ショパンコンクールで完全にクライマックスを迎え、その後の物語は長いエピローグと言ったところですね。
本当に素晴らしい音楽漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-12-05 00:51:08] [修正:2015-12-05 00:51:08] [このレビューのURL]
8点 ROCKOMANGA!
へヴィメタルが好きなら知らない人はいないであろう伝説の6コマ漫画です。
暇なときに読むと手が止まりません。
メタルってネタが満載なんだなとつくづく思いますね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-07-30 19:51:22] [修正:2015-07-30 19:51:22] [このレビューのURL]
8点 ZERO-ゼロ-
現在は読み返す事も少なくなりましたが、個人的に凄く好きな作品です。
最近、文庫本にもなりました。
雑誌掲載時に浪人生だったというのもあり、共感してしまったんですよね。
物語の大筋として見れば何の救いもないし、人が死にまくる作品ですけど、当時はヒロイン(加害者)の少女の魂の救済の物語として読んでいたように思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-05-27 20:02:28] [修正:2015-05-27 20:02:28] [このレビューのURL]
8点 グラップラー刃牙
この作品は最高に面白い格闘マンガです。
様々な続編やスピンオフがありますが、このオリジナルは非常に素晴らしい作品です。
この作品以外の『刃牙・バキ』は時間の経過と共に評価を下げていき、個人的には2点くらいまで下がるので、この作品での評価のみとさせていただきます。
『修羅の門』でいうところのトーナメント編にあたる作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-12 19:00:14] [修正:2015-03-12 19:00:14] [このレビューのURL]
8点 のりりん
名作とは思わないですけど、何度も読み返している漫画です。
ロードバイクに乗っているので、自転車漫画が好きっていうのもありますけど、自転車乗りらしい空気感は出ているのではないでしょうか。
もう少し物語が発展していって欲しい気持ちもありましたけど、延々と続いていくにはシンドイのかなとも思うので、物語を無事に畳んだのは良かったかなと思います。
『シャカリキ』や『弱虫ペダル』というよりは、『アオバ』とか『じこまん』に近いのかなと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-11 20:13:06] [修正:2015-03-11 20:13:06] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年10月 - 36件
- 2010年11月 - 7件
- 2010年12月 - 8件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 20件
- 2011年04月 - 16件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 4件
- 2011年10月 - 19件
- 2011年11月 - 37件
- 2011年12月 - 3件
- 2012年02月 - 6件
- 2012年03月 - 17件
- 2012年04月 - 4件
- 2012年05月 - 1件
- 2012年08月 - 4件
- 2012年09月 - 2件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年05月 - 3件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 13件
- 2013年09月 - 6件
- 2013年10月 - 1件
- 2014年01月 - 1件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年11月 - 4件
- 2014年12月 - 5件
- 2015年01月 - 11件
- 2015年02月 - 3件
- 2015年03月 - 7件
- 2015年05月 - 6件
- 2015年06月 - 9件
- 2015年07月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 4件
- 2015年12月 - 4件
- 2016年01月 - 4件
- 2016年02月 - 5件
- 2016年03月 - 1件
- 2018年02月 - 4件
- 2018年03月 - 5件
- 2020年11月 - 3件
- 2022年02月 - 4件