「森エンテス」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 308929
- 自己紹介
-
---
完結した作品のみを評価して行こうかと思っています。
ですので、オンタイムなレビューは出来ませんが、後追いの参考になればと思います。
参考までに現在連載中の作品で自分の中で高評価な作品は
『ジャイアントキリング』『宇宙兄弟』『よつばと』『ヴィンランド・サガ』『ヒストリエ』『土龍の唄』『ムーンライト・マイル』『キングダム』『三月のライオン』等です。
読んだ作品を逐一レビューをするのではなく、読んで「面白かった」「影響受けた」「なんか好き」と思える作品を選んで、レビューしていきます。

7点 ドラゴンボール
鳥山明先生との出会いは小学校時代のアラレちゃんで、そのままドラゴンボールを読み続けて来ましたし、アニメも楽しく鑑賞し続けました。
学校でもずっと話題の作品でしたのでしたし、面白く読み続けていましたが、個人的にはRR軍やピッコロの間をぬってボールを集めていた頃が好きで、悟空が大きくなってからは、それほどハマりきれませんでした。
勿論、クラスの皆はDB一色でしたでしたし、僕も好きでしたけど、温度差はありました。
名作が傑作に変わったという感じでしょうか。
それはひとえに、僕自身が「誰が一番強い」みたいな作品に興味を抱けなかったという事なんだと思います。
物語も世界観も西遊記していた頃が好きでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-24 22:32:52] [修正:2011-11-24 22:33:41] [このレビューのURL]
7点 夜刀の神つかい
過去の吸血鬼が現代に蘇り、様々なことが起こって、「この国どうなるんだ」という状況になる物語です。
基本的にアクションが多い作品ですが、物語としてのエンターテイメント性は十分あり、当時のバーズの中では数少ない安心して読める作品でした。
漫画としてしっかりしているので、読んで損は無い作品だと思いますので、ブックオフあたりで見掛けたら手に取って読んでみて欲しい作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-23 04:01:28] [修正:2011-11-23 04:01:28] [このレビューのURL]
7点 スプリガン
古代の遺産を巡るアクション漫画です。
幾つものエピソードがあるのですが、良い物語とそうでない物語の差が大きいのが残念なところです。
個人的には序盤の分かりやすい物語が良かったかなと思っています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-23 03:23:57] [修正:2011-11-23 03:23:57] [このレビューのURL]
7点 コミックマスターJ
タイトル通りなんですけど、漫画版の「スーパードクターK」です。
この作品については、パクリのパクリが満載で、それに気付くと楽しく読めると思います。
基本的にエピソード完結型なので、どの巻からでも楽しく読めますし、無意味に熱い作品っていうのは、大事な存在だと思います。
誰が読んでも楽しめると思っています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-21 01:24:01] [修正:2011-11-21 01:24:01] [このレビューのURL]
7点 フルアヘッド!ココ
海賊が主人公の冒険活劇です。
内容としては「海賊+RPG」的なノリなのかと思いますが、最後の決戦の場に行くのに、過去の海賊大集合のシーンがあり、正直震えました。
死ぬキャラは速攻死んでいきますが、主人公の周りはご都合主義的に死を回避していくので、その点をどう受け取るかで作品の評価も分かれると思います。
漫画としてしっかりして読みやすいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-17 21:28:04] [修正:2011-11-17 21:28:04] [このレビューのURL]
7点 まあじゃんほうろうき
最初は麻雀を覚えていく作品だったはずが、登場人物の変遷と共に、内容がどんどんエゲツない方向へ進んでいくギャンブルの怖さが分かる作品です。
しかも、それをギャグ漫画としてやっているので、笑ってしまうんですよね。
結論から言えば、足を洗えたから良かったですけど、この世界が続いていたら、『毎日かあさん』は無かったと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-14 21:04:37] [修正:2011-11-14 21:04:37] [このレビューのURL]
7点 哭きの竜
麻雀をよくしていた学生時代には、ネタをパクリまくってました。
名言、名キャラ続出の素晴らしい作品です。
基本任侠がメインの中にあって竜という異質な存在が生きています。
不思議な作品ですけど、麻雀漫画が好きなら読んでほしいです。
片山まさゆき作品や西原理恵子作品が好きな方は手に取らない方が吉。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-11 19:56:52] [修正:2011-11-11 19:56:52] [このレビューのURL]
世代と好みもあるのでしょうが、小林先生の作品にハマった事がないので上記点数ですが、思い入れのある作家の物語だったら、泣いてしまっていたかもしれません。(柔道部物語は好きです)
漫画家という職業の辛さみたいなモノが凄く出ていて、そんな中、小林先生はこの世界で生き残って未だに作品を描き続けている。
それだけで良いと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-11 19:47:06] [修正:2011-11-11 19:50:42] [このレビューのURL]
7点 銀牙−流れ星銀−
犬を主人公にしたバトル漫画の名作です。
赤カブトまで終わっていたら10点でしたが、その後があまりにも酷いので、その分を引かせていただいて上記点数です。
バトル一辺倒の少年漫画ではなく、しっかりとしたドラマを構築していた作品なので、是非たくさんの人に読んで欲しいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-08 23:12:50] [修正:2011-11-08 23:12:50] [このレビューのURL]
7点 昴
続編の『MOON』も合わせての評価です。
一人の天才バレーダンサーの自己救済の物語なのですが、曽田作品らしく、熱い展開が目白押しです。
女性を主人公にしていることもあるのかもしれませんが、他の作品と比べると主人公の個性が一割り増しな感じです。
無印の方は文句なしの名作だと思いましたが、『MOON』は個人的にそれほどハマリ切れませんでした。
素晴らしい作品の続編を描くことの難しさを感じました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-06 10:57:21] [修正:2011-11-06 10:57:21] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年10月 - 36件
- 2010年11月 - 7件
- 2010年12月 - 8件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 20件
- 2011年04月 - 16件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 4件
- 2011年10月 - 19件
- 2011年11月 - 37件
- 2011年12月 - 3件
- 2012年02月 - 6件
- 2012年03月 - 17件
- 2012年04月 - 4件
- 2012年05月 - 1件
- 2012年08月 - 4件
- 2012年09月 - 2件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年05月 - 3件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 13件
- 2013年09月 - 6件
- 2013年10月 - 1件
- 2014年01月 - 1件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年11月 - 4件
- 2014年12月 - 5件
- 2015年01月 - 11件
- 2015年02月 - 3件
- 2015年03月 - 7件
- 2015年05月 - 6件
- 2015年06月 - 9件
- 2015年07月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 4件
- 2015年12月 - 4件
- 2016年01月 - 4件
- 2016年02月 - 5件
- 2016年03月 - 1件
- 2018年02月 - 4件
- 2018年03月 - 5件
- 2020年11月 - 3件
- 2022年02月 - 4件