「DEIMOS」さんのページ

総レビュー数: 126レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年01月14日

これぞ、異能バトル漫画の究極形だッ!

従前のバトル漫画といえば、根性や気合が勝った方が勝つという、いわゆる「バカ」漫画であったが、個性的能力による戦いにより戦略性が勝敗を左右するようになったのが「賢」系異能バトル漫画である。

異能バトルを確立したのは、言わずもがな「ジョジョ」であるが、その基本形を継承し、より「少年誌らしく」アレンジして完成形にまとめあげたのが、「幽白」であり、この「ハンターハンター」である。

ここで、重要なのは、冨樫の特徴は、「新規性」ではなく、「アレンジ力」と「緻密な設定構築力」 であるという点だ。H×Hには、なんら新しいところはない。冒頭などはDBそのものだし、メルエムの造形はセル×フリーザだ。しかし、ゲームやオークションといった自らの興味を上手く漫画に取り入れ、緻密な構成力によって話を破綻させずに連綿と物語を紡ぐ手法は圧巻だ。キャラクターにしても、ゴンやキルアのような少年誌キャラだけでなく、ナックルのような青年誌キャラ、シャウアプフのような美形キャラ、ピトーのような同人誌キャラ、など幅の広い分野をマージした世界観を構築していて本当に面白い。

また、近年のバトル漫画には珍しく、「修行」を描いているのも好感が持てる。「強さ」には理由がある、という徹底的な理由付けの世界観。
合理×辻褄×整合性。

その矛盾に頭を悩ませるのか、作者がつらくなるのも無理はない。
だが、いくらじらされても、読者は応援すべき。
このH×Hは、まごう事なき、歴史的名作なのだから。。。

ナイスレビュー: 5

[投稿:2009-07-20 11:26:04] [修正:2009-07-20 11:26:04] [このレビューのURL]

9点 火の鳥

広大かつ深遠なストーリー構成で見るものを圧倒させる。
「不死」というモチーフを扱い、人生とは何か?自ら生きる目的は何か?を改めて考えさせられる作品。

そして、その問いへの一つの解として、人生の根幹に位置づけられているのは、「愛」である。
多くは男女間の恋からはじまるが、兄弟愛、家族愛、人間愛など愛の形も多岐にわたる。「愛」なき人生に幸福はない、猿田彦の叫びは我々にそれを教えてくれる。

晩年の手塚絵は往年のディズニー画のバタ臭さがあるという印象だったが、改めてみてみると、さほど違和感はなく読めてしまう。それだけ、ストーリーに散りばめられたスパイスが話に重量感を与えているということだろう。

手塚の懐の深さを改めて実感できる作品。
よしんば、子供の頃に出会いたかった。。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-09-26 15:17:48] [修正:2010-09-26 15:17:48] [このレビューのURL]

神がかった少年を描いた物語「キーチ!」の続編。

キーチ青年は、前作から明確な成長を遂げ、神がかった存在感を獲得している。この成長に対する爽快感は、ドラゴンボール・ピッコロ大魔王編後の悟空の成長にも近いものを感じる。この平伏したくなるような爽快感は、「真っ当に生きた」御姿への畏怖と尊敬であることは自明であろう。

聖書のオマージュともいうべきこの?ノンジャンル?漫画は、私が生きる糧の一つとなっている。

政治や宗教や財力とは違う絶対的権力。
誰かに用意された既製パッケージ思想の妄信(=思考停止)への警鐘。
個人と対等な神。
個人の内面が大事などとエゴを唱えるセカイ系への反駁。

我々は、個々人の中のそれぞれの「真っ当な姿」を理想モデルとして、生きていくしかないんだ、という一つの訓示は、この腐りきった世の中で折れそうになった心が安易に低きに流れるのを阻止してくれる。
その個々人の「真っ当な姿(=キーチ)」は、多重な経験で紡がれる複合物でしかありえない。

生き方の模範を提示してくれた、この偉大なる書に感謝!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-11-29 04:48:02] [修正:2009-11-29 04:55:57] [このレビューのURL]

PERFECT版の評価です。

20年以上前の作品ばかりなのに、全く古くない。
それどころか、最近どこかで見たような設定がかなり出てくる。
デスノート、LOST、…挙げればキリがない。
それだけ時代を先どっていたということか。
これは、SF漫画大全的な意味づけを持つと思う。

また、PERFECT版一巻のF先生のご子息のあとがきが涙を誘う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-02-27 05:31:33] [修正:2008-02-27 05:31:33] [このレビューのURL]

ジョー&飛雄馬で読んで以来、3,4年ぶりくらいに通しで読んでみたけど、やっぱ、面白いわ。

その面白さは、ジョーへの感情移入に集約されてる。
あくまで視点がジョーで描かれてる。力石への憧れは、ジョーに感情移入しているからこそ。

女や食事という誘惑に屈しないストイックな姿、そして、挫折と栄光。

全てに共感がある。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-07 19:52:09] [修正:2007-07-07 19:52:09] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

この名作をタイムリーで読めなかったことが残念でならない。

バイオレンスに始まりSFでまとめる。
誰しも大人になれば気付く、社会の「裏事情」にメスを切り込む。しかも、それは、小憎たらしい「脇役」たちの口を通じてw。

ゲーム脳により、世界を自分の思う通りに動かせると妄想する子供が増える「自分以外はバカ」の時代背景。

そして、この漫画が完結したわずか半年後に、あの「アメリカ同時多発テロ」。

あれから人は、成長したか?




それにしても、この漫画に出てくる女性キャラ、みんなブサイクなんだwww。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-02-28 11:31:59] [修正:2007-02-28 11:31:59] [このレビューのURL]

9点 DEATH NOTE

バトルも恋愛も薀蓄もミステリーもSFも用いずにここまで面白いマンガを作れるものか。
面白いとか面白くないとかいう以前に、ここまで衝撃的な作品を作った人は素晴らしい。
単行本よりもジャンプで一話ずつ読んだときにこそ、素晴らしさを感じられた作品。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-01-14 20:54:06] [修正:2007-01-14 20:54:06] [このレビューのURL]

8点 度胸星

未知なる火星へ人生を賭けた日本人達の軌跡を描いたSFヒューマンドラマ。

一言でいえば、濃縮されたシンプルな「宇宙兄弟」。月面飛行を夢見て宇宙飛行士を目指す兄弟を描いたのが「宇宙兄弟」であり、目下大変な人気を獲得しているが、それよりも遥か以前に同系列の題材で同様のモチーフに焦点を当てている漫画があったとは、、、一種の衝撃。

登場人物はより少なく、ストーリーはよりシンプルであるが、候補生各々が自らの夢を抱いて、選抜試験や厳しい訓練を経て火星へと至る全体構成は酷似。超ひも理論などを交え、よりハードSFに近い部分もあるが、それはあくまで「未知なる火星」のエッセンスに過ぎないと思えば、この作品の本質は、主人公(度胸というより我慢強さを特徴とし、見た目はドカベンの山田太郎そのもの)とその周りの個性的な候補生達のヒューマンドラマとして見るべきだろう。

この作者の絵柄は妙な力がある。それはモブキャラの目を丸めるリアクションに象徴されるわけだが。力強さはあるのに暑苦しくない不思議な心地よさを感じられる。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-02-25 01:10:06] [修正:2013-02-25 01:11:59] [このレビューのURL]

8点 頭文字D

誰が何と言おうと面白い!公道バトルを題材にした超有名作品。

天然ボケの天才・藤原拓海が公道バトルに目覚めていき、超絶テクと勝利を呼び込む強運によりハチロクという時代遅れのマシンで次々と強敵を倒していく、という王道中の王道のストーリー。
そして、高橋兄弟など、個性的なキャラクター。記憶に残るキレたセリフ。
よくネタ切れしないなぁ、と思えるほどの公道ならではの奇想天外なバトルの決着方法。

これらは一見、馬鹿げている。低俗なものに見える。
だからこそ本作品の評価を下げしめる人は多いだろう。
しかし、車を知らない人でも楽しめ、そして車を好きになってしまうほどの影響力を持った本作を正当に評価すれば、こういった「馬鹿さ」を真正面から描いたことは評価できる。
若さゆえ尖りたくなる心意気、それは万人の実体験として存在するシンパシーに相違ない。

42巻現在において、プロレーサーを倒すなど、強さがインフレし続けているので、今後どう終着させていくのかは不安ながらも興味深い。プロ転向というのはありきたりだが、それはそれでアリだ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-24 20:37:55] [修正:2011-04-24 20:37:55] [このレビューのURL]

8点 SUGAR

「The・天才」を描いたボクシング漫画。

天才への憧憬、一途な夢、誰しも持つであろうその感情を、いつ我々は失ってしまったのだろう。往々にして、それは、目の前に現れた「真の天才」に打ちのめされた時である。
そういった「天才」像を新井英樹が一癖も二癖もある表現で、面白おかしく描いている。

ボクシングの描画はむしろわかりにくい。攻撃なのか、防御なのか、スピード感をもって読むには記号性に欠く。
ただ、すさまじい速度をもって動いていることだけは確実に伝わる。

この「ひっかかりと圧倒的な感じ」こそ新井英樹の持分ではないか。
何か分からないが凄い。
気分悪いけど、続きが気になる。

したっけ、唯一残念なのは、挫折→再起の流れで突如として終る作品のたたみ方。
一貫した作品としてみると、ボクシング要素でもう少し魅せて欲しかった。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2009-12-26 22:17:52] [修正:2009-12-26 22:17:52] [このレビューのURL]

<<前の10件
123456789