「ジブリ好き!」さんのページ
- ユーザ情報
- 厄年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- https://github.com/darai0512
- アクセス数
- 948692
- 自己紹介
-
レビュー予定
・敷居の住人
・天空の扉
・人造人間キカイダー
・ナンバー5
・世界鬼
修正予定
・放浪息子

8点 ちびまる子ちゃん
私は最初同名小説からこの作者の作品に入った。
小学生で小説嫌いだった私が、はじめて好きになった小説。
面白い。本当に笑える。大笑いもあるけど、基本はニヤニヤ
その後漫画もあることを知り、読んだわけだが…
一番思ったことは、やはり画力は漫画の質に影響を与えないということ。それよりも重要なのはセンスや感性だということ。
この作品も小説には小説の、漫画には漫画のよさがあった。ほんわか感や目で訴えてくる感じは、漫画だけの特典だろう。
この作品の舞台はリアリティのある日常だが、リアルな日常ではない。
各キャラが役割分担されてる感があるが、そこがまた漫画というメディアの性質を生かしていると思う。
しんみりな話は本当にしんみりする。
アニメ化もされ、もはや日本を代表する作品と言えるかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-27 01:51:17] [修正:2010-08-13 03:02:27] [このレビューのURL]
6点 のりりん
自転車大好き、鬼頭莫宏の描くロード漫画
「シャカリキ!」と「アオバ自転車店」をロード漫画の頂点とする彼だが、同じ土俵で勝負するつもりはないらしい。まだ序盤だが、既に安定した面白さがあり、これからが楽しみでたまらない。(ただこれまで鬼頭作品を追ってきた者からすると、キャラや雰囲気に違和感を感じますね。同じじゃ困るんですがw)
「なるべく人が死なないようにがんばります。」(ジャンプSQ.より)
1話目危なかったっすよ、先生w
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-08-10 22:01:04] [修正:2010-08-10 22:01:04] [このレビューのURL]
4点 葬送曲ナイトメア
人の悪夢を食糧とする獏の擬人が、悩める若人達の心の闇を食べてゆく
…といえば9割方話がわかったと思います。
画はスクエ二やブレイドのテンプレって言えば伝わるでしょう。
いわゆるちょっと良い話のオムニバスです。
一見無個性でキャラに媚びた感じがしますが、若人の悩みが共感しやすく、画やキャラの割りに幼い内容ではないです。
人助け目的ではなく、自分の食事目的なことも、そこらに転がっている安っぽい話と違って良い。
それでも全体通して画も話もスクエ二やブレイドのテンプレ感が否めませんが、新人作家のお試し作品としては良いと思います。応援したい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-08-09 22:58:35] [修正:2010-08-09 22:58:35] [このレビューのURL]
6点 エイリアン9
ゲテもの百合ものエイリアンもの
エロなしグロあり、終始ぐしゃぐしゃでわしゃわしゃ
出会うきっかけとなった下4名のレビューワーの方々に感…謝?
回り道なく進むストーリーに最初はポカーン
でも段々と全体像が掴めていく爽快感とともに、初めは気持ち悪かったエイリアン(特にドリル族!)に惹かれていく!?…かも
本編の外側では変幻自在の画力を発揮した遊び心も好き。
作品から溢れ出る狂ったセンスもしっかりSFとして機能しているところが凄い。「エイリアン対策係」なんてギャグ染みた設定も、読んでくとしっかり生かされてたり…
人間が種の頂点ではなく宿主として生かされている存在となった世界で送られる普通の学園生活。
個人的にはこの奇抜なセンスをもっと壮大に使って、セカイ系くらいのスケールにしちゃって欲しかった。
このグロテスクなノリで「ほのぼの学園ストーリー」っぽく仕立て上げられても、自分にはそれを十二分に楽しめるだけのスキルがなかったです…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-08-06 01:46:44] [修正:2010-08-06 01:46:44] [このレビューのURL]
8点 BANANA FISH
例えるなら、「ハリウッド映画長編3部作」とでもいったところでしょうか。
ジェットコースター式のアクションシーンは少年漫画も目が点です。
画の描き分けがうまくできていないので、最初のうちは本当にわかりにくいです。でも読み進めてだんだんと人物関係などがわかってくると、描き分けが下手でもわかるようになってきます。要はその頃には作品の世界観に飲み込まれちゃってるってこと。
BLと取るか友情と取るかは人それぞれかと…それより、注射とか打たれて気が狂ったりする様を見るのが嫌な人は覚悟を。自分も苦手ですが、話の面白さの方がどうにか勝ちました。
とにかく舞台の全てがアッシュのためにあります。
脇を固めるキャラクターも非常に良い味出しているのですが、全てアッシュの凄さ・活躍のお膳立てになっちゃってます。
でも良いんです。これはアッシュに始まり、アッシュに終わる、アッシュのための物語だから。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-31 20:23:34] [修正:2010-07-31 20:23:34] [このレビューのURL]
6点 虫と歌 市川春子作品集
これぞ同人誌!みたいなノリです。
(あまり同人読んでるわけじゃないので、偏見かもしれないけれど)
説明不足なのは、幻想性を増すためだったり、限られたページの中で作品の中身よりも世界観や感性をアピールしたかったからだったり。
4話+1の中でどれか一つでも世界観に酔いしれることができたならば、きっとあなたにとって価値ある作品になるはず。。
1話目
自分の指から造られた少女に恋しちゃうお話
考えるより感じましょう
2話目
飛行機事故で遭難したところを光(雷)の化身に助けてもらう話
1話目以上に「Don't think.Feel!」なお話。
でも説明不足のおかげで暗いオチだと意識しすぎずに済み、内容よりも作品全体の幻想性を強調することに成功していると思います。
3話目
肩を壊したエースが星のクズから生まれた少女と過ごすお話
たぶんこの話が一番しっくりくると思う。純粋に良い話
4話目
人造人型昆虫と科学者のお話
苦すぎ。凄すぎ。でも特殊すぎて、作者のセンスと読者のセンスのガチンコ勝負になると思います。
+1
一発ネタだけど、作者のユーモアなセンスを感じられます
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-19 22:43:44] [修正:2010-07-19 22:43:44] [このレビューのURL]
8点 エデンの檻
この手のジャンルは好きだし、今のマガジンで一番好き
少年漂流より長期化したけど、安定以上の面白さがあります
絶滅動物の脅威、Lost的な雰囲気、怪異現象を論理的・科学的に証明してくれるところも魅力
最近のトレンド・エロシーンもちょくちょく入っていてなごみになるけれど、人数多い割に特定のキャラ以外がほとんど空気なのが残念。その点、同ジャンルの「7seeds」の凄さが際立ってしまう…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-11 15:38:20] [修正:2010-07-19 21:20:13] [このレビューのURL]
4点 MAJOR
とうとう完結しましたね。
七夕をかけた終わらせ方自体は悪くなかったのですが、作品としてはいかんせん長すぎる。
ワンパターン、後半の蛇足、初期は勢いで読ませても、次第にグダグダ、こっちもへろへろ…
メジャーリーグまでいかなきゃタイトル成り立たないのかもしれないけど、メジャー編は面白くなかったです。
それでもこれ終了した今のサンデーはやばい気がする…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-15 00:56:59] [修正:2010-07-19 21:18:58] [このレビューのURL]
7点 CLOVER
四葉のクローバー
貴方を幸せにしたいのに
貴方のものにはなれない
主人公・和彦が受けた極秘任務は
大きな力をもつ少女・スウをある場所へ連れて行くこと
二人は初対面だった…はずだった
追手を逃れ辿りついたある場所
遊園地。そこはスウの最初で最後の願い
打ち明けられる真実
独りでいることを強いられる少女は
今は亡き和彦の彼女・織葉の歌を歌いながら
初めての幸せを感じながら終えた
和彦は任務を果たした
「連れていく」だけの、帰りを含まない護送を…
CLAMP作品らしい、気取った感じの狙った感じのキャラ
商業志向のCLAMP作品ではこのキャラの時点で受けつけにくいのですが、この作品のような明らかに商業目的ではなく芸術志向で描かれた作品ではそこまで嫌な感じはしませんでした。
何より世界観の雰囲気とストーリー、見せ方が綺麗すぎる。
かなり独特な構成と表現なので、慣れるのに時間がかかります。が、慣れてはまると、ものすごく心に響き渡る。
特に妖精遊園地についてからの展開・見せ方は秀逸で感動的。
序盤の流れは王道でも、無駄をそぎ落とし、セリフ回しや表現法を工夫することで美しく感覚に訴えてくる物語へ昇華される。
そして迎える、決して甘くない、心に染みわたる結末。
これぞCLAMPの真骨頂、とでも言った感じか。
未完結ですが、話自体は2巻(新装版なら1巻)で終了します。以降は過去を掘り下げて伏線を回収していくだけ。
考えるより感じる漫画を読みたい人にお薦め。
【既刊4巻所持】
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-06-24 15:58:45] [修正:2010-07-14 11:43:59] [このレビューのURL]
7点 半神
現在は文庫の短編集の表題作として読めます
たった16ページそこらでこんな物語を綴った作者の技量に感服
体がくっついて生まれた双子の女の子
天使のごとき美しさのユーシー、エイリアンのようにやせ細り気持ち悪いユージー
双子のとった養分はすべてユーシーへ流れてしまうのである
生活も満足にできず、周りも綺麗なユーシーしか見ない
ユージーの不満は、やがてユーシーの死を望む程に
そんな時に医師が分離手術を行い、成功するけれども…
分かれて初めて気付いた感情
憎しみと愛情は表裏一体
怪作かつ名作
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-12 00:48:47] [修正:2010-07-12 00:48:47] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年12月 - 9件
- 2010年01月 - 24件
- 2010年02月 - 8件
- 2010年03月 - 40件
- 2010年04月 - 28件
- 2010年05月 - 25件
- 2010年06月 - 16件
- 2010年07月 - 12件
- 2010年08月 - 13件
- 2010年09月 - 6件
- 2010年10月 - 8件
- 2010年11月 - 13件
- 2010年12月 - 19件
- 2011年01月 - 11件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 9件
- 2011年04月 - 21件
- 2011年05月 - 14件
- 2011年06月 - 1件
- 2011年07月 - 13件
- 2011年09月 - 7件
- 2011年10月 - 4件
- 2011年11月 - 3件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 2件
- 2012年02月 - 3件
- 2012年03月 - 2件
- 2012年06月 - 1件
- 2012年11月 - 1件
- 2013年02月 - 1件
- 2013年04月 - 5件
- 2015年12月 - 1件
- 2016年01月 - 3件
- 2016年09月 - 2件