「ITSUKI」さんのページ
- ユーザ情報
- 1987年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- アクセス数
- 865265
- 自己紹介
-
今のマイブームは「ブルーロック」
ナイスレビューくださった方、本当にありがとうございます。
イマイチと思っても、最後まで読めた漫画はレビューを書くかもしれません。が、あまりに読んでいられなくて最後まで読めなかった様な漫画は原則的にレビューしません。
なので、0点1点2点とかは余程の事がない限りつけないと思います。
読んで感じたままに点数付けています。
王道大好き。わかりやすい作品が好きです。
有名作、話題作も結構追うミーハー。
絵柄は割と選んでしまう方。けど絵柄のみで敬遠していた場合は、皆の評判が良ければ惹かれない絵柄でも読みます。
色々と作品を読んでいくうちに「楽しめるジャンル」は格段に増えましたが結局のところ「好きなジャンル」ってのは昔っから変わってないです。
作者買いも非常に多いです。
完結していない作品は最高で8点までしかつけません。
------------------------------------------
目標は「月イチ(以上の)レビュー」
最早全然守れていませんが・・
マイペースにひっそりと続けていけたらと思います。
文章力というものがゼロに等しいので、シンプルにこの作品はここがどうだったという事しか書けません。
もちろん、自分のこんな感想めいた文でも参考になれば幸いですが…
点は他のレビュワーと比べると高めかと思います。特によっぽどじゃなければ6点位をつけてしまいます。
10点:絵や内容のインパクトが特に強く、心が震えた作品。
9点:良いと感じた作品の中でも特に満足度が高かったが、10点ではない作品。
----------------完結か否か-------------------
8点:お薦めしたい作品。新刊が待ち遠しい作品。好みにツボだった作品。
--------------------------------------------
7点:8点と比べると後一歩何か足りないと感じた作品。面白いかと訊かれたら面白いと答える。
--------------------自分の中での絶対的な面白さの境界------------------------
6点:良いところはあるけど、自分の好みにぐっとくる何かが足りなくて「まぁ面白い」程度に感じた作品。
5点:微妙
4点:5点よりも更に人を選びそう
3点:お薦めはしない
好きな漫画家(というか、新作が出ればとりあえず単行本は買ってみるか、って作者。好きな作者の中でも良い作品イマイチな作品様々なので)
荒木飛呂彦 井上雄彦 鳥山明 加藤元浩 前川たけし 藤田和日郎 こうの史代 あずまきよひこ 芦名野ひとし 大石まさる 柳沼行 石黒正数 幸村誠 天野こずえ 木村紺 岩明均 おがきちか 水上悟志 河合克敏 冨樫義博 蒼樹うめ 森薫 鶴田謙二 よしながふみ 荒川弘 しおやてるこ 技来静也 志村貴子 田村由美 山岸涼子 末次由紀 竹本泉 せがわまさき
【現在購入中の漫画】 ☆=レビュー投稿済
Q.E.D 証明終了〜iff〜 ☆
HUNTER×HUNTER ☆
Landreaall ☆
おおきく振りかぶって ☆
鉄拳チンミLegends ☆
よつばと! ☆
リアル ☆
ヴィンランド・サガ ☆
チェーザレ ☆
らき☆すた ☆
大奥 ☆
とある科学の超電磁砲 ☆
3月のライオン ☆
ヒストリエ ☆
苺ましまろ ☆
ひだまりスケッチ ☆
猫mix幻奇譚とらじ ☆
乙嫁語り ☆
鉄拳チンミ外伝 ☆
拳奴死闘伝セスタス ☆
ジゼル・アラン ☆
花のズボラ飯
冒険エレキテ島 ☆
シャーリー ☆
ランド
ダンジョン飯
のの湯
メイドインアビス
ニューヨークで考え中
健康で文化的な最低限度の生活 ☆
微熱空間
波よ聞いてくれ
鴻池剛と猫のぽんたニャアアアン!
1日外出録ハンチョウ
英雄伝説 空の軌跡SC 絆の在り処
天に向かってつば九郎
日常バグ報告
惰性67パーセント
先輩がうざい後輩の話
化物語 ☆
プラネット・ウィズ ☆
天国大魔境
ブルーピリオド
明日ちゃんのセーラー服 ☆
カードキャプターさくら クリアカード編
マテリアル・パズル 神無き世界の魔法使い ☆
ミステリと言う勿れ
スキップとローファー
あおざくら 防衛大学校物語
【読了・未レビュー作品】
野球どアホウ伝、巨人の星、鉄腕アトム、ブッダ、新撰組、幽☆遊☆白書、シカゴ、サナギさん、ゼルダの伝説(石ノ森版)、東京奥多摩のヒカリ、ヴァンデミエールの翼、FOR SEASON、放課後プレイ2、「坊っちゃん」の時代、よにんぐらし、東京BABYLON、森山大輔短編集-ここにいる睡蓮-、つばめ 陽だまり少女紀行、どろろ、ブルーゲイル、ディスコミュニケーション(学園編・精霊編含)、ストロボライト、H2、モーレツ!イタリア家族、セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん、水の色 銀の月、GALLOP、口笛小曲集、チャイナガール、地球へ…、かわいい悪魔、曲がり角のボクら、ひかりのまち、世縒りゆび、伝染コンプレックス、この靴しりませんか?、おのぼり物語、薔薇だって書けるよ、もえタイ、ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章、泥棒猫、魔法学園LUNAR!、ハツカネズミの時間、Deep Clear、よみきりもの、木造迷宮別館、置き場がない!、アイドルマスター ブレイク!、仏ゾーン、ティアーズ・トゥ・ティアラ 花冠の大地、惑星さんぽ、ハックス!、観用少女(プランツ・ドール)、とある日のクル、よみきりものの…、チムアポート、浪漫倶楽部、BANANA FISH、秒速5センチメートル、あんみつ姫、乙女アトラス、竜の学校は山の上、Love hate love、銀河鉄道の夜、敷居の住人、侍ばんぱいや、魔人探偵脳噛ネウロ、ストレニュアス・ライフ、寒くなると肩を寄せて、ききみみ図鑑、ふたりだけのうた、針とオレンジ、ぼくのためのきみときみのためのぼく、メイド諸君!、おまもりひまり 外伝編、PIL、見かけの二重星、SEASONS―なつのひかりの―、数学ガール、エンブリヲ、DOG DAYS、WATCHMEN、的中!青春100%、ひぐらしのなく頃に礼 賽殺し編、ストライクウィッチーズ アフリカの魔女、アンドラの魔女、妄想奇行、森薫拾遺集、Steins;Gate各作品、さすらいエマノン、風より疾く、花咲くいろは Green Girls Graffiti、雛見沢停留所、空が灰色だから、群緑の時雨、月とにほんご、ままんちゅ!、羣青、エンジェルお悩み相談室、宇宙大帝ギンガサンダーの冒険、トゥインクルスターのんのんじー、スティール・ボール・ラン、光路郎、彼は花園で夢を見る、妹先生渚、をのころん、僕は問題ありません、カレは女とシたことない、聲の形、恋染紅葉、パジャマな彼女、レイチェル創々、変身のニュース、放課後保健室、脳内ポイズンベリー、失恋ショコラティエ、葛城姫子と下着の午後、彼氏彼女の事情、スピリットサークル、クピドの悪戯ー虹玉-、チュウチュウカナッコ、ヒネヤ2の8、神々の山嶺、賭博破戒録カイジ、東京タラレバ娘、先生白書、山風短、グラップラー刃牙、バキ、範馬刃牙、ブレイブウィッチーズprequel、ワールドウィッチーズ 魔女たちの航跡雲、賭博堕天録カイジ、女王の花、幽麗塔、海街diary、みゆき
、まじかるタルるートくん、Dr.コトー診療所、真島クンすっとばす!、日本をゆっくり走ってみたよ、サマータイムレンダ

7点 柔らかい女
短編集としては結構好きな方です。
台詞がほとんどないのに異様にドキドキさせられる「BOX SEAT」。
ラストにあっといわされるオチをもってくる「サンキュー!」「花チボ」。
華やかなメイドを描くのかと思いきや男のメイドを描いたりする「華聖楽館の日」などなど、ページ数が話によってかなり差がありますが、どれも悪くありませんでした。
ラブコメ、ギャグ、ファンタジー、学生もの、時代物、さまざまなジャンルに挑戦しているなと感じました。
描かれた時期による画力の差が激しいです。
やっぱり誰も昔は下手だったんだなぁと実感。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-15 00:25:38] [修正:2010-10-15 00:25:38] [このレビューのURL]
5点 兎の角
Fellowsの作品なのと、表紙に惹かれて買ってみました。
が、なんというかインパクトが非常に薄かったです。
一話目の導入が唐突にはじまり、話に入り込むのが難しいです。
大抵、第一話っていうのは何かしらインパクトのある展開を見せるものが多いと思うのですが…
また話の中での抑揚もあまりなくて淡々と展開するのでこの作品がどういう話を魅せてくれるのか掴みづらいです。
アクションでおっと思う様な場面やコマも無いですし…
ストーリーの軸であるゴースト退治に関しても奇抜な設定がある訳でもなく、ホラーの様な怖さがある訳でもなく…
あと個人的な好みですがアヤの秘密がわかって余計テンション落ちました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-13 21:04:20] [修正:2010-10-13 21:04:20] [このレビューのURL]
妹が大好きでたまらないが、それを妹に隠す兄。
兄の気持ちを知りながらもあえて知らぬふりをして誘惑する妹。
兄妹揃ってどうしようもない変態です。
兄に近づく敵を徹底的に排除しようとする妹は周りを巻き込んでドタバタ。
妹がとんでもなくヤンデレなので一巻の時点でどんどんエスカレートして展開がぶっとんだ事になっています。
ギャグ漫画としては小気味よく読めましたが、この設定でうまくストーリーに決着が果たしてつくのか心配ですw
「やりすぎ感」が魅力な作品かなと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-12 00:22:59] [修正:2010-10-12 00:22:59] [このレビューのURL]
マクロスFの漫画版より絵は大分マシです。
顔つきがしっかり似ています。
パース狂ってたりする箇所もありますが…
テレビ版とも劇場版とも微妙にストーリーが異なります。
シェリルはもともと女性向けに作られたキャラクターなので少女漫画という場所で描かれていても不思議と違和感はありません。
STAGE1から本編の話がはじまり、STAGE0はマクロスギャラクシーでの生活を描かれているのですが、せっかくシェリルが主役なのだから「マクロスF」本編では描かれないであろうマクロスギャラクシーでの内容をもう少しあっても良かった様な気もしました。
「マクロスFが少女漫画ってどん判」って思っていたのですが…思った以上に悪くありませんでした。興味ある方は一度読んでみると良いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-11 17:15:38] [修正:2010-10-11 17:15:38] [このレビューのURL]
備考欄にある様に、コミカライズではありますがアニメ版を見ていない方には薦めません。まずアニメを見て下さい。
ですが、逆に「ストライクウィッチーズ」が好きな方ならば楽しんで読める事うけあいです。
「ストライクウィッチーズ」は設定が綿密で無駄に凝っていますが、その分メディアに出てきていない部分も非常に多いです。
こういった間のストーリーで違う部隊のキャラクターを登場させて一緒に活躍させる事で、世界観の繋がりが確認できてファンとしてはついニヤリとしてしまいます。
絵も同人ぽさはありますが、今までのコミカライズと比べるとはるかに上手で、雰囲気が出ていて良かったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-08 00:45:31] [修正:2010-10-08 00:45:31] [このレビューのURL]
5点 僕は友達が少ない
同一人物と言われた方が納得できるくらい絵が「ヒャッコ」のカトウハルアキ先生と似ています。
いずれ真相は明らかになるんでしょうか。
そうでないなら酷いパクリです。
それとも他の漫画家に影響を与える程カトウ先生の画風がメジャーに……?いやいや。
自分の外見の所為で周りに不良と思われて友達がいない主人公が、同じく友達がいないヒロインにつれられて友達を作る部活「隣人部」に無理やり入部させられる羽目になる、という話です。
あまり意外性のある内容でもなく、寧ろデジャブする様な場面が多くイマイチに感じました。
主人公が存在感無さ過ぎて読んでいて話に入り込みづらいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-06 23:50:38] [修正:2010-10-06 23:54:57] [このレビューのURL]
9点 鉄腕ガール
かつて「鉄腕麗人」と呼ばれた女性投手・加納トメの人生を描いた作品。
戦後GHQの統治下にある日本の中で、女性の社会的自立が囁かれ始めた頃、「加納トメ」は現れます。
型破りで、粋で、美しくもあり、カッコ良くもある。
トメのカリスマ性が物凄いです。シビれます。
絵からも魂込めてプレイする様が伝わってきます。
全9巻 細かい設定より勢いで読まされる作品なので一気に読めてしまえます。
6巻の日米決戦までが、盛り上がりとしては最高潮。
ケイトがあぁいう奴になるとは思ってなかったので凄い熱い試合に感じました。
第二部にあたる後半ではトメの弱さや人間臭さも描かれるようになってきます。
なので最後まで読むと自然と、「戦後の女子野球を描いた作品」と思っていたのが「加納トメという一人の女性の生涯を描いた作品」という認識へ変化しました。
チームメイトのインパクトもイマイチ薄かったですし…多数のキャラを動かす「おおきく振りかぶって」の様な作品とは対極だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-05 00:59:59] [修正:2010-10-05 00:59:59] [このレビューのURL]
7点 エビスさんとホテイさん
気に入らない存在だったはずの相手を、知らず知らずの間に見てしまっている。
いわゆる百合漫画なのですが、心の移り変わりの描き方が上手で、すらっと読めました。
エビスさんのクーデレっぷりには参る。
今まで読んだことのある作者の作品と比べると、心をえぐられる様な重い展開にもさほどならず、物語もハッピーエンドなので読後感も良いです。
こういうドラマ性のある話を描く一方で「うそつきパラドクス」みたいなハチャメチャなのも描いてるんですよねぇ。
作者が好きな方でも、読んだこと無い方でもお薦めしたいです。
きづき+サトウ先生の他作品をこの作品から興味を持った方がいたら、その場合は少し注意した方が良いかも笑
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-01 00:33:44] [修正:2010-10-01 00:33:44] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2005年08月 - 2件
- 2005年09月 - 3件
- 2005年10月 - 7件
- 2005年11月 - 5件
- 2006年01月 - 5件
- 2006年02月 - 3件
- 2006年03月 - 1件
- 2006年04月 - 1件
- 2006年06月 - 2件
- 2006年08月 - 1件
- 2006年11月 - 1件
- 2007年01月 - 2件
- 2007年02月 - 4件
- 2007年03月 - 2件
- 2007年04月 - 1件
- 2007年05月 - 5件
- 2007年06月 - 4件
- 2007年07月 - 5件
- 2007年08月 - 1件
- 2007年09月 - 1件
- 2007年10月 - 1件
- 2007年11月 - 1件
- 2007年12月 - 2件
- 2008年03月 - 2件
- 2008年04月 - 1件
- 2008年05月 - 1件
- 2008年07月 - 5件
- 2008年08月 - 5件
- 2008年09月 - 1件
- 2008年10月 - 1件
- 2008年11月 - 1件
- 2009年01月 - 4件
- 2009年05月 - 1件
- 2009年06月 - 9件
- 2009年07月 - 2件
- 2009年08月 - 6件
- 2009年09月 - 5件
- 2009年10月 - 23件
- 2009年11月 - 19件
- 2009年12月 - 28件
- 2010年01月 - 25件
- 2010年02月 - 50件
- 2010年03月 - 62件
- 2010年04月 - 16件
- 2010年05月 - 20件
- 2010年06月 - 17件
- 2010年07月 - 22件
- 2010年08月 - 20件
- 2010年09月 - 18件
- 2010年10月 - 18件
- 2010年11月 - 23件
- 2010年12月 - 14件
- 2011年01月 - 13件
- 2011年02月 - 9件
- 2011年03月 - 12件
- 2011年04月 - 11件
- 2011年05月 - 15件
- 2011年06月 - 9件
- 2011年07月 - 10件
- 2011年08月 - 12件
- 2011年09月 - 4件
- 2011年10月 - 8件
- 2011年11月 - 1件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 3件
- 2012年02月 - 6件
- 2012年03月 - 1件
- 2012年05月 - 1件
- 2012年07月 - 1件
- 2012年10月 - 1件
- 2012年11月 - 1件
- 2013年02月 - 1件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 1件
- 2014年04月 - 1件
- 2014年05月 - 2件
- 2014年12月 - 1件
- 2015年10月 - 3件
- 2016年01月 - 1件
- 2016年04月 - 2件
- 2016年10月 - 1件
- 2016年12月 - 1件
- 2017年10月 - 2件
- 2017年11月 - 1件
- 2018年05月 - 1件
- 2018年09月 - 2件
- 2018年10月 - 1件
- 2018年12月 - 10件
- 2019年05月 - 1件
- 2019年06月 - 1件
- 2019年08月 - 1件
- 2019年09月 - 1件
- 2019年12月 - 1件
- 2020年01月 - 1件
- 2021年12月 - 1件