「DEIMOS」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://deimosgt3.blog104.fc2.com/
- アクセス数
- 170252
- 自己紹介
-
評価してるのは、最近読んだものだけ。
昔の感性で評価するのは無意味なので。
単行本を読破した漫画のみレビュー。
連載の斜め読みで評価することは無意味なので。
全巻or既刊読破が大前提。
ただし、続刊の場合、3巻以上出てるものが評価対象。
点数は、
10点 「墓まで連れて行く」
9点 「人生のバイブル」
8点 「良く出来ている。否定の仕様が無い。」
7点 「安心して他人に薦められる」
6点 「個人的には好き」
5点 「暇つぶしにちょうど良い」
4点 「お金を出さなければ読みたい」
3点 「資料として割り切る」
2点 「読む価値すら疑問」
1点 「悪評を言いふらしたい」
0点 「焚書決定」
↓非日記のブログやってます。

7点 ハチワンダイバー
とにかくハイテンションバカ。
冒頭の流れは福本伸行の「天」っぽいが、この漫画はもっとバカw。
メイドさんの不細工さがエロマンガに堕すことを阻止していて、ちょうどいい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-12-22 00:35:00] [修正:2007-12-22 00:35:00] [このレビューのURL]
8点 プラネテス
どんなベテラン作者かと思ったら、これがデビュー作とは。。。
確かな画力に裏打ちされた緻密な描写とリアルな設定によって、類まれなる「説得力」をもって見る者を魅了する。
しかし、この遅筆は。。。。芸術家としては一流なのだろうけど、漫画家としては。。。
また、キャラ造形においては、多かれ少なかれ、パトレイバー(ゆうきまさみ)の影響を受けていると思われる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-13 05:30:25] [修正:2007-07-13 05:30:25] [このレビューのURL]
6点 LIAR GAME
「ショボいカイジ」、ってことでいいのではないかと。
ONE OUTSもそうだけど、冷めてるんだよなぁ。
トリックも先読みできちゃうものが多いし、キャラが薄い。
というか、競馬関係者ゆかりの名前を多数使ってるあたり、この作者は、キャラへの思い入れが少ない人なんでしょうね。
といっても、現在のYJ連載作品の中では、トップクラスの面白さであることは否めないです、はい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-12 03:50:54] [修正:2007-07-12 03:50:54] [このレビューのURL]
5点 昴
スピリッツ連載ということで、仕方ないかもしれないけど、作品通しての一貫性が弱い。その場その場のノリで描いてるような箇所が、相当数散見される。リアルタイムで読めてれば、もっと高得点をつけただろう。
主人公の特徴としては
・何を考えてるのかわからない
・とにかくワガママ
・夢に向かってまっしぐら
・見てる分には楽しいけど、実際には関わりたくないタイプ
・人間関係に無頓着
↑コレって、どうにも、個人的には、すっきりしない読後感。
また、この作者の漫画らしく、絵の「力」がハンパないのは言うまでもない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-12 03:29:09] [修正:2007-07-12 03:29:09] [このレビューのURL]
8点 天〜天和通りの快男児〜
長期連載における福本の成長が見て取れます。後にアカギ・カイジを描く実力をつけていくその変遷を楽しめます。
あまり意識してる人はいないけど、この作品からのスピンオフでアカギは生まれています。
本人もあとがきで書いていますが、東西戦決勝以降は冗長になってきており、コレの直前時期が福本マンガのピークであるという考え方もあります。ややもするとイカサマだらけに陥りがちなトリック合戦を、正攻法とのバランスを調整して、上手く魅せていたのもこの頃の特徴ではないかと。
いずれにせよ、きちんと完結したという点において、福本マンガの中でも高評価を与えられる作品だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-08 03:58:30] [修正:2007-07-08 03:58:30] [このレビューのURL]
9点 あしたのジョー
ジョー&飛雄馬で読んで以来、3,4年ぶりくらいに通しで読んでみたけど、やっぱ、面白いわ。
その面白さは、ジョーへの感情移入に集約されてる。
あくまで視点がジョーで描かれてる。力石への憧れは、ジョーに感情移入しているからこそ。
女や食事という誘惑に屈しないストイックな姿、そして、挫折と栄光。
全てに共感がある。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-07 19:52:09] [修正:2007-07-07 19:52:09] [このレビューのURL]
6点 イキガミ
このレビューしてる人、辛口意見が多いけど、いいマンガだとは思うよ。絵がきれいだし、話もコンパクトにまとめてる。
手法としては、スカイハイなんだよな。
ただ、やはり、「人間が人間を殺す(間引く)」システムの設定が、受容しがたい人は多いだろう。社会を成立させる常識的な倫理観に反するわけだから、反発を感じるのは当然だろうけど。
そこさえ割り切れれば、楽しめる作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-07 19:44:48] [修正:2007-07-07 19:44:48] [このレビューのURL]
5点 失踪日記
絵がかわいい。
けど、
せつない。
それが面白い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-02 15:22:38] [修正:2007-06-02 15:22:38] [このレビューのURL]
3点 め〜てるの気持ち
この単行本を買うのに590円も使ったのかー、と自己嫌悪に陥ること請け合いの出オチ漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-06 03:12:51] [修正:2007-05-06 03:12:51] [このレビューのURL]
7点 エア・ギア
ストーリーを真面目に読み込んでも意味はないです。
一本、芯の通ったお話を書く作者じゃありません。
漫画読みの人は、「話」を読むから、この漫画を非難する人が多いのは理解できます。
ストーリーの発散・散逸、作者の興味の移り変わり、テンションまかせの急場凌ぎのハッタリや伏線もどき、というのは、同一作者による「天上天下」でも確認できる特徴です。
しかしながら、この漫画は、「読む」漫画でなく、「見る」漫画という、非常に画期的なポジションにあると考えられます。
よって、僕は、「画集」として、この本を購読しております。
16巻通しで読むと意味不明なんですが、「5ページ刻み」で眺めれば、最高の漫画だと思いますよ、マジで。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-04-05 23:50:44] [修正:2007-04-22 01:06:04] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2007年01月 - 8件
- 2007年02月 - 7件
- 2007年03月 - 9件
- 2007年04月 - 3件
- 2007年05月 - 1件
- 2007年06月 - 1件
- 2007年07月 - 6件
- 2007年12月 - 4件
- 2008年02月 - 7件
- 2008年03月 - 4件
- 2008年04月 - 1件
- 2008年05月 - 1件
- 2008年06月 - 1件
- 2008年07月 - 2件
- 2008年09月 - 1件
- 2008年10月 - 5件
- 2008年11月 - 1件
- 2008年12月 - 2件
- 2009年06月 - 3件
- 2009年07月 - 2件
- 2009年08月 - 1件
- 2009年09月 - 1件
- 2009年10月 - 1件
- 2009年11月 - 1件
- 2009年12月 - 3件
- 2010年02月 - 6件
- 2010年05月 - 2件
- 2010年09月 - 2件
- 2011年03月 - 2件
- 2011年04月 - 5件
- 2011年05月 - 1件
- 2013年02月 - 19件
- 2013年03月 - 6件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年11月 - 1件