「ITSUKI」さんのページ

総レビュー数: 639レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年08月10日

映画は見ていないのですが、漫画は結構面白いです。
主人公は頭がいいのか悪いのかよくわからないけど、めげずに頑張るところは好印象でした。
二宮さんとのこれから関係が発展したりするんでしょうかね?
そこがちょっと楽しみです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-04-19 23:16:42] [修正:2006-04-19 23:16:42] [このレビューのURL]

前に書いたのは「READ OR DREAM」で今回は「READ OR DIE」。こっちが先に連載していたのですが、ストーリーのつながりはありません。(強いて言えばDREAMの最後に読子がちょっとでてくるくらい)
作風も全く違い、DREAMがほのぼの系の話であるのに対しこちらはアクションや壮大なストーリーが中心です。
作者の絵柄はどちらもそれにあった絵柄だと思います。
こっちは結構癖のある絵で、迫力があります。

内容はおもしろいのですが、全4巻と短いためもう少し長く連載してもっと深くストーリーもキャラクター達も掘り下げて欲しかったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-01-27 03:52:00] [修正:2006-01-27 03:52:00] [このレビューのURL]

小説がヒットしてその後で漫画化された作品。
もちろん小説版でも充分なくらいグロ描写が凄いんですが、漫画版ではそのグロさは何倍にもなってると感じました。
うまいんですけど結構癖のある絵で、怖いものみたさで読んでました。拒否反応が出る人も少なくないと思います。
食事前には読むことおすすめしません(苦笑

話が小説と若干変わっていて、小説ではまった自分には少し不満でした。
でもキャラの造形や雰囲気は小説どおりって感じでよかったです。
桐山とか川田とか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-11-25 16:19:36] [修正:2005-11-25 16:19:36] [このレビューのURL]

15巻くらいまでの普通の少年漫画っぽい展開の方は好きでした。新しい力、敗北、修行。

恐山ルヴォワールも好きです。

でも後半の展開がどうしても好きになれませんでしたs。
だから「せめて最後どう終わらせるのか」だけを期待して読んでいたのですがまさかの打ち切り‥
ホントにそれはショックです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-10-30 20:00:33] [修正:2005-10-30 20:00:33] [このレビューのURL]

表紙買いした漫画ですが、中身は意外にも4コマでした。

爆笑するような漫画というより、読んで和む漫画です。

基本的には多くの美術部員達の会話や行動で「あ〜あるあるw」って感じでクスッとくるものが多いです。
空気のまったりのんびりレベルは今までレビューした漫画の中では1番かも。
昆虫、植物ネタや美術関係の道具を使うネタなどが結構あるのでそれらを知っている方はさらに「あるあるw」と思えて楽しいと思います(知らなくても大体はわかります)。

キャラがかなり多いのですが、読んでいけばキャラ別の個性や性格もわかってきて面白みがまします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-10-18 21:03:31] [修正:2005-10-18 21:03:31] [このレビューのURL]

あらすじに書いておるとおり過度な期待はしないほうがよいです。
某サイトで大人買いで話題になっていたことでこの漫画の存在を知りました。
よつばと!が好きな人にはお勧めとここでかかれていたのでかってみましたが、これも好きになりました。

チアキのツッコミや、たまにでる大人顔(リアルになる)が面白いところだと思います。

絵はかなり白いですが、そのぶん気楽に読めると思います。

好きになるかどうかはかなり人によると思うのでこの点数です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-09-16 20:58:49] [修正:2005-09-16 20:58:49] [このレビューのURL]

ちょっとネタバレになりますが、ひぐらしの世界観は基本「何が起きてもアリ」に出来てしまうので、公式のものでもメディアミックスでそれはもう様々なストーリーが描かれています。

「ひぐらしシリーズが好きで本編のコミカライズでは飽き足らずもっと色々読みたい」という方は大勢いらっしゃるとは思いますが、本作を読んでもますます「ひぐらし」が好きになれるかというとそこまででもないと思います。

本シリーズのギャグ系統のifストーリーは「昼壊し編」が(原作有なので)一番まともで、それ以外は避けた方が無難じゃないかというのが現時点の印象です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-04 10:33:00] [修正:2011-06-04 17:23:08] [このレビューのURL]

幼少時のトラウマ作品。

コロコロコミックの中で良い意味でずっと記憶に残ってた作品が「LAMPO」だとすれば、悪い意味で記憶に残ったのがこの「サイファー」です。

超能力を使える少年少女たちの冒険漫画といえば聞こえは良い(?)ですが、実際はホラー風味でグロもあり。
ギャグ漫画メインのコロコロでこの絵、この内容はまだ幼かった自分にはかなりショッキングでした…
(今読むとグロ耐性もできたのでそこまでですけどね)

リアルタイムで読んだ記憶があったのは7,8話くらいまでで数年前に全部読んだのですが最後の打ち切られっぷりが酷いです。
所謂「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドですが、それすら描き切れずに終了っていう感じで余韻も何もあったもんじゃありません。これは残念。
画力は低くないですし、インパクトはあったのですがそのせいでこの点です。

だけど正直、打ち切られて当然だとも思ってしまいます。
コロコロでこれ続けるのはキツイですよ…

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-10 22:55:54] [修正:2011-05-10 22:55:54] [このレビューのURL]

絵の雰囲気はどことなく似ているので意外と違和感なく入れますが…

「かんなぎ」再開までの間を持たせるために連載しているといっても過言じゃないので過度な期待はしない方が良いです。

パチはちびキャラにしてはマスコット的な可愛さが無く、ちょっと不思議な存在っていう印象。正にパチモン如き胡散臭さ。

原作っぽさは残っていますが、原作より更にゆったりしていてキレがありません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-17 23:57:39] [修正:2010-11-17 23:57:39] [このレビューのURL]

絵が結構良いだけに期待を裏切られた感が強かったです。

チャンピオン版と違い概ねアニメに近いストーリー展開をするのですが、全1巻でまともに漫画化できる訳もなく、結局よくみれば大幅な変更がみられます。

・「楯佑一」が登場しない。(いわば神崎黎人ルート)
・楯が出ないので詩帆も登場しない。
・同じく「炎凪」も登場しない。
・結城奈緒、尾久崎晶も登場しない
・雪之がHiMEじゃないので遥も活躍しない
・アリッサ・シアーズに関するストーリーは全てカット。結果HiME同士の関係性も薄い。

アニメでいうなら序盤の数話から一気に20話くらいまで話がすっ飛んでます。

まぁ「メディアの違いを理解せよ」と言われればそれまでなのですが…
一体こんな内容でまとめさせてしまうのなら何故今頃になって「舞-HiME」を連載させたのでしょうか…

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-07 23:04:33] [修正:2010-11-07 23:04:33] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示