「森エンテス」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 309368
- 自己紹介
-
---
完結した作品のみを評価して行こうかと思っています。
ですので、オンタイムなレビューは出来ませんが、後追いの参考になればと思います。
参考までに現在連載中の作品で自分の中で高評価な作品は
『ジャイアントキリング』『宇宙兄弟』『よつばと』『ヴィンランド・サガ』『ヒストリエ』『土龍の唄』『ムーンライト・マイル』『キングダム』『三月のライオン』等です。
読んだ作品を逐一レビューをするのではなく、読んで「面白かった」「影響受けた」「なんか好き」と思える作品を選んで、レビューしていきます。

7点 まあじゃんほうろうき
最初は麻雀を覚えていく作品だったはずが、登場人物の変遷と共に、内容がどんどんエゲツない方向へ進んでいくギャンブルの怖さが分かる作品です。
しかも、それをギャグ漫画としてやっているので、笑ってしまうんですよね。
結論から言えば、足を洗えたから良かったですけど、この世界が続いていたら、『毎日かあさん』は無かったと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-14 21:04:37] [修正:2011-11-14 21:04:37] [このレビューのURL]
7点 哭きの竜
麻雀をよくしていた学生時代には、ネタをパクリまくってました。
名言、名キャラ続出の素晴らしい作品です。
基本任侠がメインの中にあって竜という異質な存在が生きています。
不思議な作品ですけど、麻雀漫画が好きなら読んでほしいです。
片山まさゆき作品や西原理恵子作品が好きな方は手に取らない方が吉。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-11 19:56:52] [修正:2011-11-11 19:56:52] [このレビューのURL]
世代と好みもあるのでしょうが、小林先生の作品にハマった事がないので上記点数ですが、思い入れのある作家の物語だったら、泣いてしまっていたかもしれません。(柔道部物語は好きです)
漫画家という職業の辛さみたいなモノが凄く出ていて、そんな中、小林先生はこの世界で生き残って未だに作品を描き続けている。
それだけで良いと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-11 19:47:06] [修正:2011-11-11 19:50:42] [このレビューのURL]
7点 銀牙−流れ星銀−
犬を主人公にしたバトル漫画の名作です。
赤カブトまで終わっていたら10点でしたが、その後があまりにも酷いので、その分を引かせていただいて上記点数です。
バトル一辺倒の少年漫画ではなく、しっかりとしたドラマを構築していた作品なので、是非たくさんの人に読んで欲しいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-08 23:12:50] [修正:2011-11-08 23:12:50] [このレビューのURL]
7点 昴
続編の『MOON』も合わせての評価です。
一人の天才バレーダンサーの自己救済の物語なのですが、曽田作品らしく、熱い展開が目白押しです。
女性を主人公にしていることもあるのかもしれませんが、他の作品と比べると主人公の個性が一割り増しな感じです。
無印の方は文句なしの名作だと思いましたが、『MOON』は個人的にそれほどハマリ切れませんでした。
素晴らしい作品の続編を描くことの難しさを感じました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-06 10:57:21] [修正:2011-11-06 10:57:21] [このレビューのURL]
7点 ボブとゆかいな仲間たち
メジャーリーグを舞台にしたギャグ漫画で、アメリカンなテイスト満載です。
「下らね?!!」とか「しょーもな!!」とか言いながら読むのが良いと思います。
個人的には永遠に続いて欲しかった程の作品です。
登場人物達の駄目っぷりが最高です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-04 22:44:06] [修正:2011-11-04 22:44:06] [このレビューのURL]
7点 覚悟のススメ
当時のチャンピオンを支えていた名作です。
ある意味、「チャンピオンで『聖闘士☆星矢』やったらこうなった」って感じの作品で、アングラ臭が凄まじいです。
ただ、物語の構築やクライマックスの盛り上がりなどは文句無く素晴らしい。
絵柄が好みでないので、絶賛する気になれないので、上記点数ですが、本来は9点以上の作品だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-04 21:55:20] [修正:2011-11-04 21:55:20] [このレビューのURL]
7点 キカイ博士ノージルV
異星人から侵略によって(その後異星人は撤退)自分以外の人類が絶滅した(と思われる)地球で自分が作ったロボットと生活してる偏屈な科学者のジイさんの物語です。
一緒に暮らすロボット達が良い意味で「人間」していて、博士との兼ね合いが面白いです。
独特な絵柄と作風の作者ですが、レトロな作風がお好きな方にはオススメできる作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-01 07:50:41] [修正:2011-11-01 07:50:41] [このレビューのURL]
エニックスが創刊したガンガンの目玉連載作で、大筋でドラクエ3の世界観を踏襲しており(ロトの血脈とか遊び人から賢者とか)、非常に良くできた物語です。
個人的には地下世界出身の作者が『H2O』『雷火』を経てようやく日の目を見る場所で連載を始めたことが嬉しかった記憶があるのですが、よくも悪くも「エニックスから出ている雑誌のドラクエ漫画」だったと思います。
そういう意味ではメジャーで面白い作品ですけど、作家性はあまり無い作品になっているのかもしれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-10-31 07:41:29] [修正:2011-10-31 07:41:29] [このレビューのURL]
一目見て「好きなタイプ」だと思ったが、ジャンプでは長続きしないだろうと思ったら、案の定・・・な作品。
背も小さくて筋力も無い気弱(だけど芯がある)な少年を生かすための題材として卓球は非常に良かったと思います。
絵柄の影響で良くも悪くもロリコン・ショタコンマンガとしても魅力も備えていて、そこの点はジャンプらしいかもしれないです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-10-30 13:54:52] [修正:2011-10-30 13:54:52] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年10月 - 36件
- 2010年11月 - 7件
- 2010年12月 - 8件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 20件
- 2011年04月 - 16件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 4件
- 2011年10月 - 19件
- 2011年11月 - 37件
- 2011年12月 - 3件
- 2012年02月 - 6件
- 2012年03月 - 17件
- 2012年04月 - 4件
- 2012年05月 - 1件
- 2012年08月 - 4件
- 2012年09月 - 2件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年05月 - 3件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 13件
- 2013年09月 - 6件
- 2013年10月 - 1件
- 2014年01月 - 1件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年11月 - 4件
- 2014年12月 - 5件
- 2015年01月 - 11件
- 2015年02月 - 3件
- 2015年03月 - 7件
- 2015年05月 - 6件
- 2015年06月 - 9件
- 2015年07月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 4件
- 2015年12月 - 4件
- 2016年01月 - 4件
- 2016年02月 - 5件
- 2016年03月 - 1件
- 2018年02月 - 4件
- 2018年03月 - 5件
- 2020年11月 - 3件
- 2022年02月 - 4件