「森エンテス」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 308888
- 自己紹介
-
---
完結した作品のみを評価して行こうかと思っています。
ですので、オンタイムなレビューは出来ませんが、後追いの参考になればと思います。
参考までに現在連載中の作品で自分の中で高評価な作品は
『ジャイアントキリング』『宇宙兄弟』『よつばと』『ヴィンランド・サガ』『ヒストリエ』『土龍の唄』『ムーンライト・マイル』『キングダム』『三月のライオン』等です。
読んだ作品を逐一レビューをするのではなく、読んで「面白かった」「影響受けた」「なんか好き」と思える作品を選んで、レビューしていきます。

9点 めぞん一刻
自分にとって、理想の女性はと問われれば、「音無響子」と答えます。
綺麗で可愛いなんて反則です。
当時はある意味「のび太としずかちゃん」的な感じで読んでいましたけど、今にして見れば、五代くんが一刻館の面々よりも、響子さんの気まぐれとワガママに振り回されながらも、それを許容する心の広い男の物語と思っています。
自分にとって「ラブコメ=めぞん一刻」です。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2010-10-20 20:05:44] [修正:2010-10-20 20:05:44] [このレビューのURL]
10点 じゃりン子チエ
大阪の事を理解したかったら読むべき作品。
漫画としての物語は当然の事ながら、現在まで脈々と続く大阪の風俗を知る事が出来ます。
非常に長い作品で、絵柄も初期の頃の(それなりに)整った形から、終盤は抑えが効かないくらいに崩れてきますけど、内容自体はどこを切っても『じゃりん子チエ』です。
漫画単体としての評価以上に、後世に残すべき作品という気がします。
西原理恵子の『ぼくんち』は貧困や差別と正面から向かい合って描かれた作品でずっしりと心に残りますが、この作品も貧困や差別が溢れかえっている中、「気にせんから気にならんて」と言って流しています。
これが大阪なんだろうと思います。
たぶん、関東以北の地方の方には理解不能な世界でもあるとは思いますが、『こち亀』が東京の下町の風俗を描いた作品だとすると、この作品は大阪の風俗を描き切った作品と言えます。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2011-11-15 21:52:16] [修正:2011-11-15 21:52:16] [このレビューのURL]
7点 童夢
この作品の評価は歴史的な価値にあるのだと思います。
日本SF大賞に輝いた作品であり、この作品の成功が後に『AKIRA』へと続き、『AKIRA』がアニメ化され、海外でのジャパニメーションの確立への道筋を作ったという意味において、非常に日本のマンガ史においての重要な作品です。
説得力のある本格なSFを表現するのに必要な画力がフルに発揮されており、その事が評価されている形は、物語的には大した事ない、一企業による環境破壊が舞台の3D映画『アバター』や使い古された救世主が主人公の『マトリックス』が大ヒットして評価されたのと同様の形です。
誰でも初めて観る映像には目を奪われ、凄いと思う。
時代が変われば「大したことない」と思ったとしても、最初にそのインパクトを与えた功績は絶大だし、評価されるべき部分だと思います。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-11-26 00:24:34] [修正:2010-11-26 00:24:34] [このレビューのURL]
10点 サンクチュアリ
この作品は全てのマンガファンが出会って欲しい程の名作です。
内容は政治家とヤクザの世直し物語。
基本、熱血ではなくて、クールに激アツな作品が好きなので、この作品はド真ん中です。
TVに映る政治家連中にこの作品の読書感想文を書かせたいと思います。
中学・高校の図書室にも置いて欲しいです。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-10-27 22:53:45] [修正:2010-10-27 22:53:45] [このレビューのURL]
9点 ベルセルク
作者の逝去という形で不本意にも未完となった作品です。
この名作の物語の続きを読めないと知った時、涙が出ました。
それは作者の「死」が悲しいではなく、ここまで読者を驚かせ続けた作者が物語を収束させるという話をしていた矢先でもあり、きっと凄い衝撃的な物語と絵柄で読者を第2の蝕SHOCKを与えることを楽しみにしていたではないかと勝手に思い、それが出来なかった無念さを感じたのだと思います。
作者の死によって物語が未完になるのは非常に辛い。
しかし、最新巻までの物語でも何度でも読み返して感動できる。
ただ感謝するのみです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2022-02-07 23:13:13] [修正:2022-02-07 23:26:42] [このレビューのURL]
7点 いぬやしき
個人的にはGANTZよりも好きですね。
綺麗に物語もまとまってますし、前向きな気持ちにもなれます。
おじいさんが主人公の漫画でサイボーグというと昔ジャンプでやってたギャグ漫画を思い出しますね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2018-03-02 21:33:21] [修正:2018-03-02 21:33:21] [このレビューのURL]
8点 それでも町は廻っている
アニメ化もした作品で、石黒正数の代表作です。
あらゆるジャンルを網羅しても破綻しない世界観の構築がまず凄いと感じますし、物語の構成力がスば抜けて高いです。
そしてキャラクタも悪い印象のキャラはほとんどいませんし、安心して読めます。
時系列もバラバラの1話完結作品なので、どの巻から読んでても良いです。
メイドものと思って敬遠してましたが、大きな勘違いでした。
出会えてよかった作品です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2018-02-26 21:44:54] [修正:2018-02-26 21:44:54] [このレビューのURL]
6点 でぃす×こみ
まさしく良作ですね。
そして素直に楽しめます。
BLとか全く詳しくないですけど、楽しく読めます。
同じサンデー系列のあだち充もそうですけど、こういう作品の終わらせ方が上手い。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2018-02-26 21:38:02] [修正:2018-02-26 21:38:02] [このレビューのURL]
9点 7SEEDS
素晴らしい作品です。
大人数が入り乱れる展開なので、グループごとの物語ではシンプルでしたが、最終局面ではゴチャゴチャとしてしまったのは仕方ないのかもしれません。
本編のみのでの点数を付けるなら最終話が消化不良で7点ですが、後日談の外伝を含めると9点ですね。
これだけ長い物語のエピローグはもっと長くても良いと思ったくらいですし、納得の行く終わり方をしたと思いました。
如何にも少女漫画な絵柄ですけど、男が読んでも素晴らしいと思える作品です。
サバイバルもの・・・というよりは「生き抜く」ことに不安を持っている読者の心に刺さる名作だと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2018-02-26 21:28:47] [修正:2018-02-26 21:28:47] [このレビューのURL]
素晴らしいの一言ですね、名作です。
映画館で観たい作品です。
最高の読後感を与えてくれて、それでいて読み手に問題提起もしています。
ナイチンゲールという実在した伝説の人物を主人公として、ファンタジーを絡めた作品なのですが、彼女の異能さを幽霊がフォローをすることで物語がどんどん進みます。
そして、生涯独身を貫いた理由も、作中にあるような理由であればいいと読んでいて本当に思わされましたね。
英国でこの作品が話題になって欲しいと思う作品です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2015-10-02 20:12:24] [修正:2015-10-02 20:17:19] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年10月 - 36件
- 2010年11月 - 7件
- 2010年12月 - 8件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 20件
- 2011年04月 - 16件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 4件
- 2011年10月 - 19件
- 2011年11月 - 37件
- 2011年12月 - 3件
- 2012年02月 - 6件
- 2012年03月 - 17件
- 2012年04月 - 4件
- 2012年05月 - 1件
- 2012年08月 - 4件
- 2012年09月 - 2件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年05月 - 3件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 13件
- 2013年09月 - 6件
- 2013年10月 - 1件
- 2014年01月 - 1件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年11月 - 4件
- 2014年12月 - 5件
- 2015年01月 - 11件
- 2015年02月 - 3件
- 2015年03月 - 7件
- 2015年05月 - 6件
- 2015年06月 - 9件
- 2015年07月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 4件
- 2015年12月 - 4件
- 2016年01月 - 4件
- 2016年02月 - 5件
- 2016年03月 - 1件
- 2018年02月 - 4件
- 2018年03月 - 5件
- 2020年11月 - 3件
- 2022年02月 - 4件