「森エンテス」さんのページ

総レビュー数: 355レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年10月15日

裁判員裁判をテーマにした作品集で、幾つかのエピソードが収録されています。

非常に読みやすいし、伝えたい事をしっかりと伝えてくれる作品で、個人的にこのマンガを読んだ事もあり、もしも自分が裁判員になったら、しっかりと判断をしようと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-29 23:21:11] [修正:2012-03-29 23:21:11] [このレビューのURL]

「真」も含めての評価ですが、非常に優れた料理マンガだと思います。

少年マンガ特有の熱さもしっかりありますし、絵柄も物語も安定感が抜群です。

格闘マンガ的な要素が入るのは同雑誌で連載されていた『スーパードクターK』とかぶりますね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-29 23:16:49] [修正:2012-03-29 23:16:49] [このレビューのURL]

7点 セルフ

バカで笑える自慰行為を題材にした作品です。

とはいえ、行き着く先が「あそこ」だとは・・・・。
甘く無いです。

この作者特有の「エロだけじゃない」所が凄く良いと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-29 06:47:57] [修正:2012-03-29 06:47:57] [このレビューのURL]

7点 サユリ

今やホラーマンガの第一人者となった作者が「家族」を中心に描いたホラー作品です。

引っ越した家に悪霊が取り憑いていて、家族が次々に消えて行く中、残った祖母と高校生の男子が悪霊と対峙するのですが、ギャグ要素は0で、ドラマを重視した作品になっていて、この作者のギャグが嫌いな人にも是非読んで欲しい作品です。

終わり方は秀逸です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-23 20:53:31] [修正:2012-03-23 20:53:31] [このレビューのURL]

原作は既読、アニメも全話観ました。

マンガよりも先にアニメの方を見ていたので、アニメとは違う美男美女だらけの戦争にW以降のガンダムと同じ苦手感覚を覚えたのですが、物語がしっかりしているので、楽しく読む事が出来ます。

このシリーズで序盤をしっかり描き切ってくれているので、現在連載のシリーズで最後までしっかりと描き続けてくれる事を切に願います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-21 20:24:32] [修正:2012-03-21 20:24:32] [このレビューのURL]

青春時代の一作。

当時は高校生だったと思うんですけど、大人の世界をかいま見させていただきました。

ギャグも良いですし、物語も秀逸です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-15 00:37:45] [修正:2012-03-15 00:37:45] [このレビューのURL]

主人公の性格を好きになれるのかで評価が分かれそうな作品ですが、僕は嫌いじゃないので、十分楽しめました。

コメディの部分は正直イマイチな所があるんですけど、シリアスな展開はしっかりしていて読み応えがあります。

駅伝編は作者が(作者在籍時は全然でしたけど今は箱根常連の)大学で駅伝をしていただけあって特に読みごたえがあります。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-15 00:35:24] [修正:2012-03-15 00:36:06] [このレビューのURL]

天使とか悪魔とか、それに仏教要素入れた、黙示録物語。
当時小学生だった身にはこの作品のエロさが刺激的でした。

当時のジャンプ作品としては、格闘・戦闘モノとして、ある程度の地位を築いていたように思いますし、おそらく僕と同年代の人間に意地悪されたとして、「デビルサイダーが!」と言えば、ある程度の割合で笑いは取れるはず・・・。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-12 20:33:32] [修正:2012-03-12 20:33:32] [このレビューのURL]

ある意味名作だと思います。
昔のジャンプは思いっきりが凄すぎますよね。

残酷描写はともかく大人にしか理解できない性描写、小学校時代はこの作品の持つエロさにヤられました。

基本的には悪人を始末する傷を負った人達の話。

今見ると、序盤の物語の方が良いと思いますけど、連載当時は終盤の盛り上がりに息を飲んで読んでいたように思います。

連載はジャンプですけど、内容は完全に劇画です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-12 20:30:21] [修正:2012-03-12 20:30:21] [このレビューのURL]

個人的に、このシリーズでは無印が一番好きです。

作者が興味のある題材をどんな形であれ、内包できる設定が素晴らしいですし、マンガらしいマンガです。

絵柄も加速度的に上手くなって行きますし、音楽も格闘も、それぞれの画力は凄いです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-02-20 12:08:59] [修正:2012-02-20 12:08:59] [このレビューのURL]