「森エンテス」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 309360
- 自己紹介
-
---
完結した作品のみを評価して行こうかと思っています。
ですので、オンタイムなレビューは出来ませんが、後追いの参考になればと思います。
参考までに現在連載中の作品で自分の中で高評価な作品は
『ジャイアントキリング』『宇宙兄弟』『よつばと』『ヴィンランド・サガ』『ヒストリエ』『土龍の唄』『ムーンライト・マイル』『キングダム』『三月のライオン』等です。
読んだ作品を逐一レビューをするのではなく、読んで「面白かった」「影響受けた」「なんか好き」と思える作品を選んで、レビューしていきます。

7点 あどりぶシネ倶楽部
少年誌から青年誌に活躍の場所を移してから、発表された初期作品のうちの一つで、大学の映研の物語ですが、青春しています。
ギャグも適度にあり、読者対象を青年以上にしていることもあり、伝えるべき「重い部分」もあり、非常にバランスの良い作品です。
単行本一冊でまとまっているのも良いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-20 18:36:13] [修正:2011-03-20 18:36:13] [このレビューのURL]
7点 ろくでなしBLUES
世代的に高校時代によく読んだ作品です。
よくあるケンカ中心の高校生活のヤンキー漫画ですが、各キャラクタの個性が立っていて、たくさんの登場人物にそれぞれの役割を与えることが出来ているのが凄いです。
メッセージ性が同作者の他の作品に比べたら弱いのが残念な所です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-18 20:43:27] [修正:2011-03-18 20:43:27] [このレビューのURL]
7点 漫画版ひとりずもう
この作品を読んでいると、その後の作者の成功を知っていても「頑張ってほしい」と思います。
序盤はだらだらとした学校生活のイメージが強いですが、漫画家になると決心してからの作者の変化に感動です。
たまちゃんとの友情にもジンワリ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-01 20:54:07] [修正:2011-03-01 20:54:07] [このレビューのURL]
この作品は『ゴー宣』同様、「マンガ」として評価をするのが相応しくない気がします。
(個人的に「エッセイ漫画は別」なので、作者自身の話は漫画として良かったです)
その理由はマンガというのは想像力の発露が形となるものだと思っていますので、対談形式をマンガにするというは、表現方法として「マンガ」を選んでいるだけのかなと。
内容については、好きな作家が興味を持った人と対談してるワケなので、文句のつけようがないです。
泣かされるエピソードも結構あります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-01 20:50:15] [修正:2011-03-01 20:50:15] [このレビューのURL]
この作品の一貫したテーマは『医療改革』です。
主人公もその為の駒の一つとして招かれます。
医療マンガは「人の生と死」という命題に沿った作品が多いのですが、今の政治家の椅子取りゲームの裏側を見ているような感覚に襲われます。
その人間の負の感情が充満する医局の中で成長し、活躍をしていく研修医の頑張りが、天才主人公との対比になり、心地よいです。
最終回のまとめ方にもっと期待していたので、その分で「マイナス1」で7点です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-27 18:20:16] [修正:2011-02-28 20:08:11] [このレビューのURL]
7点 雷火
今は亡きコミックバーガー誌において、『アタゴオル』と並び立つ代表作で、日本の弥生時代の歴史を土台にしたファンタジー作品。
忍者の原型が描かれており興味深いです。
悪ガキ時代の仲間たちとの絆もあり、敵キャラクタ達にも様々ドラマがあり、骨太な作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-23 22:10:47] [修正:2011-02-23 22:10:47] [このレビューのURL]
7点 カメレオン
この作家の作品は基本的に好きです。
その中でも一番好きな作品が今作で、毎回ワンパターンな起承転結のエピソードの繰り返しなんですが、絶妙な味付けでそれぞれのエピソードを飽きることなく読むことが出来ます。
ご都合主義なラッキーな展開とはいえ、ここまで続けるとむしろ凄みがあります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-23 21:44:06] [修正:2011-02-23 21:44:06] [このレビューのURL]
7点 魁!!男塾
この作品の粗を指摘することは、名作サッカー漫画である『キャプテン翼』の矛盾点を指摘する事に等しい。
とりあえず、こういう作品は読者が格好良いと思えたり、馬鹿に出来たりと言った、様々な読み方をされた時点で成功です。
タイマン決闘ファンタジー漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-18 23:33:40] [修正:2011-02-18 23:33:40] [このレビューのURL]
7点 でろでろ
ホラーでギャグという部分を突き詰めた事が勝利。
読み慣れてくると、上手いとは言い難い絵柄ですら、作品には不可欠に思えてきます。
出てくる妖怪やお化けのくだらなさは天下一品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-17 23:01:05] [修正:2011-02-17 23:01:05] [このレビューのURL]
7点 もっけ(勿怪)
ジブリ的な絵柄での「ほのぼの系妖怪物語」です。
妖怪が見える特異体質による苦悩は描かれていますが、重くなりすぎないようにしているのが良いです。
初回から最終回まで安定したクオリティで走りきっているのが素晴らしいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-20 19:05:53] [修正:2011-01-20 19:05:55] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年10月 - 36件
- 2010年11月 - 7件
- 2010年12月 - 8件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 20件
- 2011年04月 - 16件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 4件
- 2011年10月 - 19件
- 2011年11月 - 37件
- 2011年12月 - 3件
- 2012年02月 - 6件
- 2012年03月 - 17件
- 2012年04月 - 4件
- 2012年05月 - 1件
- 2012年08月 - 4件
- 2012年09月 - 2件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年05月 - 3件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 13件
- 2013年09月 - 6件
- 2013年10月 - 1件
- 2014年01月 - 1件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年11月 - 4件
- 2014年12月 - 5件
- 2015年01月 - 11件
- 2015年02月 - 3件
- 2015年03月 - 7件
- 2015年05月 - 6件
- 2015年06月 - 9件
- 2015年07月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 4件
- 2015年12月 - 4件
- 2016年01月 - 4件
- 2016年02月 - 5件
- 2016年03月 - 1件
- 2018年02月 - 4件
- 2018年03月 - 5件
- 2020年11月 - 3件
- 2022年02月 - 4件