「森エンテス」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 309359
- 自己紹介
-
---
完結した作品のみを評価して行こうかと思っています。
ですので、オンタイムなレビューは出来ませんが、後追いの参考になればと思います。
参考までに現在連載中の作品で自分の中で高評価な作品は
『ジャイアントキリング』『宇宙兄弟』『よつばと』『ヴィンランド・サガ』『ヒストリエ』『土龍の唄』『ムーンライト・マイル』『キングダム』『三月のライオン』等です。
読んだ作品を逐一レビューをするのではなく、読んで「面白かった」「影響受けた」「なんか好き」と思える作品を選んで、レビューしていきます。

7点 B.B
「宿命のライバル」を軸に進んでいくボクシング漫画なのですが、まず展開がブっ飛びすぎてファンタジーです。
少年漫画としての基本線は守られていることもあり、引っかかる事なく読みきることが出来ますし、最後の展開はある意味、マンガ史に残るのではないでしょうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-18 11:19:27] [修正:2011-01-18 11:19:27] [このレビューのURL]
7点 ライジングインパクト
個人的には終わり方さえ間違えなければ、もっと高得点を付けていた作品です。
登場人物が一気に増えた終盤の物語がこの作品の評価を下げてしまっていますが、ゴルフに興味がない人間でも楽しめる作品なのは間違いありません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-13 20:18:59] [修正:2011-01-13 20:18:59] [このレビューのURL]
7点 BADBOYS
続編の『グレア』も含めて、一気に読めてしまう作品。
絵も回を追う毎に上手くなっていっているし、物語的にも一大広島暴走族叙情詩となっています。
根底に「悪ガキへの愛」がある作品であるし、凄惨な物語にも意味を持たせており、素晴らしい作品です。
格好悪い顔した人間を格好良く見せるって技術要ると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-14 00:37:09] [修正:2010-12-14 00:37:09] [このレビューのURL]
7点 童夢
この作品の評価は歴史的な価値にあるのだと思います。
日本SF大賞に輝いた作品であり、この作品の成功が後に『AKIRA』へと続き、『AKIRA』がアニメ化され、海外でのジャパニメーションの確立への道筋を作ったという意味において、非常に日本のマンガ史においての重要な作品です。
説得力のある本格なSFを表現するのに必要な画力がフルに発揮されており、その事が評価されている形は、物語的には大した事ない、一企業による環境破壊が舞台の3D映画『アバター』や使い古された救世主が主人公の『マトリックス』が大ヒットして評価されたのと同様の形です。
誰でも初めて観る映像には目を奪われ、凄いと思う。
時代が変われば「大したことない」と思ったとしても、最初にそのインパクトを与えた功績は絶大だし、評価されるべき部分だと思います。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-11-26 00:24:34] [修正:2010-11-26 00:24:34] [このレビューのURL]
ヤンキー漫画・・・・なのだと思いますが、非常に面白い作品。
学校単位の物語からドンドン膨らんでいって、過去には敵だったヤツらと一緒に最後はエライ巨大な敵と戦うという少年漫画の王道が気持ち良い。
本作の一番の魅力は痛快な事。
ヤンキー漫画というよりは、男塾とか、そっち系の作品とも言えるかもしれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-11-22 18:39:00] [修正:2010-11-22 18:39:00] [このレビューのURL]
7点 帯をギュッとね!
爽やかな柔道部漫画と言うと、まっさきに思い出す本作。
主人公と仲間たちの高校三年間を追った青春グラフィティでもあります。
笑いがあって、和気あいあいと部活して、それでいてどんどん強くなって行くという、「ほんまかいな」的な部分はあるにしても、それを一気に読ませるパワーを持った作品です。
この作者の作品はどれも爽やかで良いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-11-22 18:31:40] [修正:2010-11-22 18:31:42] [このレビューのURL]
7点 俺たちのフィールド
僕にとってはこの作品は友情漫画です。
幼い時に出会った親友と切磋琢磨して成長していた主人公が、スペシャルな存在になりすぎてしまって、両者に格差が出てしまっているのが残念ですけど、「男同士の友情」が継続しているっていうのが良いなと思います。
幼馴染みって良いなとホントに思わされます。
難点を付けるとすると、少年漫画に必須の「主人公の挫折」があまり無いので、主人公よりも幼馴染の方に感情移入してしまうのが残念な所でしょうか。
全てのサッカー漫画の中でも、トータルでの面白さという意味では、良く出来た作品です。
(サッカー好きなので、サッカー漫画は結構読んでます)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-29 23:48:23] [修正:2010-10-29 23:48:23] [このレビューのURL]
7点 八神君の家庭の事情
中学時代にハマって読んだ作品で、ドラマCDとかも聴いてました。
特異体質の親子のアホな日常をドラマチックに描いた作品で、相当笑えます。
強いて例えるならば・・・高橋留美子的な感覚/テンポを少女漫画の絵柄と手法を駆使して構築し、男性受けを狙いながら、掲載誌であるサンデーを駆け抜けた感じです。
相当実力が無いと出来ないことだと思います。
この作品に出会って、作者にハマって、少女漫画と呼ばれる単行本に初めて手を出したことを思い出します。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-29 23:35:26] [修正:2010-10-29 23:35:26] [このレビューのURL]
7点 皇国の守護者
原作(小説)付きの作品のようですが、漫画として面白いです。
何より絵柄が好みです。
戦争をし続ける主人公の物語ですが、戦争シーンを中心に描いている作品なのに、とても心に残るのは何故なんだろうかと不思議に思います。
続編を是非とも観たい作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-28 22:50:22] [修正:2010-10-28 22:50:22] [このレビューのURL]
7点 極めてかもしだ
エロコメというジャンルがあるとしたら、この作品がそうです。
最低な主人公(ちび)と優秀なヒロイン(でか)の凸凹カップルの高校生活の物語ですかが、とにかく主人公のかもしだ君はエロい事しか考えていなくて、最高です。
山本直樹の世界観と森山塔の世界観の凄く良いブレンドだと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-26 23:40:32] [修正:2010-10-26 23:40:32] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年10月 - 36件
- 2010年11月 - 7件
- 2010年12月 - 8件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 20件
- 2011年04月 - 16件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 4件
- 2011年10月 - 19件
- 2011年11月 - 37件
- 2011年12月 - 3件
- 2012年02月 - 6件
- 2012年03月 - 17件
- 2012年04月 - 4件
- 2012年05月 - 1件
- 2012年08月 - 4件
- 2012年09月 - 2件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年05月 - 3件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 13件
- 2013年09月 - 6件
- 2013年10月 - 1件
- 2014年01月 - 1件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年11月 - 4件
- 2014年12月 - 5件
- 2015年01月 - 11件
- 2015年02月 - 3件
- 2015年03月 - 7件
- 2015年05月 - 6件
- 2015年06月 - 9件
- 2015年07月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 4件
- 2015年12月 - 4件
- 2016年01月 - 4件
- 2016年02月 - 5件
- 2016年03月 - 1件
- 2018年02月 - 4件
- 2018年03月 - 5件
- 2020年11月 - 3件
- 2022年02月 - 4件