「kiki」さんのページ

総レビュー数: 471レビュー(全て表示) 最終投稿: 2011年01月23日

6点 LIAR GAME

大半のゲームが”囚人のジレンマ”で成り立たせてて、それをオリジ
ナルで作っていて、なおかつテンポ良く展開しているのはすごい。
難しいルールのゲームも多く読みながら考えるのも面白いし、
ちょっとウザイけどヒロインの提案する「正直に」がゲームの解決法
の根本であるのに、その上手くいかなさっぷりが人間の根本の心理を
表していているのも興味深くていいかと。(たまにナオの提案を
受け止めてくれる人もいるけど)

ただせっかくの心理ゲームなのに、負けた時の悲壮感があまり伝わって
こないのが物語のドキドキ感を減らしている気がします。
額が億単位で現実離れしすぎているせいか、臓器売られるとか保険
かけて殺されるとかなど(全然足りなさそうだけど)悲惨な返却方法が
明示されないし。負けた人や負けそうな人の負ける恐怖心や悔しさの
表現が薄すぎるのがもったいない。
絵や表現が人形劇っぽいので損してると思います。

あと敗者復活戦が多すぎる気がします。
新たなライバル考えるのが面倒なんでしょうか?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-06-05 01:27:55] [修正:2012-06-05 01:27:55] [このレビューのURL]

街角の小さな花屋さんでのタイプの違う二人の女性の
掛け合いを楽しむ作品。
絵柄もノリも今とそんなに変わりないのですが、
ページ数の関係かバタバタした感じがしました。

こうのさんの作品ってほんわか楽しい感じの中に、さりげなく
思いやりや優しさや小さな感動を描いていることが多いのですが
その成分が足りないので物足りない感じがしたのかもしれません。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-06-04 23:39:00] [修正:2012-06-04 23:39:00] [このレビューのURL]

「片恋の日記少女」はわりといいと思ったので読んでみたのですが、
この短編集は微妙でした。
群像劇の青春モノや百合チックな恋愛モノ、吸血鬼モノに先生との
恋愛モノに…とバラエティ豊かでそれなりに面白い設定だと思ったの
ですが、ストーリーにパンチが弱かったかな。
淡い青春の想いはよく描けてるなぁと思うのですが。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-06-04 22:53:27] [修正:2012-06-04 22:53:27] [このレビューのURL]

三人の少年達にはそれぞれ悩みや事情があり(主人公にはそんなに
ないけど)、共に園芸部で活動していくうちに友情を育んで
成長していくという物語。
ありきたりなんだけど、やはりじんわり感動しました。

って箱被った男子高校生って尋常じゃないか。
でも作者の見せ方が上手いと思います。
箱の横にちゃんと穴が空いてたり、大和田くんの細やかな優しさが
随所にちりばめてあったり、楽しい描写がいっぱいで読んでて
面白かったです。

ところでピンクレディーがベストテンに出た記憶ないって本当なの?



ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-06-04 22:43:01] [修正:2012-06-04 22:43:01] [このレビューのURL]

1巻でわけが分からないままいきなりドカーンと戦闘を始められて、
その全力疾走さについていきませんでした…。
特にガンアクションなどが好きでもないのに、武器商人と少年兵と
いう組み合わせが面白そうと思って手にとったものの、作者さんの
カッコいいものが描きたいという想いと私の期待したものが
ミスマッチで最後まで読めませんでした。

ココの破天荒さやバタバタしてたり寡黙だったりするキャラ達の
ノリを楽しめたり、戦闘での駆け引きやアクションが好きな人には
面白いんでしょうね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-05-28 22:57:30] [修正:2012-05-28 22:57:30] [このレビューのURL]

母親には子供に大していつもフェアではいられないし、平等に
見ることができない時もある…それは真実だけど、建前では
母親は常に子供達に平等で無条件の愛をささげている存在に
なっている。それだけにこの短編集の鋭さったらたまりません。

様々な娘達が出てきますが、基本は過去に浴びせられた言葉に
囚われた人達が多いですね。それに基づいて作られたキャラ達の
性格が上手く表現されていること!
よしながさんはちょっとした会話の言葉にでも敏感な方なん
だろうなぁと思ってしまいました。

そして他の方も書かれているけど、何気ない仕草やセリフに
仕掛けられた意味合いもすごい。青年がお茶を煎れる仕草には
うならされました。

3話めの「分け隔てなく愛する」娘の話は、なるほどだから
仏陀は妻子を捨てて出家し、イエス・キリストは妻子を持た
なかったのかと色々気づかされた話でした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-05-28 22:31:54] [修正:2012-05-28 22:31:54] [このレビューのURL]

息子が性転換したとは知らずに息子のアパートにいたオカマ
(息子本人)を息子の彼女だと思ってしばし同居する父と子。
出会い系サイトで初めて相手と会うことになった姉の代わりに
姉になりすませてデートする中学生男子。
亡くなった堅物の父親が日記につけてた父親が想いを寄せていた
女子高生を探しにいってしまう息子。

などなど設定からして少し風変わりな短編ばかり。
そして物語の展開もなかなか独特で、短編なのになかなか読ませて
くれるものがありました。楽しい展開が多くていいですね。
女の子達(男の子もいるけど)が元気でわがままだけど、その
わがままさがかわいくてよかったです。

中村明日美子さんの作品を読んだのは初めてなのですが、独自性が
あって惹かれるものがありました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-05-28 21:53:30] [修正:2012-05-28 21:53:30] [このレビューのURL]

前作は未読です。
傍聴席から見学した裁判を通して、ちまたで起こる様々な事件を
物語にしている裁判傍聴漫画。
絵も見やすいし、人が人を裁くにおいて起こりうる人間ドラマを
上手く表現しているし、面白いです。
多分前作でもう描いたせいでしょうけど、今作では裁判の傍聴とは
どういうものかはジックリは描かれていません。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2012-05-28 21:21:28] [修正:2012-05-28 21:21:28] [このレビューのURL]

最後の大物独身女優の隠し子の高校生の志緒がやっているバイトは、
時には結婚式での友人、時には深層の令嬢、時には依頼者の恋人
などなど便利屋のようでいてそれよりももっと高度なアドリブ演技が
求められるプライベート・アクトレス。
中々面白い設定だと思います。

依頼された人物に成りきるだけでなく、依頼者達の心の呪縛を解き、
彼らが抱える問題をも解決していく凄腕のヒロイン。
短編?中編でなりたっていて、しょっちゅう危ない事に巻き込まれる
ので割とハラハラしますが、なんでもヒロイン補正で都合よく物語が
進行していくのがちょっと萎えました。

しかし高校生で半同棲ってすごい少女漫画だな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-05-22 01:44:29] [修正:2012-05-22 01:44:29] [このレビューのURL]

6点 外天楼

途中までタラタラとしたノリを楽しんで、ラストの方のシリアス
展開に「えええ!?」となる作品ですね。
確かに思わず読み返してしまいました。
でもそれだけかな。
こういう仕掛けや複線好きな人にはたまらない作品なんでしょうね。

ただ姉ちゃん初登場のアイスはすごいなと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-05-22 01:23:05] [修正:2012-05-22 01:23:05] [このレビューのURL]