「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 426296
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

4点 街角花だより
街角の小さな花屋さんでのタイプの違う二人の女性の
掛け合いを楽しむ作品。
絵柄もノリも今とそんなに変わりないのですが、
ページ数の関係かバタバタした感じがしました。
こうのさんの作品ってほんわか楽しい感じの中に、さりげなく
思いやりや優しさや小さな感動を描いていることが多いのですが
その成分が足りないので物足りない感じがしたのかもしれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-06-04 23:39:00] [修正:2012-06-04 23:39:00] [このレビューのURL]
4点 曲がり角のボクら
「片恋の日記少女」はわりといいと思ったので読んでみたのですが、
この短編集は微妙でした。
群像劇の青春モノや百合チックな恋愛モノ、吸血鬼モノに先生との
恋愛モノに…とバラエティ豊かでそれなりに面白い設定だと思ったの
ですが、ストーリーにパンチが弱かったかな。
淡い青春の想いはよく描けてるなぁと思うのですが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-06-04 22:53:27] [修正:2012-06-04 22:53:27] [このレビューのURL]
「岬でバスを降りた人」は岬や昭和臭満々の店舗兼家の独特の空気を
よく描いてて、内容も結構よくできているなぁとは思ったのですが、
後の作品が私にはつまらなかったです。
特に絵にモノローグが多様された短編は懐かしい作風ではありますが、
引き込まれるものが全くなかったです。
ファンなら他の話も楽しめるのでしょうけど、私はこれ一編だけに
お金は出せないなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-22 00:16:24] [修正:2012-05-22 00:16:24] [このレビューのURL]
4点 狼陛下の花嫁
最近のLaLa掲載だし、このタイトルだし、なんかかわいらしい絵だし
想像はついていたんだけど、やっぱりオタクくさいノリの漫画でした。
キャラ萌え漫画ですね。クールでカッコいい狼陛下(2面性があって
子犬っぽい性格の時もあり)にキュンときまくるかわいいヒロイン。
それだけのように思えました。
中華ファンタジー風味で「彩雲国物語」っぽい。
そういうの好きな人には楽しめる作品かも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-12 17:03:11] [修正:2012-05-12 17:03:11] [このレビューのURL]
4点 レベルE
冨樫義博氏のファンや少年漫画好きには最高に面白いんでしょうね。
別にそうではない私には絶賛する程面白いとは思えませんでした。
絵は上手いし、ストーリーも練っていてコンパクトにまとまっている
とは思いましたが、話に全く引き込まれませんでした。
一巻で文字がギッシリ書いてあるページを見て、読むのをやめようか
と思ったけど全部で三巻だし…と最後まで頑張ってページをめくり
ましたが、面白さがヒートアップすることはなかったです。
古めの普通のSFドタバタコメディ。
若い頃に読んだら違ってきたかもしれませんが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-04-21 10:36:37] [修正:2012-05-12 16:57:27] [このレビューのURL]
4点 姉の結婚
西炯子さんの描くキャラクターって魅力ない人が多いような
気がします。主人公のヨリは仕事もできて美人で、一人でも
しっかり立てるタイプにしてあるんだけど、性格が鬱陶しく
感じました。自分の殻に篭るタイプが好きなのかな?
それにしてもこの話はファンタジーなのか?ってぐらい展開が色々変。
なんで図書館であんな状況で出会った男とホテル行かなアカンの!?
主人公頭オカシイ。としか思えなくてその後の展開も微妙に
思えました。バタバタコメディなら分かるのですが、どうもそんな
感じもしないし。
続き読もうかどうしようか迷ってます。(2巻まで読破)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-10 22:07:14] [修正:2012-03-10 22:07:14] [このレビューのURL]
4点 繕い裁つ人
街だけでなくネットでも大量生産の既製服であふれているこの世の片隅に
ひっそり自分の祖母が作った服を直し、美しいモデルのためでなく、
コンプレックスをもった人々のための服を作る主人公の市江さんの
職人気質さが素敵です。
が、レトロな絵柄や余白が大変多いコマ表現、セリフの曖昧さなど
80年代の10代の作者が描いてる少女漫画を思い出されました。
また淡々としたストーリーに味があるといえばあるのですが、
私にはかなり物足りなく感じました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-07 01:08:08] [修正:2012-03-07 01:08:08] [このレビューのURL]
4点 ONE PIECE
子供の頃や若い頃に読み始めてたら物語に乗りきれたかもしれません。
あまりにも売れてるから、読み出したらドキドキワクワクして手が
止まらなくなるかもと期待しすぎたのもあったでしょう。
けど私には無理でした。6ー7巻ぐらいまで我慢して読んでみたけど
皆さんが書かれているナントカ編まですらたどり着くことができ
ませんでした。
絵もそこそこうまく各話の扉ページまで色々凝っててセンスいいし、
凄いなと思うし、そこそこは読めたのですが、話に引き込まれることは
なかったです。続き気にならないし。
多分私の年齢的にも今更仲間がどうたらとか友情がどうたらとか
描かれても「ふーん」としか思えなくて。
話のアプローチや表現が古典的でなくもっと斬新だったらよかったのかも。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-02-06 20:28:11] [修正:2012-02-06 20:28:49] [このレビューのURL]
4点 地上はポケットの中の庭
絵もそこそこ上手く、主役達も日本の学生だったりイタリアのじいちゃん
だったり、アラブ風の王宮の老齢の庭師だったりと幅が広く、メルヘン
チックで童話を読んでいるかのように思わせる物語もあり力量のある
作家さんだなぁと思いました。
が、物語の中心は人への思いやりや、感情を上手く出せなかったりなどの
人々の葛藤を描いた普遍的なものだと思うのですが、どこかで読んだ
かのような既視感があって読んでいて今一歩のりきれなかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-20 14:49:49] [修正:2012-01-20 14:49:49] [このレビューのURL]
4点 カブキの不動
一話完結で新宿歌舞伎町の不動産屋さんの話だけど
ありきたりすぎる。
主人公が一見ちゃらんぽらんでスケベでお客さんに冷たいけど、
実は裏社会に良く通じていて喧嘩も強くお客さんの事を考えた
行動をとって助けてあげる…そして謎を秘めている。
うーん、ステレオタイプすぎるし、出てくるお客さんも
話の運び方もどこで読んだようなものばかり。
ただ絵も見やすいし、誰でも読める漫画だと思う。
歌舞伎町で生きる人々を描いた話を初めて読む人にはいいかも。
私は続きを読もうとは思えませんでしたが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-22 02:22:16] [修正:2011-12-22 02:22:16] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件