「アルゲマイネ原野」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 235035
- 自己紹介
-
前のレビューは後々整理する予定。
2015年のチャンピオンもいろいろありましたがなんと言っても新人勢が粒ぞろいに良かった。ここ近年で抜きん出て豊作の年だと思います。
「少年ラケット」
「Gメン」
「ニコべん!」
「AIの遺電子」
「吸血鬼すぐ死ぬ」
そして「スメラギドレッサーズ」。
どれもレベルが高くおすすめです。全部長期連載して欲しいなあ。
チャンピオン以外でよかった作品
「ストラヴァガンツァ 異彩の姫」
「湯神くんには友達がいない」
「ランド」
「アナーキー・イン・ザ・JK」など

7点 銀曜日のおとぎばなし
アニメ「とんがり帽子のメモル」の原型となったといわれる作品。
とにかく主人公のポーが可愛すぎてヤバい。
萌えとかそういうの抜きで可愛すぎ。相方のリルフィーも可愛すぎ。
3章あるストーリーもただ可愛いだけじゃなくそれぞれしっかり感動させて読ませてくれる。
ただ最終話の終わり方が唐突であれっ?ここで終わり?と感じたかなあ
要はもっと続いて欲しかったって事だけど
20年以上前の作品だが今読んでも色あせない、絵本や童話、
メルヘンファンタジーものが好きな人は絶対お勧めの作品。
文庫本でも出てるので男性もぜひ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-05 22:38:47] [修正:2008-02-05 22:38:47] [このレビューのURL]
3点 ゾクセイ
前回のエイケンに比べると絵柄がより柔らかく
より万人に萌えられるようになった
ストーリーも一話完結のオムニバスで様々な「属性」を描き
これまた万人萌えできる様な設定に。
けどこれって前回発揮された作者の個性が完全に潰れてんだよねー
前作で慣れた人には炭酸の抜けたコーラ。
今作で初めて見た人には何か中途半端な萌え漫画。
…
先生!また先生のリビドーを爆発させる様な漫画描いて下さい!(泣
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-31 23:14:58] [修正:2008-01-31 23:14:58] [このレビューのURL]
7点 座敷女
ストーカーがまだ社会的に知られてなかった90年代前半に
こんな作品が作られてたとは
作者のその先見の明に脱帽
あと主人公につきまとう大女のキャラの完成度も異常
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-26 22:48:24] [修正:2008-01-26 22:48:24] [このレビューのURL]
6点 少年エスパーねじめ
かなり人を選ぶギャグマンガ。
検尿だの母乳だの変態的なネタセンス、微妙に凝ったセリフ回しなど
ターゲット層を相当狭く深く絞っているのでハマってしまえばヤバイ。
青年誌でやれとよく言われるがその後のビジネスジャンプでの
活躍は個人的にイマイチに感じる。
少年誌とのアンバランス感がかえってよかったのかもしれない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-26 10:16:57] [修正:2008-01-26 10:16:57] [このレビューのURL]
3点 おくさまは女子高生
萌えエロ漫画。
萌え漫画で最重要なことはヒロインが魅力的か。
また男性主人公が空気かつ不快でないぐらいの存在感かというのも重要
この漫画はこの二つの要素が決定的に欠けてます。
ヒロインは馬鹿を通り越して白痴レベル。
男性主人公はウジウジヘラヘラ。でありながらヤる時は猿みたい。
エロだけ求めるならムチムチボディとか好きな人にお勧め。
あと寝取られシチュエーションがやたら多い気がしますが
作者の趣味ですか?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-22 23:51:12] [修正:2008-01-22 23:51:12] [このレビューのURL]
8点 あずまんが大王
登場人物をほぼ女性キャラで固めてその日常を描くという
形式を確固たるものとし、その後の萌え漫画に多大な影響を与えた
記念碑的作品。
どのキャラも非常に魅力的で、特に従来の「しゃべくり・うるさい」
な関西弁キャラのイメージを変えた大阪が秀逸。
内容は爆笑というより和み系のギャグが中心で4コマを上手く
使った間の取り方が絶妙。ただギャグの独特のボケかたが
合わない人には合わないかなあとは思う。
3年間であっさり連載を終了しているがそれがより
「高校生活の日常」を際立たせており鮮やか。
連載をリアルタイムで読んでたら一層印象に残っただろうなあ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-20 21:35:15] [修正:2008-01-20 21:35:15] [このレビューのURL]
6点 蒼天の拳
北斗の拳の外伝的作品。
最初は北斗の劣化作品になるかとビクビクしていたが
感動できる話はしっかり感動できるし、独特のユーモアも健在。
主人公のキャラは好き嫌いが別れそうだが作者お得意の破天荒キャラが
個人的には良かった。エリカもかわいいし。
ただストーリー展開がちょっと平坦すぎるのが難点かなー
北斗分派伝承者との戦いのテンションが同じすぎて人によっては「また似たような奴と戦うのかよ…」
と飽きられるかも。
やっぱりラオウのような連載初期から登場するボスキャラが居たほうが
緊張感があってよかったかな。でもまあ名作と比べるのもちょっと酷かなとも思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-18 22:44:32] [修正:2008-01-18 22:44:32] [このレビューのURL]
7点 苺ましまろ
表紙だけで読む人が選別されてしまいがちだが
中身はいわゆる王道萌え漫画とはちょっと違い
読者に媚びたシーンは少なくギャグ主体で話が進んでいく。
シュールネタが多いがそれよりコマを利用した間の取り方の
上手さに目をひかれた。
ついでに言うとその間を自分のテンポで読んで楽しんだため
間を強制させられるアニメのほうは全く楽しめなかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-18 22:27:55] [修正:2008-01-18 22:27:55] [このレビューのURL]
7点 地獄先生ぬ〜べ〜
そういえば連載当初はちょっとした学校の怪談ブームだった。
この漫画でも序盤は学校の怪談系のホラーが主体だったが
中盤からは心霊・妖怪以外にもUMAや怪奇現象、都市伝説など
幅広く扱い、それに伴い作風もホラーチックからコメディタッチに
変わった。
今でも都市伝説系のサイトではこの漫画で紹介されたネタを
ちらほら見ることが出来るのでこの漫画の読者に与えた影響は
相当大きいと思われる。
作品は永井豪漫画に強く影響を受けていると思われる点が多く見られ
それが最も顕著に表れているのがこのなんというか
昔ながらのガツガツした(?)お色気かなあ。
これが連載されてた頃はもうこんな雰囲気を出す漫画なんてほとんど
無かったから余計目立ってたように思う。
終盤は作中の設定など丁寧に消化され、綺麗に完結するので読後感○
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-18 22:12:30] [修正:2008-01-18 22:12:30] [このレビューのURL]
6点 ボンボン坂高校演劇部
主人公の正太郎がある意味正ヒロイン?な部長(♂)に好かれるという設定もあるが
常にヒロイン一人に一途であるがゆえに作品全体を通じてものすごい好青年な印象を受ける。
ここらへんは少年誌のラブコメ漫画でもかなり珍しいタイプである。
それも手伝ってか微妙なエロスが多々あるものの全体的に爽やかで読後感も○
女性にも比較的お勧めな作品。
ドタバタ漫画だけにコミカルな部分をキャラの個性に大きく依存している部分があり
作品の雰囲気が楽しめないと単なるヌルいギャグ漫画に感じられるかも。
ゆえに好き嫌いがハッキリしているのかと思われる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-18 21:45:27] [修正:2008-01-18 21:45:27] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2008年01月 - 13件
- 2008年02月 - 4件
- 2008年03月 - 2件
- 2008年04月 - 7件
- 2008年05月 - 1件
- 2008年06月 - 2件
- 2008年07月 - 2件
- 2008年08月 - 5件
- 2008年09月 - 3件
- 2008年10月 - 6件
- 2008年11月 - 1件
- 2008年12月 - 6件
- 2009年01月 - 3件
- 2009年02月 - 4件
- 2009年03月 - 2件
- 2009年04月 - 2件
- 2009年05月 - 2件
- 2009年06月 - 2件
- 2009年07月 - 1件
- 2009年08月 - 1件
- 2009年09月 - 1件
- 2009年10月 - 1件
- 2009年11月 - 1件
- 2009年12月 - 4件
- 2010年01月 - 2件
- 2010年03月 - 7件
- 2010年04月 - 4件
- 2010年05月 - 5件
- 2010年06月 - 1件
- 2010年07月 - 1件
- 2010年08月 - 2件
- 2010年09月 - 2件
- 2010年10月 - 1件
- 2010年11月 - 3件
- 2010年12月 - 2件
- 2011年01月 - 1件
- 2011年02月 - 1件
- 2011年03月 - 1件
- 2011年04月 - 1件
- 2011年05月 - 1件
- 2011年06月 - 1件
- 2011年07月 - 1件
- 2011年08月 - 1件
- 2011年09月 - 2件
- 2011年10月 - 1件
- 2011年11月 - 1件
- 2012年01月 - 1件
- 2012年10月 - 5件
- 2013年01月 - 2件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年06月 - 1件
- 2016年01月 - 1件